fc2ブログ

2023-09

苦くない美味しいアイスコーヒー

*苦くない美味しいアイスコーヒー*

苦くないアイスコーヒー

は美味しく作れるのか?
DSC03219 (1024x681)
 
コーヒーは、昔から苦みもの

更に

冷たくして飲むアイスコーヒーは、苦みがあってこそ清涼感を感じます。

ですが、

たまに苦くない
アイスティーのようにさらっと

砂糖やミルクをいれずに飲んでみたい。
アイスコーヒーは、苦いから苦手…なかたに飲んでもらいたいアイスコーヒー。
ちょっと作ってみました。
一般的なアイスコーヒーは、なぜ苦いものが多い!?
通常アイスコーヒーに使用する珈琲豆は、深煎り珈琲豆と言われる焙煎度の深い珈琲豆を使用します。
珈琲豆のカラーはぎらっとてかり艶っぽい。濃い赤茶から漆黒に近い色をしています。
↓インドネシア マンデリン
↓極みブレンド
味覚は、冷たいものに関して鈍ります。そのため冷たい飲み物は味を濃くしっかりとつけます。
更に暑いときに飲むアイスコーヒーは、苦めにするのが一般的です。
なぜなら、苦味は、涼感を覚えるからです。
更にもうひとつ
忘れていけないのは
濁りのない澄んだ液体になるからです。
お家でアイスコーヒーやアイスティーを作る際に液体を冷やして濁ったことはないでしょうか?💫
濁る原因は色々あります。
考えられる要因に
☆濃度がある、つまり濃い。
☆コーヒーの場合、浅煎りコーヒーほど成分が沢山残っているため冷やしたときに成分変化が多くなり、濁りの原因となります。
☆冷やすのに時間がかかった場合。
つまり、アイスに向いたコーヒー豆を淹れてキュウレイすることが濁りにくいコーヒーとなります。
濁ったコーヒーは美味しそうに見えませんね。

というわけで、


色々な事情があって
グルメな日本人が行き着いた


アイスコーヒーは「深煎りコーヒー」です。
がやっぱい苦みが気になる。 という方に…

おすすめのアイスコーヒー


①まずは、コーヒー豆選び

香りと酸味系の「浅煎り珈琲豆」でもコクと苦みの「深煎り珈琲豆」でもない


「中煎り珈琲豆」や「中深煎り珈琲豆」 を選んでみましょう。
DSC01888.jpg
味わいの特徴としては、コーヒー豆の持つ酸、苦みがミディアムにでます。普段飲んでいる誰でも飲みやすい苦みや酸味を兼ね備えたオールマイティーなコーヒーです。

おすすめは、「利家」」ブレンド。


店内人気№1のブレンドコーヒーです。
ソフト系の苦みの代表「ブラジル産」珈琲を使ったブレンドコーヒーです。

DSC00140_20161129192259aea.jpg

お持ち帰り挽き売り販売でも

人気№1.

DSC01499.jpg

そんな「利家ブレンド」を使った
苦くないアイス珈琲のすすめ


②淹れ方の目安
濃すぎず、時間をかけすぎず…

いつものホットコーヒーよりも若干濃いめにいれるイメージ。
時間はかけすぎず。

1杯分=200cc

利家ブレンド中挽き 20g

抽出湯温 90℃

抽出時間2分半~3分内

アイスコーヒーは、香りが大切。

ちょっと熱めの温度でささっと淹れてみましょう。

深煎りの珈琲豆ほどすっきりした味わいではないので濃く淹れるときつくなります。
更に濁りの原因になりますので…

ほどよくしっかり目にいれましょう。



③ささっと冷やして淹れたてを飲み切る


珈琲は、挽き立て淹れたてが美味しい。

美味しいうちに飲み切りましょう。アイス用の深煎り珈琲豆よりも淹れてからの味の変化が早く
酸化がどんどん進みます。
余分に作り置きせず
ささっとその都度飲み切りましょ!

更に、氷で薄めず冷やしましょう。


20170429065553757.jpg


 20170429065605051.jpg


20170429065610087.jpg 

20170429065539983.jpg

20170429065543006.jpg

20170429065600033.jpg 

DSC02651_201704210803469ec.jpg

出来上がり。

香りがよくシロップやミルクなしで飲みやすいコーヒーの出来上がり。


苦くない

アイス珈琲でした。












   







● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2426-ad7b3cf9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【GW売切れ御免!】―驚くほど売れてます! «  | BLOG TOP |  » 世界ではコーヒーと言えば、エスプレッソ!?日本では〇〇コーヒー

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (496)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (73)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (764)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (263)
スイーツ (168)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1306)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (97)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

苦くない美味しいアイスコーヒー 2017/05/04 *苦くない美味しいアイスコーヒー*苦くないアイスコーヒーは美味しく作れるのか? コーヒーは、昔から苦みもの更に冷たくして飲むアイスコーヒーは、苦みがあってこそ清涼感を感じます。ですが、たまに苦くないアイスティーのようにさらっと砂糖やミルクをいれずに飲んでみたい。アイスコーヒーは、苦いから苦手…なかたに飲んでもらいたいアイスコーヒー。ちょっと作ってみました。一般的なアイスコーヒーは、なぜ苦いもの...

タグ

金沢城公園 兼六園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ 苔玉 クリーマースプリングス エスプレッソ 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 コピルアック ギフト 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 SDGs 板屋 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR