fc2ブログ

2023-10

【珈琲とグラインド】―豆選びの裏話―固い豆と柔らかい豆

【珈琲とグラインド】―豆選びの裏話―固い豆と柔らかい豆

 


皆さんは、お家でコーヒー豆を挽いて淹れていますか?

家庭用にコーヒー豆を購入される方の大半が粉の状態で買いお家で淹れているのが現状です。 が、店はコーヒー専門店。
さすがに、よく珈琲豆を買い飲みなれている方が多く、コーヒーミルを持っている方も本当に増えてきました。

嗜好品と言えども、コーヒー豆も高品質の時代を迎え、いいものが日本へ輸入されよりよい適正な焙煎に更に保存された美味しいコーヒー豆が気軽に亭に入るようになりました。

店でもいい状態のコーヒー豆をお届けするためにコーヒー豆の仕入れから品質管理を徹底し、より美味しい飲み方、保存の情報をお客様へ日々お伝えしています。

DSC09275.jpg DSC09273.jpg
そんな中でもコーヒー豆の賞味期間に左右されるのが


コーヒーミルを持つか否か

つまり
自分で挽いて飲むか、粉になったものを買って淹れるか?


粉で購入するか豆の状態で購入するのか?

美味しさ情味期間の運命がほぼ決まるのです。

DSC02862_20170714193731c34.jpg 

コーヒーミルをお持ちの中でも、手動タイプ、つまり手で、自分の力で回して挽くタイプのミルは、頼もしいのです。


電気の力の電動ミルでは体感できない、コーヒー豆の違いによる挽き心地を体感できるからです。


挽きやすい豆


挽きにくい豆


色々でてきます。


挽きやすい豆は、簡単に力を入れずに挽くことができ、かつ時間も早い。挽ききるのに手間がかからない。


対して挽きにくいコーヒー豆は、重たく、音も違います。頑張って頑張って挽いている…と。


DSCN0012 (1024x768) (1024x768) (1024x768) 

珈琲豆のおたくさんの中にもコーヒーミルの収集家は煎るでしょうか。器具も集めたくなりますがコーヒーミルは、年代物がアンティーク調でとってもかわいく、思わず集めたくなっちゃう という方も多いのです。


手挽きミルは、コーヒーの抽出でいうペーパードリップ。


自分で好みのタイプのミルを選び、粗さも自分で調整できる。オリジナリティーある珈琲を作ることができます。

”手挽きで挽くタイプのミルだと珈琲豆は、どれがいいのか?”とまれに聞かれることもあります。

基本的にどの珈琲豆でもいいのですが


先ほどもいったよう挽き心地、挽きやすさ 変わります。

つまり簡単に挽きやすいのは、


焙煎時間が長い深煎りの珈琲豆は水分がぬけて軽い(見た目は黒くおおきい)、ごりごりっと簡単にあっという間に挽けちゃいます。
逆に、焙煎時間が短い浅煎り(黄茶pっぽい色で小粒では、なんと固くて固くて刃が頑張って挽いてる という音までしてきます。(^_^;)

見た目には小さくて小粒な浅煎りのコーヒー豆の方が簡単に挽けそうですが
手挽きのミルの場合は、すぐに挽ける深煎りタイプの珈琲豆相性が良さそうです。

手挽きミルの場合は、挽くことに時間がかかると


珈琲豆に 熱 が加わります

負荷が大きいので、挽きやすいコーヒー豆を選ぶのが吉 と言えそうです。

固い豆と柔らかい豆

珈琲豆にもいろいろ複雑な事情があります。
お米もよく日が十多ものほど柔らかく膨らんでいます。時間短縮でタクト固くなります。
お米の日の通りと同じく珈琲豆も火の通りで豆自体の繊維の柔らかさがきまるんですね。

そうそう、お店でもたまにありますが、コーヒー豆に石など固い遺物が混入していると挽いた際にミルの歯が痛みます。
音も違うので気が付きますが、その時にはすでに遅し。
固い豆ばかり挽くのもそのくらいミルに負担がかかっている事を忘れずにいましょう。

ミルの生命は、歯。
お手入れは、歯ブラシなどを使い、こびりついた微粉、油分を取り除きます。微粉や油を放置すると硬化して刃の回転の妨げになることもあるくらいです。粉の吹き出し口もこまめにお手入れを。

使いこめば味がでますが、新しく挽いた粉に古い微粉が混ざらないように注意しましょうね。


そうそう、お店の珈琲豆で挽きやすいのは


極みブレンド
百万石ブレンド
利家ブレンド

さらにストレートコーヒー豆は

インドネシア マンデリン
ブラジル
ガテマラ
辺りがいいですよ。


DSC03586.jpg 


固い豆= 浅煎りの珈琲豆 香りはいいのですが かたい

珈琲豆とグラインド でした。













● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2539-dfb4dced
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【海の日3連休ネット限定!アロハフェア開催中】―ハワイコナコーヒーファン必見!! «  | BLOG TOP |  » 本当に小暑!?―暑い時も珈琲、コーヒーは水分になる!?

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (497)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (74)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (773)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (269)
スイーツ (171)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1307)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (98)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

【珈琲とグラインド】―豆選びの裏話―固い豆と柔らかい豆 2017/07/15 【珈琲とグラインド】―豆選びの裏話―固い豆と柔らかい豆 皆さんは、お家でコーヒー豆を挽いて淹れていますか?家庭用にコーヒー豆を購入される方の大半が粉の状態で買いお家で淹れているのが現状です。 が、店はコーヒー専門店。さすがに、よく珈琲豆を買い飲みなれている方が多く、コーヒーミルを持っている方も本当に増えてきました。嗜好品と言えども、コーヒー豆も高品質の時代を迎え、いいものが日本へ輸入されよりよい...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ 苔玉 エスプレッソ クリーマースプリングス 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 コピルアック ギフト 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 SDGs 板屋 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR