fc2ブログ

2023-10

【ネルブリューワーねるっこ】7話-Brewing tips!抽出のコツ

【ネルブリューワーねるっこ】7話-Brewing tips!抽出のコツ

あれもこれも欲張って抽出したい。

新製品がやってきた。


「ネルブリューワーねるっこ」の抽出のお話編第5話。

1話から6話まではコチラ↓
【ネルブリューワーねるっこ】1話-あたらしいネルドリップ
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-2154.html

【ネルブリューワーねるっこ】2話-ついに!ねるっこ解禁!In KANAZAWAYA
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-2197.html

【ネルブリューワーねるっこ】3話-ヘンプコットン天竺編のネル-ワンポイントレビュー編
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-2198.html

【ネルブリューワーねるっこ】4話~もりみつドリッパーって?
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-2199.html

【ネルブリューワーねるっこ】5話-ねるっこでドリップ
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-2200.html

【ネルブリューワーねるっこ】6話-ねるっこでドリップ
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-2234.html



ネルブリューワーねるっこ


ネルフィルターを使って簡単に誰でも珈琲を淹れる事が出来るマシーン。


なんと粉の入ったネルフィルターを固定の位置にセットし、上からお湯をそそぐだけ!

DSC01774.jpg 

上部のもりみつドリッパーにお湯を点線の目盛まで注ぐ。

後はできるのをじっと待とうね。

真ん中にはネルフィルターがセットされています。粉が入っています。

下のサーバーに出来上がった珈琲が落ちる仕組み。


単純明快。


美味しさの秘密は万遍なくお湯をぽたぽた注ぐもりみつドリッパー。


厳密にいうと、もりみつドリッパーについた13個のノズルがポイント。


綺麗に抽出するには、

器具本体を安定した平面に置くこと。


ノズルには本当に小さな穴が開いていますが、エアが入るとお湯が上手く落ちません。


使用前にトントンとならしエアを抜きましょう。

お湯が13か所から万遍なく出る事で、コーヒーの抽出も万遍なく。
部分的にお湯が行き過ぎたり、少なすぎたり…という部分過抽出になりにくいのです。


本当にねるっこは簡単で楽しいが、ついついもっともっとと欲張ってしまう。

問題点は色々出てきた。


出来上がった珈琲が思った以上にぬるい。

13個のノズルから安定してお湯が出にくい。
あたらしい焙煎の珈琲豆だと粉からでるガスが沢山でるので

まさかのまさか、ネルのフィルターから溢れそうになる。

お湯は、一定のスピードで出ます。


普段何気に自分の手で淹れている時は、抽出をコントロールできるのですが(^_^;)
あれもこれも欲張ってしまうが、コーヒーがもっと美味しくなるはず。
(笑)


*気を付けたい事*

ドリッパーからサーバーまで温めて淹れる事。

サーバーはできれば、ステンレスのカップや口の狭いサーバーに帰る事で温かさをより保てるように。


焙煎してから経過の早い豆は、少な目に使用する、ひきめで調整する。挽いてから少しガスを抜く。(5分位)


もしくは抽出が安定するのは焙煎後1週間から10日寝かせたものを使う…

豆が浅いほどやや少な目に

豆が深いとやや多めに
24g以上いれるとあふれます。(^_^;)


DSC01776.jpg 

手で淹れた方が早いのに…

思いの他気に入ってしまった、ネルっこ。


たんたんとお湯が注がれる。


いい香りとコーヒーの美味しそうな膨らみを自分の目線で覗ける…


楽しい。

DSC01767.jpg  

安定した場所、


注ぎやすい高さ。


私は背が低いので…見つけるのが大変。


使用前に13個のノズルのエアを抜く。


イイものを発見。


これ使えます!


DSC01785.jpg 

カメラで使う道具。


便利ですよ、


DSC01786.jpg

エアーを贈って抜きます。

 DSC01787.jpg
簡単。

DSC01788.jpg


セット完了


DSC01774.jpg 

膨らむ…どんどん膨らむ。
DSC01771.jpg


ここが一番美味しそう。


DSC01778.jpg

いいね。


 DSC01779.jpg


DSC01780.jpg 


  DSC01778.jpg
最後まで溢れそうで


溢れず。

DSC01777.jpg 

味を出し切った!

と言わんばかりのコーヒーの抽出の跡。

DSC01784.jpg 

中心がへこみ13個の穴。
DSC01782.jpg 

しっかりできました。

ネルブリューワーネルっこの抽出のコツ!でした、

温める。
豆選び。
ノズルのスタンバイ。

約2分半。
簡単すぎるネルドリップの珈琲

こんな器具…初めて使いました。面白い!


追記


珈琲美美店主
森光 宗男 さん

昨年12月に突然の訃報の知らせを受けました。

開発されたネルっ子に携わってお仕事をされていたと言う話で、訪問先の韓国でと伺っております。

まだまだこの器具の存在を知らない方も多いとは思いますが
今ここにあるのがまたご縁かもしれません。

まだ驚いているばかりですが、この場を借りて
心よりお悔やみ申し上げます。

コーヒーに尽力をつくし
私たちにかけがえのないものを残してくれた素晴らしい方です。

この形でお披露目する事になりましたが…

ネルっ子を使いようやく馴染んできた頃に訃報の知らせを受けました。

ネルをこよやく愛し、慈しみこの器具を開発した森光さん。

の意志に変わり

追悼の意を記して

ブログにて器具の紹介をさせて頂きました。

謹んでご冥福をお祈りいたします。






追記


珈琲美美店主
森光 宗男 さん

昨年12月に突然の訃報の知らせを受けました。

開発されたネルっ子に携わってお仕事をされていたと言う話で、訪問先の韓国でと伺っております。

まだまだこの器具の存在を知らない方も多いとは思いますが
今ここにあるのがまたご縁かもしれません。

まだ驚いているばかりですが、この場を借りて
心よりお悔やみ申し上げます。

コーヒーに尽力をつくし
私たちにかけがえのないものを残してくれた素晴らしい方です。

この形でお披露目する事になりましたが…

ネルっ子を使いようやく馴染んできた頃に訃報の知らせを受けました。

ネルをこよやく愛し、慈しみこの器具を開発した森光さん。

の意志に変わり

追悼の意を記して

ブログにて器具の紹介をさせて頂きました。

謹んでご冥福をお祈りいたします。





● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2202-ee0104e4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【ブリューイングチップス】―ペーパードリップを美味しくする5つのお約束事 «  | BLOG TOP |  » 【とっておきの器具】-おすすめセラミックコーヒーミル紹介

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (498)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (67)
サイフォン (20)
エスプレッソ (74)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (773)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (269)
スイーツ (171)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1307)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (98)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

【ネルブリューワーねるっこ】7話-Brewing tips!抽出のコツ 2017/01/22 【ネルブリューワーねるっこ】7話-Brewing tips!抽出のコツあれもこれも欲張って抽出したい。新製品がやってきた。「ネルブリューワーねるっこ」の抽出のお話編第5話。1話から6話まではコチラ↓【ネルブリューワーねるっこ】1話-あたらしいネルドリップhttp://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-2154.html【ネルブリューワーねるっこ】2話-ついに!ねるっこ解禁!In KANAZAWAYAhttp://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ エスプレッソ 苔玉 クリーマースプリングス 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 ギフト コピルアック 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 板屋 SDGs 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR