【金沢城黒門口-垂れ桜】今年も見納めでしょうか!桜の次は…
【金沢城黒門口-垂れ桜】今年も見納めでしょうか!桜の次は…
全国的に穏やかな温かい1日。
金沢城公園では、お花見客が沢山
だいぶ散ってしまいましたが
まだまだ見ごろの枝垂れ桜が人気でした。
「金沢城公園黒門口」

大きい垂れ桜
2つあります。
新丸広場の桜は、葉桜に
全国的に穏やかな温かい1日。
金沢城公園では、お花見客が沢山
だいぶ散ってしまいましたが
まだまだ見ごろの枝垂れ桜が人気でした。
「金沢城公園黒門口」
大きい垂れ桜
2つあります。

新丸広場の桜は、葉桜に
枝下のようにしたに向いて綺麗
「金沢城公園内堀」
散った桜がお堀におちて
このような現象に。
水の流れがないのでたまり
花筏
と言われます!
水面がすべて埋まってませんが
散った後の桜の楽しみ方の一つとして有名です。私も初めて見たときは感動しました…桜って散った後も❗
「金沢城公園 本丸の森付近」
大きな森になり日が陰ってますが
大きな桜が植えられています。
穴蔵のようですが
後10日ほど前に気がつけば、市内の桜を展望できるお花見スポット。
21世紀美術館
倉ヶ岳
本多の森
大乗寺丘陵公園
兼六園
かつて辰巳櫓がありここに長屋があったと言われます。
ここが一番標高が高く感じます!
更に森の近くに
丑寅櫓跡
空がすんでると
戸室山
医王山
白はげ山
卯辰山
本丸の森…
これからが楽しみですね。
新緑で木々が綺麗。
桜が早かった
と言うことで
今年は、梅と桜同じ時期でしたね。
ツツジは日当たりのいい場所から咲き始めました✨
うっすら桃色
兼六園 金沢城公園ライトアップ無料開園 観桜期
3/31から4/8までの8日間
入園者数は
兼六園 37万4700人
金沢城公園 19万7900人
過去5番目に多い結果となりました✨
今年は、3月29日に開花!
平年よりも1週間早く開花✨
期間前半はお天気に恵まれ過去最高となる人の入りでしたが
後半荒天で伸び悩んだ…
ということでした。
ピークは4月3日
満開と暖かい陽気で兼六園は、その日だけで6万8400人
金沢城公園は、3万8800人
お店も同じく忙しかったですが
やはり
4月1日✨ピークでした!!
ちなみに観桜期の営業した1週間
過去最高となる人の入りでした!🌠
雨天でもお花見ついでに立ち寄る観光リピーターさんが増えてますね🎵
ありがたいです!
通常の月の一ヶ月分(^-^;は稼いだでしょうか!?
それだけの方がこの1週間に集中してご来店されます!
恐るべし桜✨
ピーク時の兼六園
🅿がなく街中は終日大渋滞でした!
近づけない兼六園
入っても身動きがとれないくらいの人だったそう😁
本当はあきらめたか方も多いでしょうからもっといたでしょう。
兼六園は、2017年 約44万人過去最高
金沢城公園は、2016年 約23万人過去最高
を記録しています。
毎年お天気と時期が人の動きに大きく影響されるのですが⁉
お店の1日集中した年の客数にして
358人
通常の週末の1日平均の3から4倍
フルサービスで
300人ごえはきつかった!🌠
その理由に
その当時は、すべて1杯だてネルドリップでした。
洗い場がネルで大変なことに
更に夜間営業では
兼六園が夜間だけで10万人入った年がありました!
その日はさすがに店も夜満々席で気がついたら日付が変わってました…
お花見時期は、そんなあり得ないことも起こりうる時期✨
というお花見裏話も今となっては、笑える想い出話。
今年は
夜桜見物が少なく日中に集中してましたね。
お客様も満遍なくご来店、お店の業態としては、一度に集中されるとサービスの限界がありますので助かりました!
春休み中と言うことで
大学生
欧米人
多かった…
花見も一段落。
ご来店ありがとうございました。
来週の営業ですが、4/18.19
連休となっております。
ご了承くださいませ。
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2869-112bf687
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)