【上海ホテレックス会場視察2018】―フジローヤルにて写し焙煎競技会
【上海ホテレックス会場視察2018】―フジローヤルにて写し焙煎競技会

第27回上海国際ホテル用品博覧会(ホテレックス上海2018)
2018上海ハイエンド食品及びドリンク展覧会
Hotelex Shanghai 2018
Expo Finefood 2018
アジア最大と言われる
上海ホテレックス会場視察
今回の旅の一番のメインイベント
それは、会場にて3/28富士珈機さんのブースにて開催された
「写し焙煎競技会」

焙煎機、コーヒーミル、コーヒー機器の製造販売で知られる
株式会社 富士珈機さん。
代表取締役 福島社長が司会進行をすすめ
開催されました。
写し焙煎とは!?
サンプルの豆を
見本となる焙煎士が焙煎したサンプルと
同じように焙煎する
というもの…
豆の見極め
焙煎機をよく知り
焙煎の仕方…
どうするとそうなるのか?なんて知識の他、経験値も試されるような競技です。
同行させていただいた、私も
ジャッジの模様、審査、競技会を見学させて頂きました。
その師匠となる方はなんと日本でコーヒー界を先導する
A&L LLC. 顧問 浅野氏(写真左)
香川県 珈琲倶楽部 代表 大西氏(写真右)
今回は、こちらのお二人がサンプル豆を焙煎されました。
浅野氏がエチオピアを
大西氏は、ブラジルを焙煎されました。
サンプル焙煎の仕掛け人。


徳島県 コーヒーワークス代表の小原氏(写真右)
さらに
わが社の西岡社長(キャラバンサライ)
選手たちのコピー焙煎したサンプルをジャッジ。
なんと会場には大きなパネルが!(写真左)
<競技開始前>

準備が始まります。
ジャッジの打ち合わせ
勿論
ネルブリューワーネルっこが
サンプル焙煎をいれます。
競技者10名
ブラジル
エチオピア
サンプルを各自焙煎
ジャッジはいったい何倍飲むことに!?(^_^;)
人も集まってきました。
似たような豆が沢山。
<審査開始>

カッピング
スコアシートへ記録

ジャッジが審査中に
参加者の皆さんの紹介
感想

台湾からもいらしてます。
女性も
福島社長の日本語を同時通訳(中国語に)
され進行。
自分が焙煎したコーヒー
他の競技者が焙煎したコーヒー
飲み比べしています。
中休み
ほっと一息

笑顔で顔がほころびながら
<再びジャッジへ>
かなりお疲れでした…

コーヒーは、沢山飲みすぎると
体調に異変!? なんてこともあるので
ジャッジも体の管理が大切です。
最後に結果発表
4人のジャッジによるスコアを足して一番高かった方が優勝されました。


最後には、ジャッジからのコメントの他
写し焙煎の焙煎レシピが公開され
参加者の皆さんも凝視。
焙煎レシピがコンピューターで管理公開されました。
すごいハイテクですね。

社長たち曰く
昔はそんな便利なものがなかった…
だから自分で…
写し焙煎大会
一番美味しく焙煎するではなく
うまくコピーする事 が目的だったため
自分よりうまいのがあった!
という浅野氏のコメント。

富士珈機さんのミルも
焙煎機も
ネルっこも展示会場にて完売!
大人気。
この模型もかわいかった。
写し焙煎大会でした。

中国で通訳、ガイド、案内沢山お世話になった
珈琲ラバーズのちょうさん。
記念ショット。

楽しかった
上海日誌-写し焙煎大会
来年もまた行きたいな
<美味しい珈琲の淹れ方―コーノ式名門K>
動画で紹介!実際に店舗で使用している器具を使って動画を掲載しております。
美味しく淹れるコツなど…↓
https://youtu.be/yXJjmhrF1n8

第27回上海国際ホテル用品博覧会(ホテレックス上海2018)
2018上海ハイエンド食品及びドリンク展覧会
Hotelex Shanghai 2018
Expo Finefood 2018
アジア最大と言われる
上海ホテレックス会場視察
今回の旅の一番のメインイベント
それは、会場にて3/28富士珈機さんのブースにて開催された
「写し焙煎競技会」

焙煎機、コーヒーミル、コーヒー機器の製造販売で知られる
株式会社 富士珈機さん。
代表取締役 福島社長が司会進行をすすめ
開催されました。
写し焙煎とは!?
サンプルの豆を
見本となる焙煎士が焙煎したサンプルと
同じように焙煎する
というもの…
豆の見極め
焙煎機をよく知り
焙煎の仕方…
どうするとそうなるのか?なんて知識の他、経験値も試されるような競技です。
同行させていただいた、私も
ジャッジの模様、審査、競技会を見学させて頂きました。
その師匠となる方はなんと日本でコーヒー界を先導する
A&L LLC. 顧問 浅野氏(写真左)
香川県 珈琲倶楽部 代表 大西氏(写真右)
今回は、こちらのお二人がサンプル豆を焙煎されました。
浅野氏がエチオピアを
大西氏は、ブラジルを焙煎されました。
サンプル焙煎の仕掛け人。


徳島県 コーヒーワークス代表の小原氏(写真右)
さらに
わが社の西岡社長(キャラバンサライ)

選手たちのコピー焙煎したサンプルをジャッジ。
なんと会場には大きなパネルが!(写真左)

<競技開始前>

準備が始まります。

ジャッジの打ち合わせ

勿論
ネルブリューワーネルっこが
サンプル焙煎をいれます。


競技者10名
ブラジル
エチオピア
サンプルを各自焙煎
ジャッジはいったい何倍飲むことに!?(^_^;)

人も集まってきました。


似たような豆が沢山。

<審査開始>


カッピング


スコアシートへ記録


ジャッジが審査中に
参加者の皆さんの紹介
感想

台湾からもいらしてます。

女性も

福島社長の日本語を同時通訳(中国語に)
され進行。

自分が焙煎したコーヒー
他の競技者が焙煎したコーヒー
飲み比べしています。


中休み
ほっと一息


笑顔で顔がほころびながら

<再びジャッジへ>

かなりお疲れでした…


コーヒーは、沢山飲みすぎると
体調に異変!? なんてこともあるので
ジャッジも体の管理が大切です。
最後に結果発表
4人のジャッジによるスコアを足して一番高かった方が優勝されました。


最後には、ジャッジからのコメントの他
写し焙煎の焙煎レシピが公開され
参加者の皆さんも凝視。
焙煎レシピがコンピューターで管理公開されました。
すごいハイテクですね。

社長たち曰く
昔はそんな便利なものがなかった…
だから自分で…

写し焙煎大会
一番美味しく焙煎するではなく
うまくコピーする事 が目的だったため
自分よりうまいのがあった!



富士珈機さんのミルも
焙煎機も
ネルっこも展示会場にて完売!
大人気。
この模型もかわいかった。

写し焙煎大会でした。

中国で通訳、ガイド、案内沢山お世話になった
珈琲ラバーズのちょうさん。
記念ショット。

楽しかった
上海日誌-写し焙煎大会
来年もまた行きたいな

<美味しい珈琲の淹れ方―コーノ式名門K>
動画で紹介!実際に店舗で使用している器具を使って動画を掲載しております。
美味しく淹れるコツなど…↓
https://youtu.be/yXJjmhrF1n8
<最新トピックス!!>
スペシャルティーコーヒー入荷期間限定!
【特別販売!】ボリビアのコスカバーナ農園
http://www.krf.co.jp/SHOP/S087.html
【特別販売】モンテコペイ・ハニー
http://www.krf.co.jp/SHOP/S086.html
スペシャルティーコーヒー入荷期間限定!
【特別販売!】ボリビアのコスカバーナ農園
http://www.krf.co.jp/SHOP/S087.html
【特別販売】モンテコペイ・ハニー
http://www.krf.co.jp/SHOP/S086.html
<金澤屋珈琲店オンラインショップ>
自家焙煎珈琲豆、自家製スイーツをはじめ、贈答品やオリジナルインスタント珈琲、ドリップバッグを販売しています。
当店で使用している珈琲器具や自家製ネルフィルターもご購入いただけます。
↓
http://www.krf.co.jp/
自家焙煎珈琲豆、自家製スイーツをはじめ、贈答品やオリジナルインスタント珈琲、ドリップバッグを販売しています。
当店で使用している珈琲器具や自家製ネルフィルターもご購入いただけます。
↓
http://www.krf.co.jp/
<金澤屋珈琲店ブログ>
コーヒー豆の新着情報
お店のメニューやイベント
美味しい珈琲のコツなどのつづっております。
ぜひご覧ください!
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/
コーヒー豆の新着情報
お店のメニューやイベント
美味しい珈琲のコツなどのつづっております。
ぜひご覧ください!
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2884-1ea2e096
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)