fc2ブログ

2023-09

紫陽花・スイレン・コモクレン―3拍子そろってます!

紫陽花・スイレン・コモクレン―3拍子そろってます!
初夏の散策―花と緑と…


最近、朝早くから明るく
夜が更けるのも遅い…

20170616070118863.jpg 

そうそう、この時期と言えば 「夏至」

意味は「日が長くなること至る(きわまる)」 1年で昼間の時間が最も長くなります。

冬至はその逆ですね。

節気事に色々と食べると良いとされているものは、各地方によって違うようですね。

夏至と言えば、田植えで一番忙しい時期、その時期に行事をするという風習は、あまりなかったようですが、福井県では、越前焼きサバ、
香川県では、うどん、京都では水無月という和菓子…というようにバラエティーに富んでいるようです。

今から、本格的な夏をひかえ
ばてないように栄養をつける!という事が大切ですね。

ちなみに金沢では、もうすぐ
人から饅頭ももらったり、あげたり…
お饅頭を食べる日で忙しい!?

「氷室の日」 や また 「氷室開きの日」を迎えます。
夏の始まりを告げる藩政時代からの伝統行事。
氷室の日にお饅頭やアンズを食べるのは、金沢独自の食文化と言われています。
氷室開き 6月30日
氷室の日 7月1日


何で饅頭なのか?
氷室の日って?

と気になる方はコチラの記事もチェック↓



ちょうど1年位前の記事
【夏至】~本日でランチ終了致します~
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-2010.html


梅雨がなかなか来ない…

毎日

20170616070108919.jpg 

深まる緑とそよ風…

テラスは開放中でとっても気持ちが良い日が続いていますよ。

20170616070123035.jpg 

夏至とはいうものの、早朝はまだまだ冷え込んでいる日があります。

それでもそんな日は、お散歩日より。

―初夏のおh散歩便り―

カラッと晴れる日が多いのです。

お花と緑がいっぱいなのは、毎日の事ですが(^_^;)

鳥が多くてびっくりしました。

動きは、素早いのですが、鳥さんたちもお花や葉っぱを美味しそうについばんでいました。

20170616070057741.jpg 

スズメはいっぱい。

20170616070045961.jpg 

20170616070033331.jpg 

20170616070039189.jpg 

雀よりも大きな鳥。
鴨よりも小さい。

20170616064829632.jpg

少し離れた暗がりの森に

20170616064813418.jpg 

迫力あるカラス

20170616064821940.jpg 

紫陽花が好きなようです。

20170616064826774.jpg

お目当てはこれ 

金沢城公園、湿生園。

何かいます↓

20170616064838928.jpg 

カメラ目線で1枚。

20170616064834904.jpg 

そうそうここの湿生園

お花満々開

紫陽花

石垣をバックに風流です。

紫陽花の七不思議

この色とりどり鮮やかなこと。

20170616065032473.jpg 

いつの間にか満開

20170616071812268.jpg 

ちらっと見えるのは、アヤメっぽい

20170616071824448.jpg 

更に水気のある水場に
黄色のきれいなお花が沢山浮かんでいます。

「コモクレン」

20170616071751804.jpg  


20170616065054248.jpg 

更に
お仲間 

「睡蓮」

がとってもきれいでした。
綺麗よいうか妖艶

ギリシア・ローマ神話にある女神ニンフに由来します。

地下根茎は太く、ワサビ状で水中の地面をはい、太い根を多数地中に伸ばし、葉は光沢があり全縁、長い葉柄があり、通常は水面に浮かびます。
八重咲の見事な花。

が開花しました。

たまたま間近で見ることができうまくとらえました。

20170616064850213.jpg

 20170616064948576.jpg

昼間は蕾が閉じ

20170616070028053.jpg 

朝から午後14時位まで花開き…
開いてきてます。

20170616070021730.jpg 

時間帯によっても
変わるので

スイレンと気が付かなかった人も
花が開くと
わっと

20170616070015794.jpg 

こんな風に遠くに群生しています。

20170616073056719.jpg 

浮いているので神秘的です。

20170616073102216.jpg 

20170616073117829.jpg 

スイレンが見ごろです。
こんなに近くで観察できたのは、初めて。
いい場所発見。
湿生園のお城が見える場所にひっそりと浮いています。

20170616073109830.jpg 

紫陽花も
コモクレンも
スイレンも
色鮮やかで華やかな大物揃い
3拍子そろいました。

お散歩帰りにぜひ 
お店にもよって下さいね。

● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2490-b2c64894
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【夏の新作!甘くないスイーツ】―オニオンサブレ «  | BLOG TOP |  » 「金色に輝くビンテージ・ロースター」―今日から、初めまして

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (496)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (73)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (764)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (263)
スイーツ (168)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1305)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (31)
彫刻家「木下輝夫」 (97)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

紫陽花・スイレン・コモクレン―3拍子そろってます! 2017/06/16 紫陽花・スイレン・コモクレン―3拍子そろってます!初夏の散策―花と緑と…最近、朝早くから明るく夜が更けるのも遅い… そうそう、この時期と言えば 「夏至」意味は「日が長くなること至る(きわまる)」 1年で昼間の時間が最も長くなります。冬至はその逆ですね。節気事に色々と食べると良いとされているものは、各地方によって違うようですね。夏至と言えば、田植えで一番忙しい時期、その時期に行事をするという風習は、...

タグ

金沢城公園 兼六園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ 苔玉 クリーマースプリングス エスプレッソ 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 コピルアック ギフト 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 SDGs 板屋 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR