fc2ブログ

2023-10

喫茶去-きっさこ-「どうぞ、お茶を一服召し上がれ」

喫茶去-きっさこ-「どうぞ、お茶を一服召し上がれ」

20181104191020400.jpg 

11月3日(土)文化の日
兼六園入園者数 2万5800人 過去5年で最多
昨年も賑わっていましたが、更に3000人も多く来園者数がのびたようです。
この週末は、時折雨が降りましたが概晴れや曇り
お天気に恵まれ温かく行楽日和でした。

開店準備
早朝は、朝日が昇りようやくお天気がわかります。

20181104191119428.jpg 

お店の前の大手掘りは、桜やケヤキの木の紅葉が始まっています。

20181104191135525.jpg

格子戸から温かな桜紅葉や青紅葉が見られ

 20181104191200292.jpg

あたたかな陽気が伝わってきます。

20181104191143634.jpg

11月の始まり…
昨年は、この時期に6℃くらいまで下がったのですが
今年は、まだ温かい金沢。 

20181104191114552.jpg 

寒暖差がある中で、そろそろコーヒーの木たちも店内へ移して
冬支度を。コーヒーの木は、寒さが苦手です。
10℃以下になるころには、店内へいれて育てます。

20181104191126658.jpg 

海外からのお客様が増え
最近お店で、お抹茶や緑茶を提供するようになりました。

お茶の世界は、コーヒーの世界と同じく
奥が深い…

選ぶ茶器
所作
作法
全て…

日本の文化の奥深さと繊細さがうかがえるおもてなし。

茶は服のよきように点て
炭は湯の沸くようにおき
花は野にあるように
夏は涼しく冬暖かに
刻限は早めに
降らずとも雨の用意
相客に心せよ

「利休七則」引用

茶の湯の世界
客を招き心地よく過ごしてもらうための心づかいを表しています。

茶の湯ではなく人生の法則のような
そんな凝縮されたキーワード

特に、私たちのような職業の者にとっては、大切な心得だと感じます。

「喫茶去」(きっさこ)
という言葉があります。
意味は、「どうぞ、お茶を一服召し上がれ」


時代は、さかのぼって中国・唐の時代
趙州禅師(じゅうしゅうぜんし)の言葉です。

20181104191015216.jpg 
禅の教えを習うお坊さんたちにこう教えたそうです。

日常のささいな事を大切にし

20181104191010971.jpg 

誰が来ても変わらずに対応し

20181104190956586.jpg 
議論よりも
日常のささいなことを大切にする

20181104190931451.jpg 

お茶でも飲みながら

20181104190925257.jpg 

今この瞬間を味わいなさい。

20181104190942555.jpg  

という教えでした。

この話が日本にも伝わり…茶人たちに影響を与え
今に至ります。

 「喫茶去」(きっさこ)

色々な事が凝縮されたいい言葉ですね。

「どうぞ、お茶を一服召し上がれ」


というわけで喫茶店の由来は、ここから来ているようですね。

禅の言葉の喫茶去 
どうぞお茶を飲んでいってくださいね。

茶を喫する
茶は、昔は日本茶を示していたようですが、
時代と共に珈琲、紅茶、茶を提供するお店になってのだとか。

なるほど

元をたどれば、茶の湯の世界へ。

20181104190949366.jpg 

紅葉が進む中
店内も秋のベストシーズンを迎えつつあります。
歳のせいか…(^_^;)
1日1日
一瞬一瞬を大切に。
日々の変化も何かと大切にするようになってきました。

何度見ても綺麗です。
今年も見納めてまた来年も見れるかな…

兼六園はこれから紅葉飲みごろになりますね。

お仕事前にふらっとまわり

お店からの紅葉をまた楽しむ…
この時間は、大切です。

店内は、草月流 栄波先生による
いけばなでお迎えしております。

20181104200103940.jpg 

季節感のある
草花

20181104200116506.jpg 

眺める紅葉と一体化して

更に素晴らしい空間になっています。


20181104200110463.jpg 

定期的にいけこみにいらしていますが
毎週日曜日は、特にお客様が朝早くからいらっしゃるので
いつも早くにいけこみに来てくださいます。

さりげない計らいでこちらも
綺麗な生け花を楽しんでおります。

ご来店の際は、ぜひ一緒にお楽しみ下さい。

● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/3106-b70f4ee8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【ニュークロップ巡り】―コーヒー豆の旬-新豆を味わおう! «  | BLOG TOP |  » 私の好きなコーヒー「ネルドリップ」

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (498)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (67)
サイフォン (20)
エスプレッソ (74)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (773)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (269)
スイーツ (171)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1307)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (98)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

喫茶去-きっさこ-「どうぞ、お茶を一服召し上がれ」 2018/11/05 喫茶去-きっさこ-「どうぞ、お茶を一服召し上がれ」 11月3日(土)文化の日兼六園入園者数 2万5800人 過去5年で最多昨年も賑わっていましたが、更に3000人も多く来園者数がのびたようです。この週末は、時折雨が降りましたが概晴れや曇りお天気に恵まれ温かく行楽日和でした。開店準備早朝は、朝日が昇りようやくお天気がわかります。 お店の前の大手掘りは、桜やケヤキの木の紅葉が始まっています。格子...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ エスプレッソ 苔玉 クリーマースプリングス 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 ギフト コピルアック 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 板屋 SDGs 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR