fc2ブログ

2023-09

【お家にあると便利】―フレンチプレスでシングルオリジンを楽しむ

【お家にあると便利】―フレンチプレスでシングルオリジンを楽しむ

フレンチプレス
お家に私も持ってますが…
やっぱり便利。

今日はこの器具を紹介したいと思います。

フレンチプレス
名の通り フランス生まれ

「カフェプレス」
「メリオール」
「ティープレス」
など様々な呼び名がついていますがこちらの器具を言います。
見た目はこのように
シンプルな形状。

His_5_20170726111330e96.jpg

メーカー各社お洒落なものを取り揃えています。

コーヒーを淹れたり
紅茶をいれたりします。

一番の売りは
簡単。
気を張らずに使えること
粉の粗さ
粉の分量
湯の量
時間の置き加減

を守れば、誰でも同じような味にコーヒーを淹れられます。

手軽で簡単!
という事で

カフェでも珈琲をフレンチプレスで提供しているのをよくみかける器具です。

比較的なじみのある器具ではないでしょうか?

価格:2000円~8000円
価格は大きさに比例して高くなりますが、プレス部分の網を交換できるタイプがおすすめです。(消耗品ゆえに)

紅茶や珈琲を淹れるのに使いますが、臭いがつくのでどちらか専用にされるといいですね。

フランスのカフェ風の淹れ方が楽しめる!と言われるこの器具

皆さん使ったことはありますか?
hurenntpuresu.jpg

*一般的な使い方*



本体はこちら

DSC02053.jpg

持ち手を上に持ち上げると
このようになっています。

DSC02055.jpg

持ち手はフランジャーと言います。

DSC02054.jpg


フランジャーの部分濃し器となるフィルターがついていますね。

DSC02056.jpg

粉をセットし

DSC02057.jpg
お湯を注ぎ
蓋をセットし、約4分間待つ。
DSC02061.jpg

時間になったらフランジャー(持ち手部分)を垂直にゆっくりと押し下げる。

DSC02068.jpg

抽出液と粉が分離。

フランジャーを押し下げたまま上澄みのコーヒーをカップに注いで味わう。

<2杯分目安>
粉16~20gでお湯300cc 

*お片付け*

水道管が詰まるので…そのまま流しに捨てない方がいいですね(^_^;) ネット濾し袋で濾すといいですね。
メッシュ部分は、油分や粉がたまっているので、きちんとすすぐ。

*まとめ*
  • 粉と湯をセットし、一定時間おいて押し込むだけで楽々
  • 濾し器は、金属フィルターであるので、ペーパーなどと違い、メッシュが粗いためろ過効力が低く、コーヒーの油分が沢山抽出される
  • シンプルだが豆の個性と香りがいきる。
  • 時間、温度、粉の量、抽出量を一定にする事で、毎回同じように安定した抽出が可能になる

*補足*
  • とっても美味しいコーヒー豆はとっても美味しくなるが、まずい豆はそのまずさもダイレクトに出る。
  • 金属フィルターの芽の粗さはメーカーによって異なる。粗いと粉が混入しやすく細かいと粉が目詰まりする。
  • 粉のメッシュは中~粗挽きがおすすめ。細かいと粉が混じりやすく雑味も出やすい。
  • コーヒー豆は、浅煎りから深煎りまで好きなもので試すと良い。どんな珈琲豆も美味しく淹れられる。
  • 豆選びは、グレードが高く、高品質なものがベスト。ストレートに味がでるので…
  • コーヒーの液色は濁ります。キラキラとした油脂分が浮かびやや濁り目。ドリップよりもきめが粗いのでここは大目にみましょ。

色々細かい事はありますが

気は張らない器具ゆえに、とりあえず使ってみると楽しいです。簡単に珈琲豆ができる。

お家にいる時に沢山淹れてゆっくり飲みたい時にいいですね。

豆の持ち味がダイレクトにでるので
今回は、気になるシングルオリジンブラジルを頂きました。

お店のブラジルは深煎りですが
なんと甘いこと
とろっとネルで淹れたような甘みがでました。

粉の粗さは中挽きから粗挽き
今回は、中挽きで濃度感を出してみました。

DSC02058.jpg

煎りたての珈琲豆は、炭酸ガスが沢山でますので
このようにフランジャーが浮いてます。

プレスする際は、一気にプレスせず、
表面のガスを少し押して抜いて
一呼吸おいてみてください。

押しやすくなります。

        DSC02062.jpg 

美味しいが一ついうなら
濁ったコーヒーにならないのであればもっといいな

と感じます。

抽出したプレスコーヒーを更に紙で濾すとより微粉が取り除かれますが
味も淡白になります。
見た目をとるか味をとるか…

どっちをとるか…
折角だから、濁っていても飲んでみましょう。

カフェプレスは縦に長いので
上の方と最後の下の方では味が変わります。
気になる方は、
出来上がったら他のサーバーや容器に移し替えて
飲んでもいいですね。

ドリップコーヒーとは違うまったり感
オイル分たっぷりの甘みある珈琲が味わえます。

簡単で美味い。
いい仕事をしてくれる器具
一家に1台
便利なコーヒー器具です。



● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/3113-7e43906e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【冬の口どけショコラ①】-ケーキ新メニュー試作 «  | BLOG TOP |  » 【とろけるショコラ!新登場】-「自家焙煎カカオのトリュフ羊羹」

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (496)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (73)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (764)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (263)
スイーツ (168)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1305)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (31)
彫刻家「木下輝夫」 (97)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

【お家にあると便利】―フレンチプレスでシングルオリジンを楽しむ 2019/01/12 【お家にあると便利】―フレンチプレスでシングルオリジンを楽しむフレンチプレスお家に私も持ってますが…やっぱり便利。今日はこの器具を紹介したいと思います。フレンチプレス名の通り フランス生まれ「カフェプレス」「メリオール」「ティープレス」など様々な呼び名がついていますがこちらの器具を言います。見た目はこのようにシンプルな形状。メーカー各社お洒落なものを取り揃えています。コーヒーを淹れたり紅茶をいれたり...

タグ

金沢城公園 兼六園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ 苔玉 クリーマースプリングス エスプレッソ 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 コピルアック ギフト 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 SDGs 板屋 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR