こってり味を、ペーパードリップで作ろ
前々回に、引き続き今回も抽出のお話。(*^^*)
今回は、さらっとでなくこってり。
同じシチュエーションで比べてみましょう。
1杯 24㌘ 湯温90度スタート 150cc から200cc
さて実際に淹れてみましょう。

蒸らしは、粉表面全体に注ぎましょう。

蒸らし後の、抽出は、少量の湯をゆっくり落としくるくる
何回かに分けてくるくるゆっくり
ここで、じっくり味を引き出します。
(ぜんかいは、ドリッパー一杯にかさ上げしました)

だんだんとサーバーに落ちるコーヒー液の速度が早くなりそれに合わせちゅうゆスピードをあげ、最初よりもたっぷり注ぎます。

こってり抽出の出来上がり!
ポイントは、蒸らしのあと、一番味のでるコーヒーの抽出の段階でじっくり湯を注ぎこってり成分を引き出します!(^q^)
皆様、参考までに!
今回は、さらっとでなくこってり。
同じシチュエーションで比べてみましょう。
1杯 24㌘ 湯温90度スタート 150cc から200cc
さて実際に淹れてみましょう。

蒸らしは、粉表面全体に注ぎましょう。

蒸らし後の、抽出は、少量の湯をゆっくり落としくるくる
何回かに分けてくるくるゆっくり
ここで、じっくり味を引き出します。
(ぜんかいは、ドリッパー一杯にかさ上げしました)

だんだんとサーバーに落ちるコーヒー液の速度が早くなりそれに合わせちゅうゆスピードをあげ、最初よりもたっぷり注ぎます。

こってり抽出の出来上がり!
ポイントは、蒸らしのあと、一番味のでるコーヒーの抽出の段階でじっくり湯を注ぎこってり成分を引き出します!(^q^)
皆様、参考までに!
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/278-c2beb3d2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)