【新パッケージ】―金澤のおもてなし金箔珈琲
【新パッケージ】―金澤のおもてなし金箔珈琲
新パッケージにて登場の定番すぎるお土産人気の珈琲
誰でも楽しめるインスタントコーヒー
珈琲屋さんのオリジナルインスタント製品というだけでなく
金沢らしく 「金箔入り」(^_^;)
ツイッターやインスタにあげられる若者層から熟年の方にまで手軽だと好評頂いております。
更にパッケージデザインを新しくしました。
旧パッケージはコチラ↓
新パッケージはこちら↓
実は、この商品は私が入社した当時からあったのです。
味もこだわっていますが、レギュラーには劣る。
それでも承知でずっと愛されているには他の理由があるのです。
インスタントのニーズは、消える事なく…。
便利さ、手軽さを追求したコーヒー製品の形となり、昔からニーズは絶えることはありません。
写真右が旧・左が新パッケージ コチラ↓

華やかに、なりました。
横
裏

新パッケージにて登場の定番すぎるお土産人気の珈琲
誰でも楽しめるインスタントコーヒー
珈琲屋さんのオリジナルインスタント製品というだけでなく
金沢らしく 「金箔入り」(^_^;)
ツイッターやインスタにあげられる若者層から熟年の方にまで手軽だと好評頂いております。
更にパッケージデザインを新しくしました。
旧パッケージはコチラ↓




新パッケージはこちら↓

実は、この商品は私が入社した当時からあったのです。
味もこだわっていますが、レギュラーには劣る。
それでも承知でずっと愛されているには他の理由があるのです。
インスタントのニーズは、消える事なく…。
便利さ、手軽さを追求したコーヒー製品の形となり、昔からニーズは絶えることはありません。
写真右が旧・左が新パッケージ コチラ↓

華やかに、なりました。

横

裏

人気の秘密その①気軽に飲めるインスタント製品であること
コチラの商品は、お湯に溶けるインスタントコーヒーです。
容器とお湯さえあれば…
手軽に楽しめます。
器具がいらず、時間もかからない。
更に軽いので携帯に便利。
人気の秘密その②金沢らしい「金箔」いり

金沢と言えば、金箔。
日本一の箔の産地です。
きらびやかで華やか。縁起物であり贈り物にも喜ばれます。
人気の秘密その③粋な計らい
見た目のデザイン性
石川県の伝統工芸品の九谷焼
九谷焼のお椀やカップは観光客さんにも好評です。

伝統的な久谷柄です。
お店でも使用しているこちらのカップがモデルです。

美しい上絵が特徴の九谷焼。
加賀の支藩・大聖寺藩の初代藩主・前田利治が領内の九谷(現在の石川県加賀市山中町)に窯を築かせたのが始まりとされています。
なんとその歴史は350年あまり。
各時代の窯の上絵付けの作風を源流に、現在も活発な生産がされています。
更に今回は+アルファ
増え続ける訪日客
海外の方の購入率がぐぐーんと増えています。
中身が何か?
わかりやすいように
英語の表記が付け加えられました。
小さいのですが…さりげなく表記されています。

店でも、金箔珈琲の英語説明をつくってみました。
「金箔入り珈琲かなざわ物語」 | |||||||||
Kinpaku-coffee Kanazawa-monogatari | |||||||||
品名/インスタントコーヒー金箔入り | |||||||||
Name:Instant coffee with pieces of gold leaf.(The gold is edible.) | |||||||||
原材料名/珈琲豆、金箔 | |||||||||
Ingredients:Coffee beans, a piece of gold leaf | |||||||||
内容量/2g×10本入り | |||||||||
Quantity: 2grams 10 pieces of instant coffee | |||||||||
賞味期限/下記に記載 | |||||||||
Best-before: See date printed on the bottom | |||||||||
保存方法/直射日光と高温多湿を避け開封後はお早めにご賞味下さい。 | |||||||||
Strage:Keep in a cool, dry place away from direct sunlight, | |||||||||
better to drink as soon as possible after opening the packge.
日本では、コーヒーとつく製品が世界的に見ても多いらしいのです。 増え続けるニーズ... 英語表記もこれからはどんどん求められそうです。 新パッケージ 金箔入り珈琲の紹介でした。 ![]() |
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2376-63c866d1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)