【補足】-お取扱い製品について
【補足】-お取扱い製品について
今日は、お店で販売している商品についてのご案内です。
店頭で、器具や自社製品を販売しています。観光でいらした方も、何年かぶりに金沢に来て…
とお店に足を運んでくださる観光リピーターも増えています。
そんな時に
お土産はここで〇〇
ドリップ用品では、コーノ式器具や紙の専用フィルターが中々手に入らない と
以前かったものをリピートして買いに来てくださったり
何年かごとにパッケージやデザインをかえた商品やネーミングが変わっている製品もありお客様から々ものかと聞かれました。
他ドリップ用品のちょっとしたことについて
そんなお取扱い製品の補足。
今日は、お店で販売している商品についてのご案内です。
店頭で、器具や自社製品を販売しています。観光でいらした方も、何年かぶりに金沢に来て…
とお店に足を運んでくださる観光リピーターも増えています。
そんな時に

お土産はここで〇〇
ドリップ用品では、コーノ式器具や紙の専用フィルターが中々手に入らない と
以前かったものをリピートして買いに来てくださったり
何年かごとにパッケージやデザインをかえた商品やネーミングが変わっている製品もありお客様から々ものかと聞かれました。
他ドリップ用品のちょっとしたことについて
そんなお取扱い製品の補足。
ケーキ焼き菓子についての補足
KANAZAWA ROYALE BRANDY CAKES
金澤ロワイヤル
ブランデーケーキシリーズ
「自家焙煎コーヒーのブランデーケーキ」
KANAZAWA ROYALE BRANDY CAKES
金澤ロワイヤル
ブランデーケーキシリーズ
「自家焙煎コーヒーのブランデーケーキ」
自社で開発しているブランデーケーキシリーズのケーキです。
たっぷりと染み込ませたブランデーケーキで日持ちするので贈答用にも喜ばれています。
今では、なんとこだわりの3つの味
コーヒーに始まりカカオと紅茶が登場し、昨年からパッケージデザインを一新。
専用箱に入り
出そろいました。
こんな感じホールタイプとカットタイプがそれぞれにあります。

特に初代から続く珈琲ブランデーケーキは、ベストセラー商品。数々の賞も頂きリピート率の高い定番商品です。

「自家焙煎コーヒーのブランデーケーキ」
は、以前
「珈琲ブランデーケーキ」「カフェロワイヤル」
などのネーミングで親しまれていた商品です。
「カフェロワイヤル」は、ブランデーを使ったドリンク名でも知られています。
お酒をたっぷり使ったケーキにこのネーミングを。
「金澤ロワイヤル」など

種類も沢山増えたので…
デザインやパッケージに一貫性のあるものを。
中身は同じですよ。
関連記事↓
「極上スイーツ*カフェロワイヤル」
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-731.html
「カフェロワイヤル」
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-1690.html

たっぷりと染み込ませたブランデーケーキで日持ちするので贈答用にも喜ばれています。
今では、なんとこだわりの3つの味
コーヒーに始まりカカオと紅茶が登場し、昨年からパッケージデザインを一新。
専用箱に入り
出そろいました。
こんな感じホールタイプとカットタイプがそれぞれにあります。

特に初代から続く珈琲ブランデーケーキは、ベストセラー商品。数々の賞も頂きリピート率の高い定番商品です。

「自家焙煎コーヒーのブランデーケーキ」
は、以前
「珈琲ブランデーケーキ」「カフェロワイヤル」
などのネーミングで親しまれていた商品です。
「カフェロワイヤル」は、ブランデーを使ったドリンク名でも知られています。
お酒をたっぷり使ったケーキにこのネーミングを。
「金澤ロワイヤル」など

種類も沢山増えたので…
デザインやパッケージに一貫性のあるものを。
中身は同じですよ。
関連記事↓
「極上スイーツ*カフェロワイヤル」
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-731.html
「カフェロワイヤル」
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-1690.html

ドリップ用品について
コーノ式円錐フィルター
「名門K」と「90周年モデル名門K」
は、同じ商品です。
コーノ式円錐フィルター
「名門K」と「90周年モデル名門K」
は、同じ商品です。
コーノ式フィルターと言えば、名門とドリップ名人タイプが一般的に出回っているタイプです。
探そうとすると中々販売店はないのですが、同じメーカーでちょっと構造の異なるタイプの似た製品をだしています。
コーノ式フィルターとは言っても名人なのか名門なのか…
わからず使っている人も多いと思います。
今回は、更にそんな中、一昨年コーノ式フィルターをつくっているメーカー
珈琲サイフォン社の創業90周年記念に
新モデルの名門フィルターが開発、発売されました。
従来の名門と分けて名門K と名付けられました。
新発売 新タイプの名門
発売当初は、
ロゴは、「90th Anniverserry 1925 KONO」


初回限定で
次のロットから
「KONO MEIMON」


最新バージョンは
創業当時のロゴで

他の名門や名人と分けるために、ロゴのタイプが変わりました。ロットごとに名門Kはロゴが変わっているので別物と思っている方が多かったようです。
同じ製品です。
名門K コーノ式フィルター
とはいえ、わかりづらいですね(^_^;)
店頭で販売している製品も複数のロゴが混在しています。
わからなかったら聞いてみてくださいね。
ドリップ用品
円錐形のドリッパーに合わせた紙フィルター
円錐形なら、ハリオでもコーノでも使える。(サイズを合わせて)
円錐形のドリッパーに合わせた紙フィルター
円錐形なら、ハリオでもコーノでも使える。(サイズを合わせて)

円錐形のドリッパーを購入したら、気になる
ペーパーをどうやって手に入れるか?
従来のカリタやメリタの扇形ドリッパーの紙は、スーパーでも見かけますね。
反面、円錐形の紙は、どこでも買えるとは言い難い。
昔より使っている人が増えたので、割と見かけるようにはなりましたが…
専門店 円錐形のドリッパーを販売している店なら確実に販売していると思います。
コーノ式、ハリオ式などメーカー純正のものもありますし、オリジナルで他社が作っているものもあります。
紙は、メーカー純正のものが、相性がいいのですが、形状とサイズが合っていれば基本的に使えます。
メッシュの粗さや詰まり方が違うとろ過速度も変わります。紙自体による差も抽出に影響します。
店で使用しているペーパーもメーカ-純正ではありませんが、ピタリと使っています。
それでも、毎日の事を考えると、多めに買い置きしておくのが安心かもしれません!
補足 でした。
ちょっとした疑問
また聞いて下さい!
ちょっとした疑問
また聞いて下さい!
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2312-54f189d7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)