fc2ブログ

2023-10

看板って大事―陰の案内人

看板って大事―陰の案内人


「道に迷った」





「お店は、どこにありますか?」

なんて、開店から5年以上たった今もそんな問い合わせが続く…

お店(^_^;)

わかりづらくてすみません

近江町市場側から来るとちょうど民家の陰にすっぽり隠れて見えず

KKRホテル側さんから来ると

森林が生い茂って隠れてしいまし…

やっぱりわかりづらいのです。

「もっと目立つ看板や旗を出せばいいのに」



よく(^_^;)いわれますが、この辺は、
やはり昔お殿様の居城とあり歴史的にも現代に残る貴重な場所。

ゆえに あまり目立ったことはできず

ひっそりとするしかないのです。

ちょっと前までは、無理を承知でださせていただいた看板も店の前にしか出せず…

店の前でも派手なものや大きなものは景観に影響が出るのでできないのです。



金澤屋珈琲店の看板作りも色々ためしました。

赤バージョンの看板も作ってみた事もありました。

この坂の下に出すと目立ってましたが、今では出すことができなくなりました。




両面です。



看板の歴史…

たどれば、懐かしい。
店のメニューの変遷もわかりますね。



初代手書き
 あっというまに、雨で

いわゆる、チョークやボード用のマーカーで毎日書いてた事もありましたが、


雨の日が多く。


頑張っても頑張っても


すぐに消えて


2~3か月後からは、文字や絵が消えない看板をめざし。


2代目 木製の板や、身近にある珈琲らしいものに直書き。



ブルーマウンテンの樽はいい感じです。




この傘たては、今も使用中です。


ブルマンの樽は、黒いペンキで塗るとこんな風合いになるのです。

3代目 ペンキしたて



黒板やボードにペンキで文字を書いたものです。
失敗は許されず。

強度は、増しましたが時間がとってもかかりました。

木の板やブロックにペンキ塗りの手書きで


文字をかたどって作った看板
雨の日も、雪の日も
だしてても・・

消えない(笑)

という事で、お客様にもなぜ消えないんですか?といわれました。
ペンキはいいですよ!


4代目 カラー写真と看板用シートで文字づくり。
20170606115328081.jpg 


20170606115347460.jpg 


20170606115305995.jpg 20170606115313050.jpg
珈琲豆用のボードもあります。

20170606115317632.jpg 

お店のメニューも、ガラリと変わりました。
昨年から、テイクアウト看板を新たに増やし

デザート系やドリンクのカラー写真を盛り込んだカラー印刷版の看板

文字の看板を混合型で作りました。

1年前に変えてから更にメニューは増えたり減ったり…

今回も作りました。

現在進行形の看板はこちら。

文字は、手作りですが、きれいにカットできる便利な機械を使ってます。
少々、歪みもありますが
20170606121437036.jpg 


20170606121425064.jpg 


20170606121419297.jpg 


店内のテイクアウトメニュー


20170606121412279.jpg 20170606121402947.jpg 20170606121407133.jpg

いい感じです。

歴代の看板でお気に入りのものは、店内でも使ってます。

お店にとって看板は大切です。

看板は、お客様を案内してくれているガイドさんです。

見えない無数の来店見込み客
無限の可能性を…

*まずは、何のお店かわかるように
*営業しているか否かわかるように
*メニューの一部や価格をだして、入りやすさを与える事
*興味を持ってもらう事

書体やデザインでお店の雰囲気やメインとなるものを伝えたり
金澤屋珈琲店もポップや、看板は、書体やイメージを壊さないように工夫をしています。

看板は、営業時間中フル稼働の
金澤屋珈琲店のガイドさん。


あれをしてこれをして…
時間がかかありすぎて、マシーンの導入で劇的に変化。

看板作りも随分と成長しました。
色々メニューの注文もかわるので、これは大切です。

今回もこの看板で、より多くのお客様の芽に泊まりますように!




● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2478-d5621a00
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【新メニューの裏側】―スパークリングコーヒー «  | BLOG TOP |  » 【新メニューの裏側】―水だし珈琲 × 浅煎り珈琲豆

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (498)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (67)
サイフォン (20)
エスプレッソ (74)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (773)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (269)
スイーツ (171)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1307)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (98)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

看板って大事―陰の案内人 2017/06/07 看板って大事―陰の案内人「道に迷った」「お店は、どこにありますか?」なんて、開店から5年以上たった今もそんな問い合わせが続く…お店(^_^;)わかりづらくてすみません近江町市場側から来るとちょうど民家の陰にすっぽり隠れて見えずKKRホテル側さんから来ると森林が生い茂って隠れてしいまし…やっぱりわかりづらいのです。「もっと目立つ看板や旗を出せばいいのに」よく(^_^;)いわれますが、この辺は、やはり昔お殿様の居城と...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ エスプレッソ 苔玉 クリーマースプリングス 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 ギフト コピルアック 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 板屋 SDGs 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR