fc2ブログ

2023-09

【加賀紅茶】―保存と賞味期間―後熟の楽しみ

【加賀紅茶】―保存と賞味期間

紅茶の茶葉って、意外に使い切れない…。

という事はないでしょうか?よく外国の紅茶を缶で頂いたり、買ってみると…実際中々減らない(^_^;)

なんてキッチンに眠ったままの紅茶はないでしょうか?

kagatea008_20170723162629973.jpg 

和紅茶の場合…
1年たってまた独特の香味が生まれる事があります。
 
「熟成」 とも言い、戦前の日本では、紅茶を作り海外に輸出していたこともありました。当時は、
「すぐに出来たものを出荷せず1年寝かせてからの方が品質がよくなる」と言われていたそうです。

和紅茶は、時間の経過と共に深みの出るものが多いといわれています。

実際にお店でも、1年以上たった紅茶と新茶の季節のできたての紅茶では、香り味わいやどことなく色も違う。

製造の際にかける発酵で差が生まれるようですが、未熟なままの葉の成分が抽出した際に、苦みや渋みとなったりします。時間の経過と共に発酵がすすみ、味がまろやかに落ち着く。

時間をかけて飲むことも紅茶ではまた一つの愉しみ方のひとつかもしれませんね。

「新茶」で採れたてのフレッシュな気分とその年の味わいを楽しむ

「熟成」させて深みとまろやかさを楽しむ
DSC02871_201707240808101e7.jpg
まさに2段階の愉しみ方

コーヒー豆は、焙煎後急速に酸化が進むので(^_^;) 1年たって飲む という事は劇的に変化

長い時間楽しめるという点ではうらやましい。

紅茶できてから時間をかけ熟成して丸みを帯びてくることを「後熟」といいます。

「後熟」―長く楽しむ秘訣
紅茶は、きちんとした管理のもとで保存する事でより永く美味しさを楽しめます!

それは「保存環境」を整える
DSC02911_20170724080806d9b.jpg

適切な環境
「周囲に香りがなく、光が当たらず、温度差もない環境で、常温で密閉缶などにいれ保存」

中々この環境を作るのは(^_^;)
湿度が高い日本では、厳しい時期もありそうですが。

*基本的に和紅茶の適正な飲みごろ期間*

和紅茶のタイプには、3種類
加賀の紅茶も含めたソフトな滋納、清廉、望蘭
この順に味わいが華やかで力強くなっていきます。

私たちが普段想像している海外の紅茶は望蘭」

①滋納
製造の半年後から3年後位が飲みごろ(加賀の紅茶)

②清廉
製造後から1年くらい

③望蘭
製造の3か月後から2年後位

加賀の紅茶は、比較的のんびりとゆっくりと味わえるタイプの紅茶ですね。

勿論、その年の出来具合、保存や管理の面でも美味しさ賞味の目安は変わってきます…ので参考までに。

時間たっても美味しいものは熟成
美味しくない場合は、ただの劣化と判断しましょ。

DSC02902_20170724080809cd2.jpg 

*紅茶の保存で気を付けたいこと*

①冷蔵庫の中やにおいのきついものの近くに置かない。

香りのいいものは、コーヒーと同じく、香りも吸着しやすいのです。

②茶葉が細かいものほど早めに飲み切ったほうが美味しい。

③缶の底にたまった細かい茶葉や少ない量で残ったままだと酸化しやすいので最後は茶葉を多めに使って一気に飲む。

④光にとっても弱い…ので遮光性のある入れ物にいれる

そんなに難しくない条件ですが…
コーヒー豆と同じく 「湿気が大敵」 
ひどい時は茶葉にカビが生えます。

「周りの外気のにおいと湿度の影響を受けやすいので守る」

普段、缶に入れていても黴が生えちゃった…という事がある場合
考えられること

茶葉を救うスプーンや手が濡れていた。
ポットから出る湯気が缶の内部、蓋に付着した。
冷蔵庫で保存し、出し入れする際に温度差で露が生じた。
日に当ててしまい温度差で…
密閉されていなかった。


など。

心当たりある、よくやりがちな事…
他の食材でもやっちゃった。
という事はありますね。

茶葉は、まとめて買って保存しストックすることが多いので気を付けたいですね!


【加賀紅茶】―保存と賞味期間―後熟

~まとめ~

美味しさ賞味期間:製造後3年くらい
保存場所:直射日光があたらず、安定した温度を保てる常温
保存方法:密閉瓶または遮光性のある密閉缶

和紅茶のタイプ:滋納

熱々のお湯でゆっくり蒸らすと味が出る。
蒸らし時間4分~5分
あったかいくらいの温度で飲むと甘みが増す

煎茶を楽しむようなカップでも十分楽しめますよ。

DSC00903_20170724080808e45.jpg



● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2553-7f256e26
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【最近売れている珈琲豆“百万石ブレンド”】―アイスもホットも♪ «  | BLOG TOP |  » 【加賀の紅茶】―ティーカッピング

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (496)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (73)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (764)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (263)
スイーツ (168)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1305)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (31)
彫刻家「木下輝夫」 (97)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

【加賀紅茶】―保存と賞味期間―後熟の楽しみ 2017/07/25 【加賀紅茶】―保存と賞味期間紅茶の茶葉って、意外に使い切れない…。という事はないでしょうか?よく外国の紅茶を缶で頂いたり、買ってみると…実際中々減らない(^_^;)なんてキッチンに眠ったままの紅茶はないでしょうか? 和紅茶の場合…1年たってまた独特の香味が生まれる事があります。 「熟成」 とも言い、戦前の日本では、紅茶を作り海外に輸出していたこともありました。当時は、「すぐに出来たものを出荷せず1年寝...

タグ

金沢城公園 兼六園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ 苔玉 クリーマースプリングス エスプレッソ 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 コピルアック ギフト 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 SDGs 板屋 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR