一炊の夢のごとく…
一炊の夢のごとく…
2017年4月16日 晴れ
兼六園・金沢城公園 観桜期最終日でした。
朝から青空の広がるお天気は、まさに散りゆく桜とお別れするにはとても良き一日でした。
皆さんも沢山いい瞬間を見る事が出来たでしょうか?
はかなく短い間に色々な瞬間がやはり心を奪われ…
毎年花見が来るたびに
花が散るたびに
一瞬の出来事ですが…
今年も見れてよかった。
ありがたい気分でいっぱいになります。
朝から快晴。
今日は仕事前に見納めに花見に行ってきました。
ちなみにお店の前は新緑。
金沢城公園へ入ると、ちりがけのソメイヨシノの後に、満開のしだれ桜がお迎えしてくれます。
店ができてから毎年眺めてますが、すくすく大きくなっています。
昨日の花嵐で・・・・すっかり桜が散りつつ
期待したのは、勿論金沢城公園の内堀の「花筏」
散った花びらが水面に浮かんで筏のようになって見える現象です。
花見の終盤。
毎年お天気の良い瞬間にカメラに納めに行ってます。
花筏 になってました。
今年も来てよかった・・・・
この瞬間を見る事ができました。
朝日がまぶしく幻想的です。
切手門のサトザクラという桜が満開になっています。
スケールが違う大きな桜が2種類植えられています。
鶴の丸休憩場
4/23(日)9時開店 だそうです…
ここも気になる
石川門をくぐって兼六園へ。
新緑と葉桜
色とりどり。
でも宴会は続。
ブルーシートを広げて場所取りされていました。
散りがけも中々様になっています。
花見の終盤。
兼六園は別世界でした。
八重桜が咲き始め、ソメイヨシノは散りつつ
キラキラ光る花びらが飛び交いとても素敵でした。
緑の苔も美しく…
杜若や躑躅が少しずつ花開き…
桜は散ってもこれから見ごたえたっぷりの予感…
時折風で舞う桜の花びら
水音

五感で満喫できるのは
兼六園ならではですね。
いつ見ても綺麗にお手入れされています。
今日まで無料でしたが…
お金を払ってもみる価値が十分にあります。
花吹雪に花筏
この週末は、一瞬にして散りゆく桜を見届け…
大好きな黒門口の前で記念撮影

感無量。
満開が今年は長ーく楽しめました。
開花後、満開になり金沢は寒い日が続きました。そのおかげで桜さんが散らずに長く楽しめたという事でした。
今日は、1階も2階もテラス席もオープンで営業してました。
爽やかな風と共に時折ちらつく花びらがキラキラ。
何も言わずに店内でうっとりみとれる方がいっぱいでした。
勿論お掃除が大変ですが(^_^;)
夕暮れ時
お店をお堀沿いから眺めてみました。
後一週間で、緑に覆われて
お店が隠れてしまいます。
また店がどこにあるかわからない・??
と迷われる方が増える時期です。(^_^;)
今はこんなに見晴らしがよく、お店の場所も遠くから見えるのですが…
旧書体の「金澤」が目印
「金澤屋珈琲店」
一炊の夢のごとく…
花の一生を今年も見届けた8日間。
仕事と花見で
胸いっぱい 大忙しでした。(笑)
花が散ると
店がなくなったんじゃないか!?と言う位このあたりは、緑で別世界になります。
隠れ家的な場所に変身。
願わくば…見つけて下さることを祈りつつ
ご来店お待ちしております。

2017年4月16日 晴れ

兼六園・金沢城公園 観桜期最終日でした。
朝から青空の広がるお天気は、まさに散りゆく桜とお別れするにはとても良き一日でした。
皆さんも沢山いい瞬間を見る事が出来たでしょうか?
はかなく短い間に色々な瞬間がやはり心を奪われ…
毎年花見が来るたびに
花が散るたびに
一瞬の出来事ですが…
今年も見れてよかった。
ありがたい気分でいっぱいになります。
朝から快晴。
今日は仕事前に見納めに花見に行ってきました。
ちなみにお店の前は新緑。

金沢城公園へ入ると、ちりがけのソメイヨシノの後に、満開のしだれ桜がお迎えしてくれます。

店ができてから毎年眺めてますが、すくすく大きくなっています。

昨日の花嵐で・・・・すっかり桜が散りつつ
期待したのは、勿論金沢城公園の内堀の「花筏」
散った花びらが水面に浮かんで筏のようになって見える現象です。
花見の終盤。
毎年お天気の良い瞬間にカメラに納めに行ってます。

花筏 になってました。


今年も来てよかった・・・・
この瞬間を見る事ができました。
朝日がまぶしく幻想的です。

切手門のサトザクラという桜が満開になっています。
スケールが違う大きな桜が2種類植えられています。

鶴の丸休憩場
4/23(日)9時開店 だそうです…
ここも気になる


石川門をくぐって兼六園へ。
新緑と葉桜
色とりどり。

でも宴会は続。
ブルーシートを広げて場所取りされていました。

散りがけも中々様になっています。

花見の終盤。
兼六園は別世界でした。
八重桜が咲き始め、ソメイヨシノは散りつつ
キラキラ光る花びらが飛び交いとても素敵でした。
緑の苔も美しく…
杜若や躑躅が少しずつ花開き…
桜は散ってもこれから見ごたえたっぷりの予感…


時折風で舞う桜の花びら

水音


五感で満喫できるのは
兼六園ならではですね。

いつ見ても綺麗にお手入れされています。
今日まで無料でしたが…
お金を払ってもみる価値が十分にあります。
花吹雪に花筏
この週末は、一瞬にして散りゆく桜を見届け…
大好きな黒門口の前で記念撮影


感無量。
満開が今年は長ーく楽しめました。
開花後、満開になり金沢は寒い日が続きました。そのおかげで桜さんが散らずに長く楽しめたという事でした。
今日は、1階も2階もテラス席もオープンで営業してました。
爽やかな風と共に時折ちらつく花びらがキラキラ。
何も言わずに店内でうっとりみとれる方がいっぱいでした。

勿論お掃除が大変ですが(^_^;)

夕暮れ時
お店をお堀沿いから眺めてみました。
後一週間で、緑に覆われて
お店が隠れてしまいます。
また店がどこにあるかわからない・??
と迷われる方が増える時期です。(^_^;)

今はこんなに見晴らしがよく、お店の場所も遠くから見えるのですが…


旧書体の「金澤」が目印
「金澤屋珈琲店」

一炊の夢のごとく…
花の一生を今年も見届けた8日間。
仕事と花見で
胸いっぱい 大忙しでした。(笑)
花が散ると
店がなくなったんじゃないか!?と言う位このあたりは、緑で別世界になります。
隠れ家的な場所に変身。
願わくば…見つけて下さることを祈りつつ

ご来店お待ちしております。

● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2408-0300250b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)