犬-戌-イヌ
犬-戌-イヌ
今年戌年です。
昨今の猫ブームにおされていたワンちゃんもここにきて今年の「顔」となり
色々とフォーカス されていますね。
日本の犬が現れたのは、なんと約1万年前
縄文人と共に渡来してきました。
縄文遺跡からは、なんと戌の全身骨格が多く出土され、おそらく、埋葬されていたといわれています。
他の動物にはない特徴で
狩猟犬として共存してきたと言われています。
歴史的に
大きな出来事は、
江戸時代5代将軍徳川綱吉が発布した「生類憐みの令」
殺生禁断の令で特に犬を大切にし、犯すものは罰せられました。
綱吉は、戌年生まれでした…ゆえに特に犬が大事にされました。
こういった法律もあった中、明治に入ると洋犬が日本へ入り、日本犬を交雑が進みました。
日本犬は、改良があまりはかられず
原型に近く
洋犬は、品種改良され家畜化が進んでいるものが多いそうです。
よーく見かける一般的な犬 と言えば
「柴犬」
飼い主の気持ちをよく察して行動ができる頭の良い犬。
忠実で頭が良い
さらに私が好きなのは…
「豆柴」
柴犬のもっと小さい犬。
血統書月ではないが、近年見かけるようになりました。
犬と言えば、大きさも目つきも土地柄や品種によって違いますね。
目がりりしくってたくまし犬も見かけますが
もともと
遺伝子は、オオカミに一番近いそうですね。
日本では、犬は、一番人気のペット。
私もかつて飼っていたことがありましたが、
「言葉はつうじなくても…」
不思議なくらい
こころが通じ合ってる!?なんて思ってしまったものです。
賢いな…と思う動物。
オオカミには、ヒトとのつながりを持つ能力が確認されていないのでまさに犬特有の能力らしいのです。
柴犬の他には
北海道犬
秋田犬(ハチ公で有名)
土佐犬
紀州犬
琉球犬(沖縄)
川上犬(長野県)
沢山存在してますね。
かつて北陸に生存していたといわれる「越の犬」
1934年に天然記念物に指定され1970年代に絶滅したといわれています。
石川県にいたそう
原産地が越前越中越後に由来していたことから越の犬といわれました。
中型でスリムボディーでりりしい感じ
ネットで検索して画像を見ると
昔買っていた雑種の犬とそっくりでビックりしました。
祖先かもしれません。
お店でも
犬ラバーズが沢山
小さいかわいいワンワンがたまにやってきます。
お店では、
テラス席で他のお客さまの特にご要望がなければ
ペット同伴で許可しています。
詳しくは↓
ぐるなび 金澤屋珈琲店本店
事前に電話でアポイントの上入店下さいませ。
今年戌年です。
昨今の猫ブームにおされていたワンちゃんもここにきて今年の「顔」となり
色々とフォーカス されていますね。
日本の犬が現れたのは、なんと約1万年前
縄文人と共に渡来してきました。
縄文遺跡からは、なんと戌の全身骨格が多く出土され、おそらく、埋葬されていたといわれています。
他の動物にはない特徴で
狩猟犬として共存してきたと言われています。
歴史的に
大きな出来事は、
江戸時代5代将軍徳川綱吉が発布した「生類憐みの令」
殺生禁断の令で特に犬を大切にし、犯すものは罰せられました。
綱吉は、戌年生まれでした…ゆえに特に犬が大事にされました。
こういった法律もあった中、明治に入ると洋犬が日本へ入り、日本犬を交雑が進みました。
日本犬は、改良があまりはかられず
原型に近く
洋犬は、品種改良され家畜化が進んでいるものが多いそうです。
よーく見かける一般的な犬 と言えば
「柴犬」
飼い主の気持ちをよく察して行動ができる頭の良い犬。
忠実で頭が良い
さらに私が好きなのは…
「豆柴」
柴犬のもっと小さい犬。
血統書月ではないが、近年見かけるようになりました。
犬と言えば、大きさも目つきも土地柄や品種によって違いますね。
目がりりしくってたくまし犬も見かけますが
もともと
遺伝子は、オオカミに一番近いそうですね。
日本では、犬は、一番人気のペット。
私もかつて飼っていたことがありましたが、
「言葉はつうじなくても…」
不思議なくらい
こころが通じ合ってる!?なんて思ってしまったものです。
賢いな…と思う動物。
オオカミには、ヒトとのつながりを持つ能力が確認されていないのでまさに犬特有の能力らしいのです。
柴犬の他には
北海道犬
秋田犬(ハチ公で有名)
土佐犬
紀州犬
琉球犬(沖縄)
川上犬(長野県)
沢山存在してますね。
かつて北陸に生存していたといわれる「越の犬」
1934年に天然記念物に指定され1970年代に絶滅したといわれています。
石川県にいたそう
原産地が越前越中越後に由来していたことから越の犬といわれました。
中型でスリムボディーでりりしい感じ
ネットで検索して画像を見ると
昔買っていた雑種の犬とそっくりでビックりしました。
祖先かもしれません。
お店でも
犬ラバーズが沢山
小さいかわいいワンワンがたまにやってきます。
お店では、
テラス席で他のお客さまの特にご要望がなければ
ペット同伴で許可しています。
詳しくは↓
ぐるなび 金澤屋珈琲店本店
事前に電話でアポイントの上入店下さいませ。
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2758-db7b1f76
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)