【街中にホタル現る!】―金沢城・兼六園四季物語 夏の段 ホタル観賞会
【街中にホタル現る!】―金沢城・兼六園四季物語 夏の段 ホタル観賞会
街中でも
ホタルが見られる!って知ってましたか?
つい先日、白鳥路でも夜間にホタルの鑑賞会が行われていました。
お天気もよくなり…沢山の方が訪れていました。
白鳥路さんでも見られますが
<白鳥路さんの関連記事↓>
【梅雨時と言えばホタル】-白鳥路ホタル観賞の夕べ
ホタルの好きな白鳥路を散策!
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-2933.html
白鳥路さんでのホタルの鑑賞会を見逃した…という方には、
朗報です。
なんと兼六園でも開催。
毎年ホタルの鑑賞会が行われています。
兼六園と言えば、緑豊か
辰巳用水の綺麗なお水が豊富…
ホタルが現れるポイントが沢山。
ヘイケボタル
ゲンジボタル
が生息しているようで、金沢ホタルの会の解説員さんも説明をしてくださるよう…
夜間兼六園は無料となっております。
【開催日時】
2018年6月29日(金)、30日(土)、7月6日(金)、7日(土)
19:30~21:00(入園は20:45まで)
※荒天等により中止・変更となる場合があります。
【場所】
兼六園(入園無料)

ホタル観賞会 という事で
ライトは、控えめとなっています。
兼六園は、きれいに整備されているので歩きやすいですよ。
後は虫刺され対策(^_^;)
真夏の暑さもどんどん近づいてきますが…
兼六園は、四季折々自然の良さを教えてくれる場所でもあります。
素晴らしいですね。
今回も2週連続での開催です。
来週末はホタルの鑑賞会へGO!!
本日は、夏至でした。
夏に至るで夏至。
日本では、1年で一番昼が長ーい日。
この頃からちょうど、冷房が欲しくなる…
そんな暑さがやってきました。
道を歩けば、あらら
こんな所に綺麗な紫陽花。
この時期を代表するお花。
皆さんも楽しんでますか?
色とりどり
種類もあるみたいで
咲いている間に色が変わったり…

楽しませてくれますね!
育てやすさも人気の一つでお家に植えている人や母の日の贈り物に増えています。
そんな人気の紫陽花。
知らなかったんですが、紫陽花って花言葉花の色が色々なだけに色々あるって知ってましたか?
花言葉は、紫陽花の七変化する色の変わりのように、こんな言葉が…
代表的なものに、「移り気」「無情」「浮気」(^_^;)
それでも色事に着けられた言葉は、ポジティブな意味合いもあるので
知っておくといいかもしれません!
色事の花言葉は、
青「辛抱強い愛情」
ピンク「元気な女性」
白「寛容」
色事に言葉をもつ。
そう思って紫陽花を楽しむとたいいものですね。
夏至の日を迎え
金沢では、もうすぐあの日が近づいてまいります!!
毎年恒例の
お饅頭を食べる日。
氷室の日が近づいてきました。
この時期に金沢にいらっしゃる方は、ぜひ氷室饅頭を食べてくださいね。
なんで饅頭を食べるのか!?というのは…
「氷室の日」 や また 「氷室開きの日」は、
街中でも
ホタルが見られる!って知ってましたか?
つい先日、白鳥路でも夜間にホタルの鑑賞会が行われていました。
お天気もよくなり…沢山の方が訪れていました。
白鳥路さんでも見られますが
<白鳥路さんの関連記事↓>
【梅雨時と言えばホタル】-白鳥路ホタル観賞の夕べ
ホタルの好きな白鳥路を散策!
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-2933.html
白鳥路さんでのホタルの鑑賞会を見逃した…という方には、
朗報です。
なんと兼六園でも開催。
毎年ホタルの鑑賞会が行われています。
兼六園と言えば、緑豊か
辰巳用水の綺麗なお水が豊富…
ホタルが現れるポイントが沢山。
ヘイケボタル
ゲンジボタル
が生息しているようで、金沢ホタルの会の解説員さんも説明をしてくださるよう…
夜間兼六園は無料となっております。
【開催日時】
2018年6月29日(金)、30日(土)、7月6日(金)、7日(土)
19:30~21:00(入園は20:45まで)
※荒天等により中止・変更となる場合があります。
【場所】
兼六園(入園無料)

ホタル観賞会 という事で
ライトは、控えめとなっています。
兼六園は、きれいに整備されているので歩きやすいですよ。
後は虫刺され対策(^_^;)
真夏の暑さもどんどん近づいてきますが…
兼六園は、四季折々自然の良さを教えてくれる場所でもあります。
素晴らしいですね。
今回も2週連続での開催です。
来週末はホタルの鑑賞会へGO!!
本日は、夏至でした。
夏に至るで夏至。
日本では、1年で一番昼が長ーい日。
この頃からちょうど、冷房が欲しくなる…
そんな暑さがやってきました。
道を歩けば、あらら
こんな所に綺麗な紫陽花。
この時期を代表するお花。
皆さんも楽しんでますか?

色とりどり

種類もあるみたいで
咲いている間に色が変わったり…

楽しませてくれますね!
育てやすさも人気の一つでお家に植えている人や母の日の贈り物に増えています。
そんな人気の紫陽花。
知らなかったんですが、紫陽花って花言葉花の色が色々なだけに色々あるって知ってましたか?
花言葉は、紫陽花の七変化する色の変わりのように、こんな言葉が…
代表的なものに、「移り気」「無情」「浮気」(^_^;)
それでも色事に着けられた言葉は、ポジティブな意味合いもあるので
知っておくといいかもしれません!
色事の花言葉は、
青「辛抱強い愛情」
ピンク「元気な女性」
白「寛容」
色事に言葉をもつ。
そう思って紫陽花を楽しむとたいいものですね。
夏至の日を迎え
金沢では、もうすぐあの日が近づいてまいります!!
毎年恒例の
お饅頭を食べる日。
氷室の日が近づいてきました。
この時期に金沢にいらっしゃる方は、ぜひ氷室饅頭を食べてくださいね。
なんで饅頭を食べるのか!?というのは…
「氷室の日」 や また 「氷室開きの日」は、
夏の始まりを告げる藩政時代からの伝統行事。
氷室の日にお饅頭やアンズを食べるのは、金沢独自の食文化と言われています。
氷室開き 6月30日
氷室の日 7月1日
詳しい記事はこちら↓
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-2010.html

氷室の日にお饅頭やアンズを食べるのは、金沢独自の食文化と言われています。
氷室開き 6月30日
氷室の日 7月1日
詳しい記事はこちら↓
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-2010.html

● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2945-b69d86b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)