fc2ブログ

2023-10

【人気ポットを比較レビュー】―プロご用達3シリーズ細口ケトル-「タカヒロ」「ユキワ」「金澤式」


【人気ポットを比較レビュー】―プロご用達3シリーズ細口ケトル-「タカヒロ」「ユキワ」「金澤式」

今日は、コーヒーラバーズの道具の中でも

気になる
細口ポットの話題。

ポットって、あるけど
いろいろ目移りしませんか?

あれも
これも
使ってみたい。

特に淹れるのが美味い人のドリップポットは、必見!!

憧れのドリップポット
色々あります。

プロの中でもご用達の
タカヒロポット
ユキワのポット
金澤さんプロデュースのポット

どれも皆、手に入りにくく、高価ですが

一度使うとずーっと大事に使いたくなる
長持ちする

いわゆる
質重視のいいモノ でございます。

今回は、そんな3つのポットの秘密としかけを解説!していきます。

知らなかった方も
きっと興味がわくはず…

 

20180215184352840.jpg 

しばらくの間
在庫切れしてました

人気のドリップポット
本日入荷しました。

大雪のため、もっともっと遅れそうな予感でしたが。

なんとか無事に到着しました。


「コーノ特別仕様ユキワポットМ―5」

 

なかなか手に入らない名品です。

ドリップする際にしなやかに細く注ぎやすい細口タイプ
ぽたぽたっと点滴ネルドリップしたい方にお勧めの広口タイプがあります。

勿論お店には、なんと2種類ございます。

特別仕様品ゆえに市販ではほとんど見る事の出来ない逸品です。

職人さんの手仕事ゆえに、品切れすると入荷するまでにながーく時間がかかります。
yukiwakonoa.jpg yukiwakonoc.jpg yukiwakonob.jpg
今回も数点限りでございます。

見つけたらお早目に。オンラインでも器具のご購入はできます。

♦商品概要♦
コーノ式特別仕様の「ユキワポットM-5」です。
コーノ式ドリッパーで美味しくコーヒー抽出をする事を考え改良した製品。
「ユキワポット」は昔からよく喫茶店などで見かけますが、あまり市販で出回らず知る人ぞ知る名品。
大事にずっと使いたくなる、そんなポットです。

容量:750cc
材質:18-8ステンレス
形式:M-5型(5人用)

価格 18900円(税込み)

公式オンラインショップ
http://www.krf.co.jp/SHOP/YKDP-M5.html

特別仕様品には、点滴ドリップしやすい広口タイプ
細く注ぎやすい細口たいぷがございます。

どのように淹れるか?
どう淹れたいか?
によって検討されて見られると良いかな…と思っております。

まだ、こちらのポットの広口タイプを使用してドリップをしました。

動画にてご確認できます↓




更に
同じく人気の金澤式ポット
コーヒーを美味しく淹れられる細口ケトル
「金澤政幸氏 プロデュース 細口ケトル」が入荷しました。

 
温度計付き、コンパクトサイズのこちらのポット。

著書「コーノ式かなざわ珈琲」で出てくる…

金澤正幸氏 プロデュース 細口ドリップポット 

68.jpg


持ちやすく、温度計が付き、注ぎ口の口先はぽたぽた落ちやすいように改造されています。

市販品では、まず手に入らないので、気になったらゲットされることをおすすめします。

注ぎ口はかなり変わってます。

 DSC01481.jpg

私も最初は、いいのかな?と迷いましたが

ドリップ時にコントロールしたいこんなことが↓

ぽたぽた注ぐ
細く注ぐ
まっすぐ注ぐ
静かに注ぐ
早く注ぐ
ゆっくり注ぐ
太く細くをコントロールする・・・・


意のまま間にできちゃいます。

軽い。

女性には嬉しい。

実際に色い梨奈ポットを使いましたが、同じステンレス製でも重さや熱みが違います。温度の保温性が変わったりしますが、重たすぎても大変。お湯をいれるのでかった後で、((+_+))使いづらい。と苦労したこともあります。

その点で、重たくもなく、コントロールしやすい金澤さんのポットは、

初めての方❤でも安心。

DSC01485.jpg 

更に一番の違いは、ペーパードリップが得意です。

なぜなら、ドリッパーのすぐ近くまで粉の表面の傍に…

ふわっとお湯をのせる事ができます
。従来のドリップポットは高さがつきやすく高い位置からストンと落ちやすく、粉の表面に力いっぱいお湯があたってしまいます。

不思議なことに珈琲は、ふわっとお湯を静かにのせるのか?

ガツンとどっしりお湯を落とすか?

によって、美味しさが左右されます。

勿論前者の方が上手い。

最初の緊張する一滴がふわっとのってくれる。

魔法のドリップポット。

こちらも好評にて販売中でございます。

ただ今アジアの特に台湾や韓国で大人気。

お店に来て迷わず購入される珈琲好きの方も増えています。

こちらのポットを使用したレビュー動画↓





価格と満足度高い
細口ポットと言えば
【人気の細口ドリップポット】―タカヒロ
コチラが使用率
購入率
満足度
が一番高い人気の細口ドリップポットです。


タカヒロシリーズ。
3100.jpg nerudrip_img.jpg



金澤屋珈琲店本店で使用している細口のドリップポット中でも、毎日使っているのはこの「タカヒロ」シリーズ。
「タカヒロ細口ステンレスドリップポット」は、
ドリップコーヒーをたてるのに適した細口タイプのポットです。

今回は、売れているドリップポットにフォーカス。

◆サイズ/0.9リットル(5~7杯)
◆材質/ステンレス製SUS304(18-8ステンレス)
サイズ 全長     約23cm
    全幅(底径) 約12cm
    全高     約15.5cm
    重量     約375g


気になる価格は…

12420円(税込昔からあるいわゆるいいドリップポット。
決して安くはありませんが…欠品になるほど売れたりするほど今では、人気です!

価格は、私が手に入れた頃に比べて4000円~5000円位は値上がりしてます。原材料が高騰してますので仕方ないですが。
品薄になったり、作れなくなったり…道具というのはそんなもの。探している時にはすでに遅しなんてことも。
やはり、ビビットくるものは、見つけたときに手に入れるのがいいですね。

今回は、この「タカヒロ細口ステンレスドリップポット」の人気に迫ります!

タカヒロって???

そもそもタカヒロっていうと、業務用厨房用品のタカヒロ。

業務用のちょっとした使いやすい機器を、ご家庭に。

コーヒー用ドリップポットを始めとした業務用用品を製造販売する国産メーカー。

価格は高めではありますが、逸品が多い事でも有名です。品質の良さは安定し、プロからも間違いないと定評があります。

一度買えばずっと使える!と言ってもいいくらいしっかりしてます。

ので、贈り物にも重宝されています。そんな中でもドリップポットは人気の看板商品の一つ。

箱には詳しいわかりやすい説明書き。








使えるサイズ展開

タカヒロコーヒーポットには、サイズ展開が3種。

可愛い可愛い手のひらサイズの 0,5㍑(1~3杯)
中間の 0,9㍑(3~7杯)
一番大きな 1,5㍑(5~10杯)

淹れる容量に応じてサイズ展開が豊富。

小さくてもタカヒロ
大きくてもタカヒロ

注ぎ口の安定感はしっかり。
どれを使っても使い心地よし。

DSC05232_20170721120940fea.jpg 

動画でもレビューしてますよ↓




あなたの
気になるポットは!?

金澤屋珈琲店店頭でも販売しております。

使用品が店にございますので選ぶ際には、一声おかけ頂ければお試しいただけます!





● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2811-0be8d528
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【金メダルに期待!!】―ガンバレ日本!!-本日男子フィギュア決勝 «  | BLOG TOP |  » 【金沢城公園】-「城と庭のおもてなし事業〜冬のおもてなし〜」

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (497)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (74)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (773)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (269)
スイーツ (171)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1307)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (98)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

【人気ポットを比較レビュー】―プロご用達3シリーズ細口ケトル-「タカヒロ」「ユキワ」「金澤式」 2018/02/16 【人気ポットを比較レビュー】―プロご用達3シリーズ細口ケトル-「タカヒロ」「ユキワ」「金澤式」今日は、コーヒーラバーズの道具の中でも気になる細口ポットの話題。ポットって、あるけどいろいろ目移りしませんか?あれもこれも使ってみたい。特に淹れるのが美味い人のドリップポットは、必見!!憧れのドリップポット色々あります。プロの中でもご用達のタカヒロポットユキワのポット金澤さんプロデュースのポットどれも皆、手に...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ 苔玉 エスプレッソ クリーマースプリングス 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 コピルアック ギフト 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 SDGs 板屋 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR