fc2ブログ

2023-10

「巡り合せ」

「巡り合せ」

今年も残りわずか

金澤屋珈琲店本店 年内は本日で、営業は最終日です。

珈琲豆は一部切らしているものもあり
大変恐縮ですが
あるものでの対応となります。

今日も一日
沢山の方のご来店をお待ちしております。


DSC02668.jpg

なぜか、毎年この時期はやり残しがないようにと
人づきあいに、お掃除に、お片づけに
追われつつ

新たなる年を前に
なんとなく気が引き締まる。

そんな気がしますね。

今年1年
少しは大きくなったか
年齢だけが増すばかり(・_・;)
それでも自分でも
価値観が変わった という躍進的な思い出があります。





一つは、タイへ行ってきたこと。

やっぱり一番の思い出は、念願の産地コーヒー収穫体験です。

仕事として長く付き合ってきたコーヒーですが、
日本では、コーヒーの栽培が難しく
普段は見ることができません。

見えない部分が多く
産地へ行くチャンスも…

お仕事の休暇をいただいていってきた産地。

タイ。

世界のコーヒーハンター
川島良彰氏


皆さんよくご存じでしょうか。

世界中の珈琲を知り尽くしている川島さんが、タイでコーヒーの農業技師を務めています。

チェンライ。

珈琲をどうして始めたのか?
また、珈琲はどういった位置づけなのか?

そしてつい最近話題になっていたタイのプミポン国王。

珈琲を産業として躍進的にすすめた一人でもあります。

残念なことに亡くなられました。

とても国民に愛された偉大な方でした。

消費するコーヒーとしか見ていなかったコーヒーですが、産地で珈琲業を営む方にとっては、食べていくために必要なお仕事。

美味しいものを作ること、
コーヒーはとても大変だと思いました。














特に収穫してから、輸送するために保存できる状態にするまでの工程は、なみなみならぬものでした。焙煎した茶色い豆しかしらなかった自分は、珈琲がこんなにも手がかかっているとは想像もつかず


いろいろな方の手によって
たくさんの人の手と努力によって

作られているのだと知りました。

そんな長い月日と、労力をかけて
できたコーヒーが

はるばる海を渡って日本へやってくる。

少なくとも目の前にあるいっぱいは

一粒たりとも無駄にできない。

大事に飲んであげたい、お客様へと。

と思うようになりました。


そんな価値観を超える出来事を経験し、いつもとは違う角度で珈琲を見ることができるようになりました。コーヒー大好き日本。
今そんな国内では、数年前からコーヒ―ブームが起きています。

量販店、スーパー、デパート…ありとあらゆる場所でコーヒーツールや商品の陳列は思わず立ち止まって目を奪われます。 

焙煎機をかまえた喫茶店、カフェ、大手チェーン店が増えています。

ブームさなか、日本国内でもコーヒーの抽出を競う競技会が盛んになってきました。
その一つ、ジャパンハンドドリップ競技会。
ハンドドリップの抽出を競う競技、一定のルールに立ち
毎年たくさんの人が参加し、数々のチャンピオンが生まれてきました。

その大会が発足したのは、ちょうど私が店にたって仕事をし始めたころでした。

競技の内容も今とはまったくかけ離れたものでしたが、私自身も何度か参加させていただきとても勉強になりました。

競技者として
時には、競技会を運営するスタッフとして働き
そして今年は、初めて味のジャッジをする側にたち

初めて、この競技会のある意味がわかった気がします。

どの立ち位置でも
全ての経験が自分の身になり今があります。

仕事とは、違いますが普段は経験することのない経験を

させていただくことができました。

コーヒーは、関係ないと思っていることがすべてつながっています。

もちろん経験のほか、そこで出会う人たちとのつながり
輪が広がる。

今年は少しまたルール規約が改正され先日から応募が始まりました。

毎年参加者が増え
東京会場は3日間定員に達したのだそうです!
興味を持って参加される方が年々増え、
ますますコーヒーの需要や関心も増えますね。

コチラの公式ページで競技の内容、募集内用がご覧になれます!

http://www.scaj.org/activity/competitions/jhdc-2/2017overview


どこまで吸収できているかは…

それでも、振り返ってあの日、あの時大変だった。


記憶はすべて振り返ることができるのは

なんとなく成長した印でしょうか。

今ここで育てているコーヒーの木にはとても意味を感じます。

タイへ行き、産地へ 種を植えて、芽が出て、育てる。

巡り合わせ…

来年はどんな年になるでしょうか。

お客様を待ちながら。

皆様にとってもよき年になりますように。



「タイの珈琲収穫体験 2016」関連記事

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-category-61.html


「各種競技会」関連記事↓

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-category-34.html





● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2270-69b1fa4b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【一歩進んで2歩下がる】-大晦日 «  | BLOG TOP |  » 【一期一会】おもしろ器具-沢山遊びました❗

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (498)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (67)
サイフォン (20)
エスプレッソ (74)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (773)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (269)
スイーツ (171)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1307)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (98)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

「巡り合せ」 2016/12/30 「巡り合せ」今年も残りわずか金澤屋珈琲店本店 年内は本日で、営業は最終日です。珈琲豆は一部切らしているものもあり大変恐縮ですがあるものでの対応となります。今日も一日沢山の方のご来店をお待ちしております。なぜか、毎年この時期はやり残しがないようにと人づきあいに、お掃除に、お片づけに追われつつ新たなる年を前になんとなく気が引き締まる。そんな気がしますね。今年1年少しは大きくなったか年齢だけが増すばかり(...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ エスプレッソ 苔玉 クリーマースプリングス 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 ギフト コピルアック 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 板屋 SDGs 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR