fc2ブログ

2023-10

A Film About Coffee(ア・フィルム・アバウト・コーヒー)

A Film About Coffee(ア・フィルム・アバウト・コーヒー)

皆さん、知ってますか?

コーヒーの映画です。つい先日映画を借りにレンタルDVD屋さんに行ったら、特集コーナーに展示されていました。

もうご覧になった方もいるでしょうか。

コーヒーを飲まれる消費者に向けた

コーヒーラバーズに向けたドキュメンタリー映画です。

2014年にアメリカせ製作された映画で、監督はブランドン・ローバー監督。
おそらく日本で初公開された2014年、当時は、ごく少数の方の間で公開され、徐々に表に。

このようにレンタルにまでなったのは、きっとつい最近の事だと思います。

ちなみに松崎も見てます。がレンタルになっているのは知りませんでした

中心は、サンフランシスコ。

内容は
スペシャルティーコーヒーとは何か?
一杯のコーヒーが私たちの手に届くまでに関わる多数の人々は、それぞれいま何に直面しているのか?

舞台は、コーヒー生産国とコーヒー消費都市。
ニューヨーク、サンフランシスコ、ポートランド、シアトル、そして東京というコーヒーカルチャーを牽引する5つの都市。

東京も出てきます。
そして有名な腕利きのバリスタたちも登場するのです。


ブランドン・ローバー監督が3年かけて製作。実際にホンジュラスやルワンダのコーヒー農園を訪れ最高の1杯を追求するアメリカや東京のコーヒーショップがフィルムに収められているのです。

皆さんの知っている有名なお店やプロフェッショナルが登場しているので…
興味深いのでは、ないでしょうか。

究極のコーヒー”を追い求める彼らの妥協のない仕事ぶりとその哲学に迫るドキュメンタリー。

現在のコーヒーのトレンド

「量から質重視」の時代へ。
その転換期を描いた映画です。
映画の始まりにこんな言葉が…

コーヒーは三度料理される。
生産者がコーヒーを栽培し、焙煎士が丹念にローストし、バリスタが確かな技術で抽出し、カップに注がれ消費者へ届く。

この一言にすべてが注がれています。

美味しい1杯の珈琲は、どの過程も大切です。
全ての工程に携わる人間によって味が作られる事は間違いありません。

日本のペーパードリップ、サイフォン、エスプレッソの魅力が語られ、更に

有名すぎる名店 
ネルドリップの巨匠もお目見え。
大坊珈琲店の大坊さんまで出てました。(^_^;)
お店は残念ながら閉店しましたが、たまに日本全国で大坊珈琲店のコーヒーを楽しむ会が開かれています。
日本での伝説は、世界へ。



最後のしめは、日本のネルドリップ。

この映画を見てなんとなく過去の記憶が再び。


過去に松崎も大坊さんの体験会にいってきました。



濃厚なデミ。
手回しロースターで焙煎してくれた珈琲です。

ネルをいれる所作
大坊さんの微動だにしない珈琲を淹れる姿
となりで奥様が無駄一つなくうごく。ネルを洗い、ネルを拭き、整える。ミルで粉を挽き詰める。
長年一緒に連れ添ったからこそ、言葉なくともお互いにしてほしい事がわかっているのだと感じます。


見ている側もわくわくとドキドキと嬉しさと
緊張感の中で
美味しい1杯を待つ。

中々、こういった体験は、できませんね。

この日のセミナーで、ひたすら来店の方のコーヒーを1杯ずつ淹れ続けてくれました。




お店は閉店したものの、たまにこうやって日本全国巡業されているようです。
詳しくはコチラ↓
[広告] VPS

やっぱりネルです。
店でやってる事も本当に細かい…と思いつつ。

時代に合ってるのか
逆らっているのやら
わかりませんが(^_^;)
これは、残すべき文化です。

DSC08693_201705301958220fb.jpg 

金澤屋珈琲店のネルドリップも宜しくお願いします。


関連ブログ↓

「大坊珈琲ー幻の珈琲」

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-1737.html

懐かしい記憶もよみがえりつつ

今日は、
5月最終営業日。

からからっと晴れた早朝。

20170530185857750.jpg 
公園では、早朝から造園作業があちこちでされ

20170530185905630.jpg 

湿生園もお花畑になってきました。

20170530191348328.jpg


 20170530191354828.jpg

シャクナゲ

20170530185911981.jpg


 20170530185917163.jpg


20170530185921440.jpg

タンポポが綿毛に

20170530191046755.jpg


 20170530190028122.jpg

名前はわかりませんが、こんなお花も

20170530190004630.jpg 20170530190009677.jpg 20170530185927948.jpg

金沢城公園黒門口は、アジサイが咲き始めました!

20170530190021920.jpg


 20170530190016662.jpg


20170530190033650.jpg 


20170530190042636.jpg 

梅雨時が近づき
もうそんな季節か…

と思う毎日です。

20170530190038627.jpg

お店に3~4日前の雨の日に迷い込んだ

「カタツムリのツムツム」

20170530191040205.jpg

実は、3~4日ずーっとお店に滞在中でした。

からからに晴れて暑く。

殻の中に閉じこもって動きがなかったのですが。

昨晩、テラスのお掃除がてらお水をかけてあげました。


そして本日、朝。
なんと動いているではないですか!

20170530185844605.jpg 20170530185852655.jpg

水が良かったのか

なんとか自力で、動いてました。

20170530185832045.jpg 

安全な場所に移動できれば…

20170530185838669.jpg

カタツムリとアジサイ

この時期らしいツーショットでした。

今日は、30℃近く

さすがに一日中エアコンがフル稼働でした。

今日も、氷―コーヒーが人気でした。
今から氷の出番とは、今年も猛暑!?の予感。

DSC04997.jpg

今月もご来店ありがとうございました。

来月も毎週水曜日が定休日です。
平日は、朝9時から夕方6時
土日祝日が、朝8時から夕方6時まで

となっております。
沢山の皆様のご来店をお待ちしております!








● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2472-68ec4561
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【気になる!コーヒーの保存袋】―優れた包材のお話 «  | BLOG TOP |  » 【新発売!!】~一人分の加賀紅茶~リーフに負けず美味しいティーバッグ登場!

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (497)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (74)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (773)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (269)
スイーツ (171)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1307)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (98)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

A Film About Coffee(ア・フィルム・アバウト・コーヒー) 2017/05/31 A Film About Coffee(ア・フィルム・アバウト・コーヒー) 皆さん、知ってますか?コーヒーの映画です。つい先日映画を借りにレンタルDVD屋さんに行ったら、特集コーナーに展示されていました。もうご覧になった方もいるでしょうか。コーヒーを飲まれる消費者に向けたコーヒーラバーズに向けたドキュメンタリー映画です。2014年にアメリカせ製作された映画で、監督はブランドン・ローバー監督。おそらく日...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ 苔玉 エスプレッソ クリーマースプリングス 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 コピルアック ギフト 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 SDGs 板屋 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR