fc2ブログ

2023-09

世界ではコーヒーと言えば、エスプレッソ!?日本では〇〇コーヒー

世界ではコーヒーと言えば、エスプレッソ!?日本では〇〇コーヒー

金沢は、小京都と言われる城下町でも知られています。
ふと、市内を歩くと

本当に沢山の異国の方が増えました。
特にホテル近くのコンビニでは、団体さんもみかけ…
お酒におつまみ、菓子…
楽しみながら選んでいます。

店員さんが(^_^;)意志疎通できず困っているのを見かけるように。

なんとなく気持ちがわかる今日この頃。

金澤屋珈琲店でも
今日は、日本人が歩いているのを見かけないという位少ない日に、

来店客の大方、外国人の方がメインだった…
とスタッフ共々驚く日が増えてきました。

かなりの率で、店内は世界中の言語が飛び交い…

たまたまのタイミングで入ってきた日本人のお客様も店内を見てびっくり(笑)

音声ガイダンスつきの翻訳ソフトを使って質問をしてくる方も増えています。

そんな中でふと思う世界の珈琲文化。

エスプレッソ が珈琲のメインのような気がしてます。
外国人さんが来店し始めた初期の頃はそうでもなかったのですが。

店には、イタリア、フランス、ドイツ、オランダ、ヨーロッパやアメリカだけでなく

インド、イスラエル、パキスタン、フィリピン、マレーシア
タイ、インドネシア、中国、韓国、台湾…

ブラジルなど

共通語は英語ですが、英語がしゃべれない方はかなり難易度の高い接客に。

そろって注文は基本が「エスプレッソ」です。
外国人の方のオーダーではコーヒーと言えば、エスプレッソ。
ですが…ドリップコーヒーというとピンと来てない人が良くいます。

逆に日本人からすると
エスプレッソってなんだ?と知らず
カプチーノやカフェラテは知っている人が多く、好んで注文するのは若い世代に多く、年配の方はあまり頼まない傾向に。

エスプレッソもドリップコーヒーも珈琲ですが、一般的に飲む量も抽出方法も味わいも濃度も時間も異なり…
同じ珈琲とは思えないほどの差があります。

「エスプレッソ」と「ドリップコーヒー」

エスプレッソとは、イタリア語。意味は「急速」英語でエクスプレスにあたる言葉です。
その名の通り、1杯の珈琲がわずか20~30秒で抽出できます。
イタリアでカフェ―と言えば「エスプレッソ」
ソロは英語でいうシングル
ドッピオは英語でいうダブル
エスプレッソは、わずか20~30秒でコーヒーの味わいを引き出すために極細パウダー状に挽いた粉を使用し、専用のマシーンで蒸気圧をかけて抽出します。出てきた液体はとろっとしたまろやかな泡が見られ飲んでみるとその泡の中から濃厚で漆黒の珈琲が。
濃厚で、苦みが強くまさにエキス。冷めると味わいが鈍るので淹れたてをささっと飲むのが一般的です。


DSC00751_20160911193113458.jpg

お家でつくるには、専用の粉と機械が必要です。ちょっとしたうまく淹れるコツ を知らないと
できません。がこんなにきれいな泡上になるか というと家庭用のマシーンでは圧がたりず…
期待できません。

日本では、なじみのない濃さと苦み
そして気になる舌ざわり。
これは、紙フィルターで濾さないので微粉が混じるため。
家庭では手に入りにくいエスプレッソマシーン

という事もあり
おしゃれではありますが
流行る珈琲では…

「ドリップコーヒー」と言えば
私たちに日常的なコーヒーです。
ドリップとは濾すという意味合いがあるようにコーヒーの粉とお湯で作った珈琲を濾す。
粉と液体を分けて飲む方法です。

コーヒーの粉っぽさが残らず、液体がにごらずクリア。
コーヒーの渋みも感じにくく、すっきり。

多くの日本人が好む味です。

澄んだ液体、程よい香りと苦み。
DSC00135_20170425080522513.jpg 

食後のコーヒーブレイクは最高です。

DSC03182_20170425080359365.jpg 


職業柄、お客様が入って来たら、

何を飲食されるのかな?

ドリップコーヒーか
エスプレッソか…
それともお腹すかせて軽食か…

と想像しながら見てしまうので…

外国の方のオーダーには、思わずエスプレッソ系のメニューがずらりと並んで びっくり。

エスプレッソメニューは
アレンジなど含めると沢山あるのですが、
店のメニューの表記は主要なものだけに絞っています。

逆にメインとし、注文の多いドリップコーヒーは

定番10種類に
おすすめ2品の2種類。

沢山あるのです。

がやっぱり「エスプレッソ」 が世界の常識。

店のマシーンはミニゆえに…一度に大量に注文が入ると

1杯だてのドリップコーヒーの方が早くできちゃう(^_^;)

なんてことに。

最近は、日本人付きのガイドさん付きで回っている団体の海外のお客様がテイクアウトを。

勿論皆、エスプレッソです。
早く提供を心がけますが・・・・
数入るとドリップと同じく大変ね。

カフェラテやカプチーノも。
人気。

20170422195959524.jpg 


DSC01603_20170425080552947.jpg
最近のびっくりしたこと
海外の方に人気の 「エスプレッソ」

ドリップコーヒーはあまり
認知度がないのかな…

文化の違いですね。


関連記事↓
【コーヒー歳時記】⑬大きくわけて「エスプレッソ系」と「ドリップ系コーヒー」
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-2171.html




● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2423-c82f18de
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

苦くない美味しいアイスコーヒー «  | BLOG TOP |  » 【知って得!】毎月変わる♪世界のコーヒー飲み比べセット~5月編

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (496)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (73)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (764)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (263)
スイーツ (168)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1306)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (97)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

世界ではコーヒーと言えば、エスプレッソ!?日本では〇〇コーヒー 2017/05/03 世界ではコーヒーと言えば、エスプレッソ!?日本では〇〇コーヒー金沢は、小京都と言われる城下町でも知られています。ふと、市内を歩くと本当に沢山の異国の方が増えました。特にホテル近くのコンビニでは、団体さんもみかけ…お酒におつまみ、菓子…楽しみながら選んでいます。店員さんが(^_^;)意志疎通できず困っているのを見かけるように。なんとなく気持ちがわかる今日この頃。金澤屋珈琲店でも今日は、日本人が歩いているのを見...

タグ

金沢城公園 兼六園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ 苔玉 クリーマースプリングス エスプレッソ 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 コピルアック ギフト 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 SDGs 板屋 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR