fc2ブログ

2023-09

【コーヒーとお酒】―コーヒーリキュールを仕込もう!―珈琲好き編

【コーヒーとお酒】―コーヒーリキュールを仕込もう!―珈琲好き編

梅雨はいったいいつ来るの!?

なんてそわそわ。

このまま熱くなっていくのか…

皆さんの地域では、梅雨入りされましたか?

2日に一度は雨がふる金沢。ですが、「おおむね晴れる」という予報がずーっと続いています。

高気圧が強く前線が停滞しているのだそうで

雨が降らないと農作物が…

遅かった梅雨入りは、1958年の6月28日入り。

さて今年は、どうなるのでしょうか。

梅雨と言えば、梅干しが実るころの雨だからこう呼ぶようで

そうそう梅。

梅干しを作ったり、梅酒をつけたり…

この時期は、なんとなく色々果実酒にチャレンジしたりとする方も多いでしょうか?

コーヒー豆も実は、果実酒のようにコーヒー酒が作れるのです。

今から仕込めば、7月の中旬にはお楽しみ頂けます。

私もそろそろ作ろうか…

豆選びとお酒選びを考えてます。

色々組み合わせがありますが一般的に



*準備するもの*


保存容器(透明で広口が良い)

コーヒー豆

ホワイトリカー(焼酎甲類)無味無臭のピュアな焼酎 又は 35%ブランデーベースリキュール 
など
他アルコール度数25%以上のもので。


お好みで氷砂糖 


いたってシンプルです。

氷砂糖を入れて作る場合は、作っている環境の温度によっては、溶けにくいこともあるので、たまに降ったりしてよくなじませましょう。



*漬け込み期間*

深煎りコーヒー豆 約2週間~3週間 お好みで

その他の焙煎豆は、約1か月ほど

20170615193431574.jpg 




*漬け込む比率*

色々ありますが、簡単に

コーヒー:お酒:=1:9

ホワイトリカー1,8リットルならば

コーヒー豆180g

リカー1.8㍑

氷砂糖は、入れすぎると後で修正できないので(^_^;) コーヒー豆の量よりも少な目がいいかとは思います。

ちなみに、個人的には、砂糖を入れずに作る方が多いです。

色々なアレンジができるので。

後でシロップなどで甘みをつけることができるので迷う方は、甘みなしでいいと思います。



*仕込み方*

①煮沸熱殺菌、アルコール殺菌などした密閉容器を準備

②氷砂糖、コーヒー豆、お酒をいれる。

③そのまま蓋をして涼しい場所で熟成させる。

④瓶に造った日付、何を使用したかメモをつけておく。(後で便利)

⑤3週間ほどして出来上がったら珈琲豆を取り出す。(苦みが強くなりすぎないように)

とまあ、大体ここまでは一般的なコーヒーリキュールの作り方。

珈琲好きは、もう一歩踏み込んでみよう!


知っておくと面白い!「珈琲豆選び」


DSC02852_20170619082256c25.jpg 

珈琲酒に向いている・向かないコーヒー豆とは?

基本的に、浅煎りコーヒー豆よりも深煎りコーヒー豆の方が向いていると言えます。

*浸透する時間が早く

*深煎りの方が、雑味や渋み成分がぬけよりスッキリと

*浅煎り珈琲豆では、珈琲豆のチャフ と言わる渋みのもとが入りやすい

粉にしてつける場合もありますが、液体と粉を分けるのが大変です。

豆のまま、用意してつけましょう。

そんなリキュールにお勧めの珈琲豆

①中深煎り~深煎りの珈琲豆

②焙煎してから時間がたってない鮮度が良いコーヒー豆

(美味しいコーヒーの賞味期間内焙煎後1か月以内)

③好きなコーヒー豆や産地別のストレートコーヒー豆でオリジナルの個性的な風味が生まれる。

酸味の多い豆、苦みの多い豆
色々選んで試してみましょ。

DSC01844_201706190822559ec.jpg 

金澤屋珈琲店のおすすめは

豆11

癖のないマイルドな程よい苦みと酸を持つ コロンビア や ガテマラ

 豆9

クリーミーなチョコレート系のコクのある インドネシア産 マンデリン

豆10 

香り豊かな深煎りコーヒー豆 「極みブレンド」 や 「百万石ブレンド」



仕込みに慣れてきたら

いつもとは違うお酒で試しても面白いのです。お酒好きさんには、もっと癖のある、強いお酒も。

一般的なコーヒーリキュール。

皆さんもどれか飲んだことはあるでしょうか?

珈琲リキュールと言えば、スーパーでも並んでいる定番すぎる王道
甘い珈琲リキュール
「カルーア」 

牛乳で割ると甘くてコーヒー牛乳のようなお酒になります。甘みの強い珈琲リキュールドリンクやお菓子のアレンジにもよく使われます。

カルーア以外でも沢山珈琲リキュールはあります。
甘くない珈琲リキュール
テキーラを使用したマニアックな
「パトロンのXOカフェ」
甘さ控えめドライな印象。大人向けのリキュールです。
テキーラの味わいも珈琲のコクといった味わいも残るより本格的なコーヒーリキュール

その中間爽やか系の珈琲リキュール
ラム酒の一種中性スピリッツを使用した
「ティア・マリア」
爽やかなコーヒーの苦味を味わうことができるすっきりとした口当たり。

珈琲リキュールも色々あります。
最近は、日本酒などで作ったのも見かけますね。

個人的には、極深煎り珈琲豆とブランデーがおすすめです。
クセがある方は、ウィスキーを使ってみたり。

色々してます。

それでも豆の個性がよくわかるのは、やはりお酒に個性の少ないもの、ホワイトリカーでいいかな…と思います。

自宅では、更にオリジナリティーある味が発見できるかもしれません!

自宅でできる珈琲リキュール

選ぶお酒 × 選ぶ珈琲豆 × 糖度 × 熟成期間 

で色々な味ができます。

アルコール度数は、お酒に強い方は強めでも。弱い方は弱めで。

フレーバーがついたお酒でも珈琲と掛け合わせると独特の風味ができそうですよ。



出来上がったら

合わせる相性の良い組み合わせ

*オンザ ロック

*牛乳割

*炭酸割(おすすめ!)

*洋菓子に使う

*コーヒーゼリー、プリンの隠し味に

*バニラアイスクリームにかける。


色々楽しめます!

珈琲は勿論
お酒も好きな私。

珈琲リキュールの仕込みも色々してみたいと思っております!

DSC05615.jpg
珈琲好きが作る

珈琲リキュールでした!

皆さんも一緒に楽しみましょ♪

● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2494-651fd622
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【夏至】―兼六園にてホタルの観賞会開催!! 6/23,24&6/30,7/1 «  | BLOG TOP |  » 「コーヒーの木栽培日誌」-新芽続々

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (496)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (73)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (770)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (268)
スイーツ (169)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1307)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (98)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

【コーヒーとお酒】―コーヒーリキュールを仕込もう!―珈琲好き編 2017/06/20 【コーヒーとお酒】―コーヒーリキュールを仕込もう!―珈琲好き編梅雨はいったいいつ来るの!?なんてそわそわ。このまま熱くなっていくのか…皆さんの地域では、梅雨入りされましたか?2日に一度は雨がふる金沢。ですが、「おおむね晴れる」という予報がずーっと続いています。高気圧が強く前線が停滞しているのだそうで雨が降らないと農作物が…遅かった梅雨入りは、1958年の6月28日入り。さて今年は、どうなるのでしょうか。...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ 苔玉 エスプレッソ クリーマースプリングス 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 コピルアック ギフト 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 SDGs 板屋 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR