fc2ブログ

2023-10

【デカフェ】―カフェインレスコーヒーってどんな味?

【デカフェ】―カフェインレスコーヒーってどんな味?



って最近、味をよく聞かれます。

そもそも珈琲のイメージって??

皆さんはどう思いますか?

やっぱり「苦い」でしょうか?

古い文献にも実は、面白い記述があります。
今から211年前。
珈琲の味について初めて記されたのは1804年。
食通であった大田蜀山人が、著書の中で記したといわれている。
「紅毛船にて『カウヒイ』といふものを勧む。豆を黒く炒りて粉にし、白糖を和したものなり。焦げ臭くて味ふるに堪えず」


焦げ臭い(^_^;)

なんとなく想像ができますね。

現代のように、粉を混ぜて濾さずに飲んでいた時代の事。

お茶のように何も混ぜずに飲む日本人にとってはそれは苦くてなじめない味だったのでしょうね(^_^;)

伝来は江戸時代にさかのぼり、最初の印象は日本人の口に合わないものでした

カフェインレスコーヒーと言えば

~ カフェインレスコーヒーはこんな方におすすめします ~
 ・妊娠中、授乳中の方
 ・一日に何杯もコーヒーを飲む方
 ・夜にコーヒーを飲むと眠れない方
 ・長距離ドライブ、会議などで気軽にトイレに行けない方
 ・カフェイン摂取を控える様、医師から指示を受けている方

ちょっと前までは、珈琲好きの妊婦さんのためという印象でニーズも限られていましたが
そうでない方も、体に気を遣って

今では、飲む人の輪が広がりつつあります。

最近新発売したドリップカフェタイプのカフェインレスコーヒー。

お家に買い置き用に
試しに飲んでみたい という方に売れてます。

 
 
カフェインレスとはいっても、見た目は茶色い珈琲豆です。
煎りたての状態だと
香りなどは、通常のコーヒー豆と変わりません。


カフェインは、焙煎してから抜くのではなく…


焙煎前にきちんとカフェインが除去されたものを焙煎しています。

写真右がカフェインレス
左が通常のコーヒーの生豆です。
焙煎前のコーヒー豆を生豆といいます。
緑っぽいことからグリーンビーンズとも言われます。

この状態では、いつもの香りや味わいは出ないのですが、焙煎する事によってあの類まれな味わいが出てきます。 



除去率は、90%以上97%ほど。

豆の種類などによっても違います。

カフェインレスのブレンドは、苦味と酸味がとても円やかに仕上がっています。
ソフトでクリア

焙煎は、浅煎り~中煎り

カフェインは抜かれてもコーヒーの風味がとても残っているのが嬉しい点。


カフェインを抜く技術が上がっているのか

店頭でも大手メーカーさんの
インスタントコーヒー
溶けるタイプのスティックコーヒー
更にカフェインレスのカフェオレまで
色々な商品もよく目立っていますね。

思わず、カフェインを気にしなくても飲んでみたくなります。

つい先日、日本で一番大きな珈琲の祭典SCAJの会場へいった時にも、デカフェの商品は、よく見かけました。
中でも、メイドインジャパン 日本でつくられたというデカフェは、すごかったですね。

価格は、たかーいのですが、味は、洗練されてて確かに美味しい。デカフェなの?と思う位。


デカフェも通常のコーヒー豆と同じく新鮮なうちがやっぱり美味しいんですね。


金澤屋珈琲店のオンラインショップでも美味しいカフェインレスコーヒーをのんで頂くために


受注後焙煎!

リピート率高し!!の商品です。

気になる商品のラインナップは…
下記のリンク先をクリック↓
「鮮度と美味しさにこだわった自家焙煎カフェインレスコーヒー」

ちなみに珈琲のカフェイン

どの位あるか知ってますか?

カフェインといっても実際に1杯のコーヒーに含まれるカフェインは約56㎎

この時の1杯のコーヒーというのは140mlと仮定しています。

妊婦さんの場合
一般に胎児に影響がないとされているカフェインの量は、1日300mg。

という事で、単純計算で妊婦さんは、1日3杯までなら余裕をもって大丈夫だと言えます。

そうそう、コーヒーのカフェイン量は

液体の量が多い

粉の量が多い

抽出時の湯音が高い

抽出する時間が長い

と想像通り増えます(^_^;)

という事で、意外に知らなかったのですが

私たち日本人の昔から生活に密接な…「缶コーヒー」


に含まれるカフェインが多いって知っていましたか?


量も1缶当たり185ml と多いので単純に多くなるのですが意外に多い。

20171119192247214.jpg 

これは、まだ小っちゃいのですが、ボトルキャップタイプの今流行の缶コーヒー。

更に量が多いのでもっともっと。

缶コーヒーのカフェイン量は150㎎以上200㎎(量が多いと増えます)近いものまで


かつて販売され今ではもうないとされる

カフェインを増強した缶コーヒー…
その量は166,5㎎

その名も「ボス ドライブショット」 は長時間ドライバーさんのようにカフェインが必要な方向けにつくられたのだとか。

他にも、コーヒー飲料で、ペットボトルタイプのものは、全部飲むとかなりのカフェインが含まれてますね。

気づかないうちにたっぷり摂取 しているかもしれません。

カフェインレスコーヒー
ちょっと話はそれましたが(笑)

どんな味?
苦味はないの?
酸味があるのですか?

色々聞かれますが、カフェインレスコーヒーにも豆の種類が沢山。
レギュラーコーヒーと同じく

エチオピアのフェカフェには、モカ特有の酸味が

インドネシアのデカフェには、マンデリン特有の苦みが感じられ…
一概に苦くないとも酸味がないとも言えず。

コーヒーらしい個性が残っているのは確かです。
店頭で、提供する事の多いブレンドは、その味わいもバランスよく飲みやすい口当たりになっています。

ボディ感といった力強い味わいは控えめながら
全体的に苦みは少しおとなしくなっています。


カフェイン=苦味 のイメージがありますが、実際にカフェインによる苦みはそこまで影響は大きくないといわれます。コーヒーの苦みの正体は、まだ別に…クロロゲン酸と言われるコーヒーの成分です。


これは意外な事実。

カフェインがなくっても珈琲らしい味は! 残ります。

 

だから売れてるんですね。


カフェインレスコーヒー豆のオンラインショップはコチラから


http://www.krf.co.jp/SHOP/277650/list.html





















● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2690-7bff60a9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【似ているようで全然違う!?】-今人気の1杯抽出型コーヒー~「ドリップバッグ」検証その① «  | BLOG TOP |  » 【ぜーんぶ食べてみたい!自家製スイーツ!】―甘い誘惑新作ケーキ続々

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (497)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (74)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (773)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (269)
スイーツ (171)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1307)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (98)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

【デカフェ】―カフェインレスコーヒーってどんな味? 2017/11/28 【デカフェ】―カフェインレスコーヒーってどんな味?って最近、味をよく聞かれます。そもそも珈琲のイメージって??皆さんはどう思いますか?やっぱり「苦い」でしょうか?古い文献にも実は、面白い記述があります。今から211年前。珈琲の味について初めて記されたのは1804年。食通であった大田蜀山人が、著書の中で記したといわれている。「紅毛船にて『カウヒイ』といふものを勧む。豆を黒く炒りて粉にし、白糖を和したものなり...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ 苔玉 エスプレッソ クリーマースプリングス 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 コピルアック ギフト 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 SDGs 板屋 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR