fc2ブログ

2023-10

【ペーパードリップの器具】-あの〇〇の役割は大きい!?気になる「〇〇」のお話

【ペーパードリップの器具】-あの〇〇の役割は大きい!?気になる「〇〇」のお話

店頭でコーヒー豆を購入される方の大半が
ご自宅で
ペーパードリップで淹れることを楽しんでいます。

ちょっと前までは、コーヒーメーカーが楽で沢山淹れられるのでよく耳にしたのですが。

何使ってますか?

と聞くとよく台形の形や三角っぽい形の…と聞きます。

ぱっとメーカーさんの名前は思いうかばなくても実物を見せると
之です!と。

ドリップされている方でも色々な器具をお餅になりそれぞれの抽出されたコーヒーの味わいの変化に気が付いている方もいらっしゃいます。

昔から、取扱いが楽で気軽に楽しめるペーパードリップは、人気の抽出方法です。

どれも一緒に見えるかもしれませんが、実は単なるデザイン性の違いだけではない!と知ってましたか?

それぞれのドリッパーに合った淹れ方があるのです。

注目すべき点は、

形状:扇形か円錐形か…
孔の数と大きさ
リブ(溝)の長さ、数、高さ

その中でも、面白いくらいに違いが出る
リブと言われる、側面についている突起の長さ
この違いはかなり大きい。

実は、大体どのドリッパーにもついています。


写真下は、左から順番に
三洋産業スリーフォー
カリタウェーブ型ドリッパー
ハリオ円錐形ドリッパー
コーノ式円錐フィルタードリップ名人

20170118165125003.jpg

この中に知っている!というものはありましたでしょうか?

色々ありますが、ドリッパー内にある突起に注目です。

この中でカリタのウェーブ型タイプのみ、リブがないものをなっています。このドリッパーは専用のウェーブ型フィルターを使用する事によって紙とドリッパーが引っ付かないようにある構造になっています。


DSC02758_20170118190257346.jpg DSC02759_20170118190300070.jpg

リブ

今日はこの部分にフォーカス。

皆さんなんでついているのか知っていますか?


20170118165056382.jpg

リブには、よく見ると高さがあります。


ペーパーをセットすることにより

ペーパーとドリッパーに隙間ができるのがわかります。

 20170118165049340.jpg

20170118165026416.jpg

ドリップ中にお湯の流れを見たことはあるでしょうか?


ドリッパー内にたまった湯は、このリブに接している部分から流れているのがわかります。


リブが上部まで来ていると上から注いだ湯も落ちやすく


下の方までしかないリブの場合は、ドリッパーの上の部分の珈琲は落ちないというシンプルな仕組みになっています。


まったくないと抽出はできません。(^_^;)


リブは必要な部分です。


もう一度そうやって見てみるとドリッパーの仕組みがよくわかります。


上部まで伸びたリブに対し、コーノ式だけがリブが下の方にしかない。


手の注ぐ速度は別として、構造上上までリブが伸びているものの方がろ過が早くなるのです。

20170118165030951.jpg

必然的にリブが沢山あるほど

上部までついているほど湯は早く落ちるのです。

日本のドリッパーメーカーには、カリタ、三洋産業、ハリオ、コーノの4社があげられます。


内コーノだけが下部までしかリブがない構造となっています。

簡単に言うとあっさり系とコクのあるしっかり系に。

カリタや三洋産業、ハリオは比較的あっさり淹れやすい。

対してコーノ式は、しっかりコクタイプに。

  20170118165015347.jpg 

リブが短いコーノ式は、最近注目されつつある器具。

リブが短いとどうなるのか!?

リブが長い方とどっちが良い!?など。

お客様の質問から数多く頂いています。

どれがいいかは、人によって好みの味が違うので一概に言いにくいのが質問の答えです。

もし店で飲んでいただいた珈琲がお好きであれば、コーノ式が合っていると思われます。

(なぜなら、店でも使っているから・・・)

器具をお買い求めになられる方も増えているようです。


 DSC03051.jpg

実際に気になって購入される方も。

DSC02970.jpg

ペーパードリップの大事な部分「リブ」のお話でした。

思ったよりも水っぽいと感じる方

もしかしたら、この器具コーノ式タイプがあっているかもしれません!


 DSC02971_20170110200734d00.jpg 

ぜひ、お気軽にご覧ください。


店頭にて質問等も承っています!





 

● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2302-c2e18825
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【心まで満たされる…】-ホワイトチョコレート マッキャート «  | BLOG TOP |  » 【春を呼ぶいけばな2/16(木)」-第12回生け花教室参加者募集中!

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (497)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (74)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (773)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (269)
スイーツ (171)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1307)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (98)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

【ペーパードリップの器具】-あの〇〇の役割は大きい!?気になる「〇〇」のお話 2017/01/29 【ペーパードリップの器具】-あの〇〇の役割は大きい!?気になる「〇〇」のお話店頭でコーヒー豆を購入される方の大半がご自宅でペーパードリップで淹れることを楽しんでいます。ちょっと前までは、コーヒーメーカーが楽で沢山淹れられるのでよく耳にしたのですが。何使ってますか?と聞くとよく台形の形や三角っぽい形の…と聞きます。ぱっとメーカーさんの名前は思いうかばなくても実物を見せると之です!と。ドリップされている方...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ 苔玉 エスプレッソ クリーマースプリングス 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 コピルアック ギフト 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 SDGs 板屋 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR