【噂のドリッパー】―初めての三洋産業のフラワードリッパー
【噂のドリッパー】―初めての三洋産業のフラワードリッパー
つい先日紹介した
三洋産業さんのフラワードリッパー。
見た目は円錐形のハリオさんを連想させる印象。
昨年の新発売以降…
ちょくちょく話題に上り…
なんと
コーヒーが美味しく淹れられる!?なる噂もコーヒー界で広がりつつ…
なんとなく気になって
使ってみました。
(販売はしてません…)
そもそも三洋産業さん といったら 紙 です。
ペーパードリップの紙を作っています。
円錐形のフィルターに合った紙フィルターを世界で最も最初に手掛けたメーカーです。
そうそう!
円錐形と言えば
コーノ式。
円錐形の始まりはコーノ式から。
この形状にあった紙フィルターを研究し開発したのです。
紙でも有名ですが、実はドリッパーもあるのです。
ご存知の方もいると思いますが
スリーフォードリッパー

杯数が多くなるたびに穴の数が増える仕組み。
101、102、103があり
孔の数が増えます。
なぜなら抽出杯数が多くなるほど時間がかかるからです。

気になった!という方はこちら↓
他のメーカーは同じつくりでサイズが大きくなるのでその辺が違いますね。
1杯も2杯も3杯も
同じような味をつくれる設計になっているのが三洋産業のスリーフォードリッパーです。
詳しくはコチラ↓
http://sanyo-sangyo.co.jp/index.php?id=25
関連ブログ↓
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-1699.html

つい先日紹介した
三洋産業さんのフラワードリッパー。
見た目は円錐形のハリオさんを連想させる印象。
昨年の新発売以降…
ちょくちょく話題に上り…
なんと
コーヒーが美味しく淹れられる!?なる噂もコーヒー界で広がりつつ…
なんとなく気になって
使ってみました。


そもそも三洋産業さん といったら 紙 です。
ペーパードリップの紙を作っています。
円錐形のフィルターに合った紙フィルターを世界で最も最初に手掛けたメーカーです。
そうそう!
円錐形と言えば
コーノ式。
円錐形の始まりはコーノ式から。

この形状にあった紙フィルターを研究し開発したのです。
紙でも有名ですが、実はドリッパーもあるのです。
ご存知の方もいると思いますが
スリーフォードリッパー

杯数が多くなるたびに穴の数が増える仕組み。
101、102、103があり
孔の数が増えます。
なぜなら抽出杯数が多くなるほど時間がかかるからです。

気になった!という方はこちら↓
他のメーカーは同じつくりでサイズが大きくなるのでその辺が違いますね。
1杯も2杯も3杯も
同じような味をつくれる設計になっているのが三洋産業のスリーフォードリッパーです。
詳しくはコチラ↓
http://sanyo-sangyo.co.jp/index.php?id=25
関連ブログ↓
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-1699.html
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2393-5de9acf4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)