fc2ブログ

2023-10

【晩秋を楽しむ】―石川県の紅葉スポット―「那谷寺」Natadera Temple

【晩秋を楽しむ】―石川県の紅葉スポット―「那谷寺」Natadera Temple

2018年11月22日
暦では「小雪」しょうせつ

文字通り 小さな雪
空から降ってくるものが雨から雪へ…
初雪のお便りも来る頃…

金澤では、明日からの3連休
雨や曇り
霙も降るのかな…最高気温が10℃以下の寒さの厳しい日おなりそうです。

なんとかお休みを頂いた水曜日は、なんと奇跡的に晴れ。

20181122154218303.jpg  

終わり掛けの紅葉を楽しみに行ってきました。

場所は、石川県の紅葉スポットで有名な「那谷寺」なたでらといいます。
石川県 小松市那谷町ユ122

金沢から車で1時間から1時間半ほど
加賀の地。



開創一千三百年
白山信仰のお寺です。



平日でしたが
人通りが多く駐車場も観光バスや県外№の車が沢山。
言わずと知れた名所ですね。



拝観料は、大人800円
特別拝観エリアは+200円の1000円

奥に細く長ーいのでゆっくり回ると1時間はかかります。




紅葉も終盤
苔と紅葉
屋根に積もる紅葉



自然な美。



参道の周りには、かなりの巨木の杉や松の木
大きな紅葉の木が植えられています。





国の名勝指定園
「奇岩遊仙境」 



おくの細道の風景として国名勝に指定されました。



池には、ころんと太った鯉が泳いでいます。






だいぶ紅葉が散っていましたが
真っ赤だったのかな…という雰囲気が残っていました。



かなり起伏が多く
上ると一向一揆によって荒廃した本殿があります。

前田利常により再建され
中が入れるようになっています。



本殿を過ぎると大池。



がらりと雰囲気が変わりますね。
まるで森の中。



展望台があり
楓月橋。
高さがあり、360℃
風景を楽しむことができます。



色とりどり




元禄2年(1689年)
俳聖・松尾芭蕉が参詣し、「奥の細道」にて
”石山の 石より白し 秋の風”
と那谷寺を表現しました。



紅葉
落ち葉

青空

この眺めは、絶景ですね。

 20181122190902524.jpg 
 
晴れて、紅葉も巡り有意義な休日を過ごせました。

20181122154236922.jpg 

今日は、休み明け
毎日の眺めも変わるがわる
今日は、晩秋の色とりどりの紅葉を楽しめました。

 

そろそろ葉っぱも散るころ

雨の日のしっとりと
大手掘りの向こうには、真っ赤になった紅葉が
顔をだしています。

 

今年も紅葉の見納め

冬の始まり
店内も少しずつクリスマス飾りを。

 

栄波先生がかわいく
飾ってくれました!

窓からの紅葉とクリスマス

 

HAVE A NICE HOLIDAY!!



3連休 朝8時より営業しております。
早朝は、かなり身震いする寒さです。
暖かくして皆様のお越しを
お待ちしております。

● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/3125-efd8ce26
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【Winter SALE-オンライン限定✨】―「冬のスペシャル20%増量セール」-11/24~27 «  | BLOG TOP |  » 石川の芋ブラント「五郎島金時」 って?

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (497)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (74)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (773)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (269)
スイーツ (171)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1307)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (98)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

【晩秋を楽しむ】―石川県の紅葉スポット―「那谷寺」Natadera Temple 2018/11/23 【晩秋を楽しむ】―石川県の紅葉スポット―「那谷寺」Natadera Temple2018年11月22日暦では「小雪」しょうせつ文字通り 小さな雪空から降ってくるものが雨から雪へ…初雪のお便りも来る頃…金澤では、明日からの3連休雨や曇り霙も降るのかな…最高気温が10℃以下の寒さの厳しい日おなりそうです。なんとかお休みを頂いた水曜日は、なんと奇跡的に晴れ。  終わり掛けの紅葉を楽しみに行ってきました。場所は、石川...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ 苔玉 エスプレッソ クリーマースプリングス 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 コピルアック ギフト 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 SDGs 板屋 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR