ネルドリップ虎の巻-30巻-1杯用ネルでいつものコーヒーを
ネルドリップ虎の巻-30巻-1杯用ネルでいつものコーヒーを
金澤屋珈琲店のネルフィルターです。
1杯用
2杯用
3杯用
の3展開

1杯用は、かなりのミニチュアです。
市販のメーカー品とは違い1杯抽出でちょうど良いサイズ感が人気です。
コーヒーの抽出は、淹れる量にあったもので適量を。
それぞれのサイズで、同じ粉の量をいれてドリップすると、袋に広がる粉の面積、粉の層の深さ、注いだお湯のろ過速度も変わります。
大きいサイズで少ない量を淹れるとすぐにろ過が終わり…水っぽく。
逆にちいななネルでぴちぴちに粉をいれて抽出するとなかなかろ過が進まず時間がかかりすぎる…
いずれにせよ、早すぎても、遅すぎても(゜-゜)
ちょうどいいサイズ
適量を使って
淹れる。
おすすめの1杯用ネルフィルターです。
見ての通りとんがりコーンのように細長い。
実際には、やぐらがなくとも手で持ちながら淹れやすい
コンパクトサイズ。
金澤屋珈琲店では、マグカップ1杯やく150ccを抽出しています。
粉の量の目安は 17~18g
粉のひきめは、中挽き~粗挽き
抽出時間は、2分~3分で淹れています。

これが、いつも飲みたい
適度な濃度感とネルっぽさを実感できる
コーヒーのレシピ。
粉の量は、ペーパードリップの時よりもやや多めに(ちなみに同じ量で14^15g使用しています)
ペーパードリップ同様、同じ感覚で淹れてみてください。
*失敗しない秘訣*
①最初は、ゆっくりそそぐ、ろ過が始まったら徐々にペースアップ、終盤は早く
②最初から最後まで、ネルの袋に直接湯を注がない。
③抽出量になったら袋内に湯が落ち切ってなくても、最後まで、落とし切らない。
注ぐ湯量と
ろ過速度は、同じくらい
終盤は、ろ過速度が自然と早くなります。
なるがままに合わせて。
ネルドリップでは、ろ過が始まるとペーパードリップのようなドリッパーの障壁がないため、自分の注ぐ湯量に影響されます。
一気に注ぐとややさっぱりまたは水っぽくなります。
ゆっくり注ぐと濃く、しっかり目に。
注ぎ手の意志がネルの味に影響します。
さっぱり飲みたい
こってり飲みたい
そんな味のコントロールもお手の物です。
金澤屋珈琲店では、蒸らし注ぎ始めから終わりまで、流れるままに淹れています。
動画でも紹介しています。
↓
金澤屋珈琲店 オンラインショップでも
ネルフィルターは売れています!
↓
http://www.krf.co.jp/SHOP/H-KKM-002.html
金澤屋珈琲店のネルフィルターです。
1杯用
2杯用
3杯用
の3展開

1杯用は、かなりのミニチュアです。
市販のメーカー品とは違い1杯抽出でちょうど良いサイズ感が人気です。
コーヒーの抽出は、淹れる量にあったもので適量を。
それぞれのサイズで、同じ粉の量をいれてドリップすると、袋に広がる粉の面積、粉の層の深さ、注いだお湯のろ過速度も変わります。
大きいサイズで少ない量を淹れるとすぐにろ過が終わり…水っぽく。
逆にちいななネルでぴちぴちに粉をいれて抽出するとなかなかろ過が進まず時間がかかりすぎる…
いずれにせよ、早すぎても、遅すぎても(゜-゜)

ちょうどいいサイズ
適量を使って
淹れる。

おすすめの1杯用ネルフィルターです。
見ての通りとんがりコーンのように細長い。

実際には、やぐらがなくとも手で持ちながら淹れやすい
コンパクトサイズ。

金澤屋珈琲店では、マグカップ1杯やく150ccを抽出しています。
粉の量の目安は 17~18g
粉のひきめは、中挽き~粗挽き
抽出時間は、2分~3分で淹れています。

これが、いつも飲みたい
適度な濃度感とネルっぽさを実感できる
コーヒーのレシピ。
粉の量は、ペーパードリップの時よりもやや多めに(ちなみに同じ量で14^15g使用しています)
ペーパードリップ同様、同じ感覚で淹れてみてください。
*失敗しない秘訣*
①最初は、ゆっくりそそぐ、ろ過が始まったら徐々にペースアップ、終盤は早く
②最初から最後まで、ネルの袋に直接湯を注がない。
③抽出量になったら袋内に湯が落ち切ってなくても、最後まで、落とし切らない。

注ぐ湯量と
ろ過速度は、同じくらい

終盤は、ろ過速度が自然と早くなります。
なるがままに合わせて。


ネルドリップでは、ろ過が始まるとペーパードリップのようなドリッパーの障壁がないため、自分の注ぐ湯量に影響されます。
一気に注ぐとややさっぱりまたは水っぽくなります。
ゆっくり注ぐと濃く、しっかり目に。
注ぎ手の意志がネルの味に影響します。
さっぱり飲みたい
こってり飲みたい
そんな味のコントロールもお手の物です。
金澤屋珈琲店では、蒸らし注ぎ始めから終わりまで、流れるままに淹れています。
動画でも紹介しています。
↓
金澤屋珈琲店 オンラインショップでも
ネルフィルターは売れています!
↓
http://www.krf.co.jp/SHOP/H-KKM-002.html
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2785-5f7e7694
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)