fc2ブログ

2023-09

【驚くほど簡単に保存瓶が洗える!】―噂のプジョーのボトルクリーナー

【驚くほど簡単に洗える!】―噂のプジョーのボトルクリーナー

珈琲豆の保存瓶のお手入れ法

本日の主役はコチラ↓
20170506103624247.jpg

後程また登場します。

DSC01914_20160430204151129.jpg


コーヒー豆と保存
皆さんは、コーヒー豆をどのように保存されていますでしょうか?

日常的に欠かせないコーヒー。
お家で、お茶や紅茶のストックと同じように珈琲も買い置きして飲まれている方が沢山いる事と思います。

店内では、コーヒー豆の販売をしています。

販売の珈琲豆は、焙煎後から1週間以内
新鮮なコーヒー豆です。

1週間目当たりから味も安定し抽出しやすく飲みごろになってきます。
1週間という短いスパンで販売をする事によってお客様のお手元に届いてから長く美味しさを保っていただけるようにという想いからです。

味と香りのピークは
豆の状態で約3週間
粉の状態で1週間から10日

豆の状態と粉の状態でかなりの味わいの差が出る事は
理解しがたいかもしれませんが
確実です。

なかなか、ご自宅では、便利なコーヒーミルを持つことも少なく
コーヒー豆をその都度挽いて飲むというのは、難点ですね。

そういった時により味の劣化を防ぐ手助けをするのが
「珈琲豆の保存」

管理の差で、10日が20日美味しく飲めたり…
実は、ちょっとした差で
コーヒーが長く美味しく飲めるようになることもあるのです。

家庭では、保存が大切。

コーヒー豆は、熱と湿度と空気に弱いもの。
生鮮食品と同じです。

「低温で日の当たらない場所で空気に触れない状態で保存する」がベスト。

繊細なコーヒー豆ゆえに…
販売も勿論パッケージにこだわりを。

専用保存袋

瓶詰ボトル

の2形態

DSC03383 (800x532)

瓶詰ボトルはコチラ↓

コーヒー豆が150~170g入ります。

おそらく、密閉性が高いので、一般的には液体を鮮度良く保存するのに使われているのだと思います。

ドレッシングやソース…

それでも、コーヒー豆の保存に良さそうだな…と思いつつ

いれて、あらビックり。

美味しさが長持ち

発見してから早くも丸4年。

珈琲豆専門店が愛用している瓶でございます。

101.jpg

松崎は、家でも使ってます。
店では、ワンサイズ大き目のこちらのボトルで実際に珈琲豆を保存しています。


20170506103617942.jpg 


(煎り豆販売用は、もっとおっきな瓶ですが…)

更に、店頭だけでなく

プレミアムなコーヒーを贈り物に…と通販サイトでギフト販売しています。



http://www.krf.co.jp/SHOP/MBG012.html

厳選コーヒー2種ビン入りセット(センテニアルブルボン&トバブルー)

瓶は、丈夫です。

新鮮な豆から出る炭酸ガスにも耐え、口の細さが空気は入りにくくしています。

パッキンのついたキャップは漏れを防ぎ、外気が入るのを防いでくれます。

コーヒー豆の保存には効果↑↑↑

良い事一杯ですが…

難点がいくつか

★コーヒー豆を入れにくく、出しにくい。

★洗いにくい



豆を入れるには、小さ目のロートが必要です。

豆を出す際は、出しすぎないように、慣れが肝心です。

そして洗う。

コーヒーの油汚れを落としたい!! と思いますよね!

コーヒーの油は、ほおっておくと酸化し、臭いがしたり、新たに淹れる豆にも影響が

という事で

今回は、なんとこれが活躍↓

皆さん何か知ってますか?

20170506103747041.jpg 

知っていたら強者

拡大すると

20170506103743409.jpg

スライムのような物体。

中をあけると

20170506103624247.jpg 

パチンコ玉のミニチュア!? らしきものが
沢山入ってます。

とても小さいステンレス製のボールです。

大きさは、ちょっと大きめの霰位。
20170506103724112.jpg 

実は、この道具は、この瓶と大きく関係しているのです。

20170506103607398.jpg 



正式名称は、

メーカーはプジョー の 「ボトルクリーナー ビルボ」

樹脂製の容器はポリプロピレン、ボールはステンレス製。
ステンレス洗浄ボールが、デキャンターや保温ポットの中の汚れ(残留物)を簡単に落としてくれるのです。

汚れのついた容器の半分ほどぬるま湯をいれ、ステンレス洗浄ボールをいれて、この玉をいれてよく降ります。

デキャンターないの汚れがきれいに落ちます。

というのが使い方らしい。

この小さな洗浄ボールが手の届かない瓶の中を洗ってくれます。

定価 2331円

何度も使えますが、結構いいお値段です。

本当に綺麗になるのかな?と疑いつつ

実際に使ってみました。


まずは、瓶の汚れを確認してみましょう。

コーヒー豆って油脂分がかなりあるんです。

20170506103557328.jpg
 20170506103600722.jpg 20170506103552287.jpg

20170506103547030.jpg

20170506103458097.jpg

水洗いしても油ではじかれるので、洗剤をいれてぬるま湯で漬け込むか

重曹を使って洗うのが通常です。

①逆さにして洗浄ボールを瓶の中にいれます。

20170506103451378.jpg 

全ての洗浄ボールをいれます。

20170506103441342.jpg 

② ぬるま湯を瓶にいれます。(沸騰したお湯は、瓶に入れると割れる危険性があるのでご注意。)

20170506103436823.jpg20170506103428347.jpg

③よく振ります。(キャップをしめてます。)

 20170506103433384.jpg 



20170506103422295.jpg

④ ぬるま湯と洗浄ボールだけでも汚れが落ちてきました。がいったん、捨ててもう一度ぬるま湯をいれます。

今回は、中性洗剤も入れます。

 20170506103417282.jpg  20170506103326406.jpg

⑤よく振ります。

手を入れてごしごししたい部分にボールが行くようにシェイク。

20170506103321403.jpg 20170506103316353.jpg 20170506103309111.jpg  20170506103259724.jpg

透明度のあるガラス瓶になってきました。

きらり

20170506103255649.jpg 

20170506103252400.jpg 20170506103242388.jpg 

⑥洗浄ボールを取り出す。

洗浄ボールをもとのケースに戻します。

落とさないようにご注意。

20170506103206347.jpg

⑦  洗浄ボールをすすぎます。


20170506103201393.jpg

ケースに入れたまま洗えます。
20170506103156400.jpg 

⑨ 洗剤の残った瓶をすすいで完了!!



20170506103144383.jpg 

油汚れが残っていると、水滴がつき曇ってしまます。

水キレが悪くなりますが

キレがよい。

20170506103139782.jpg 
水を切って完了。
20170506103129083.jpg 
綺麗になった瓶に珈琲豆を入れます。

豆は、湿度が大敵。
水滴はきれいにふき取り乾いてからいれましょうね。
20170506103132246.jpg 20170506103135584.jpg

これは、いい
メーカーはプジョー の 「ボトルクリーナー ビルボ」
おすすめしたい商品です。通販で検索するとすぐ購入できますよ。
結構シャカシャカ振動があるので繊細なガラス物には使わない方がいいと思いますが、この瓶詰ボトルには使えます

いいもの発見。
お手入れレビュー編。


*関連記事*

最後まで美味しく飲んでいただく為に選んだ形~瓶詰め珈琲のすすめ
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-1949.html




● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2436-db9c01ad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「第16回 利家とまつ 金沢城リレーマラソン」―5/14(日) «  | BLOG TOP |  » 金沢は雨の街…加賀美人の噂

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (496)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (73)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (770)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (268)
スイーツ (169)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1307)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (98)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

【驚くほど簡単に保存瓶が洗える!】―噂のプジョーのボトルクリーナー 2017/05/08 【驚くほど簡単に洗える!】―噂のプジョーのボトルクリーナー珈琲豆の保存瓶のお手入れ法本日の主役はコチラ↓↑後程また登場します。コーヒー豆と保存皆さんは、コーヒー豆をどのように保存されていますでしょうか?日常的に欠かせないコーヒー。お家で、お茶や紅茶のストックと同じように珈琲も買い置きして飲まれている方が沢山いる事と思います。店内では、コーヒー豆の販売をしています。販売の珈琲豆は、焙煎後から1週間以内新...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ 苔玉 エスプレッソ クリーマースプリングス 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 コピルアック ギフト 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 SDGs 板屋 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR