【読書して過ごしたい金沢のカフェ】~「旅色」にて店舗紹介されました!
(*^_^*)【読書して過ごしたい金沢のカフェ】~「旅色」にて店舗紹介されました!
ウェブサイトマガジン
「旅色」にてなんと!お店を紹介していただきました。
今回初めて知った旅色。
旅先の情報収集に助かりそうな、ちょっと上質な大人旅の提案がされています。
女性や一人旅向けとして毎月掲載情報も変わっています!
サイトはこちらから↓
「旅色」
http://tabiiro.jp/
食、グルメ、観光、ショッピング…
日常生活を一瞬でも忘れるひと時を!
そんな中で今回ピックアップされたのは、なんと全国の中でも金沢。
時期は、秋号!
という事で秋と言えば…食欲の秋、勉学の秋、そして!読書の秋♪p(*^-^*)q
文学の秋、金沢の秋…
というタイトルで特集が組まれ、金澤屋珈琲店は読書したいカフェにてピックアップされました!
金沢には多くの文豪ゆかりの地があり、加賀百万石城下町としてかつて栄えた場所。
ここ金澤屋珈琲店もかつては城内にあった場所の一つ。
面影や風情を残しながら金沢風情ある場所にひっそりと静かに存在します。
お城まで徒歩5分
そして多くの文豪を輩出しています。
著名な3人の作家
「金沢三文豪」
徳田秋聲(とくだ・しゅうせい)
泉鏡花(いずみ・きょうか)
室生犀星(むろお・さいせい)
東山に徳田秋聲記念館
下新町に泉鏡花記念館
千日町に室生犀星記念館
全て街中に点在し、現在も多くの観光客の方や地元の方が足を踏み入れています。
一人きままに旅をして、思索するのも良いかもしれません。
今回は、そんな金沢へ何度か足を運ばれたことのある、魅惑的な女優・檀 れいさんが散策紹介をしてくれています。
落ち着いて読書したいカフェ。
自分で言うのもなんですが(^_^;)
本当に店の雰囲気は素晴らしいと思います。
一人でも来店しやすく、特に2階席は、緑で全面に覆われ本当に時間を忘れてしまいます。
実際に、男女問わず休日を一人でゆっくりしに来る方が特に常連さんに多いのです。
読書している方もいらっしゃいます。
「旅色 金沢」紹介ページ↓
http://tabiiro.jp/book/special/kanazawa/#!1
金澤屋珈琲店紹介ページ
↓
http://tabiiro.jp/book/special/kanazawa/#!9

この景観です!
店内は、静かにジャズが流れています。
靴を脱いで上がるカウンター席は、座った瞬間から立ち上がるのが嫌になるくらいゆっくりしてしまいます。
赤い格子から眺める前面の緑。
秋はここから紅葉が始まり、落ちゆくのもまた楽しみに。
皆さんは、たまには何もしないでぼーっとしたくなりませんか?
秋の店内はこのように…

大手掘りから眺める大きなケヤキの木や桜が紅葉していきます。
たまに格子をあける事も。
秋はもうすぐ。
ご来店お待ちしております!
ウェブサイトマガジン
「旅色」にてなんと!お店を紹介していただきました。
今回初めて知った旅色。
旅先の情報収集に助かりそうな、ちょっと上質な大人旅の提案がされています。

女性や一人旅向けとして毎月掲載情報も変わっています!
サイトはこちらから↓
「旅色」
http://tabiiro.jp/
食、グルメ、観光、ショッピング…
日常生活を一瞬でも忘れるひと時を!
そんな中で今回ピックアップされたのは、なんと全国の中でも金沢。
時期は、秋号!
という事で秋と言えば…食欲の秋、勉学の秋、そして!読書の秋♪p(*^-^*)q
文学の秋、金沢の秋…
というタイトルで特集が組まれ、金澤屋珈琲店は読書したいカフェにてピックアップされました!

金沢には多くの文豪ゆかりの地があり、加賀百万石城下町としてかつて栄えた場所。
ここ金澤屋珈琲店もかつては城内にあった場所の一つ。
面影や風情を残しながら金沢風情ある場所にひっそりと静かに存在します。
お城まで徒歩5分

そして多くの文豪を輩出しています。
著名な3人の作家
「金沢三文豪」
徳田秋聲(とくだ・しゅうせい)
泉鏡花(いずみ・きょうか)
室生犀星(むろお・さいせい)
東山に徳田秋聲記念館
下新町に泉鏡花記念館
千日町に室生犀星記念館
全て街中に点在し、現在も多くの観光客の方や地元の方が足を踏み入れています。
一人きままに旅をして、思索するのも良いかもしれません。
今回は、そんな金沢へ何度か足を運ばれたことのある、魅惑的な女優・檀 れいさんが散策紹介をしてくれています。
落ち着いて読書したいカフェ。
自分で言うのもなんですが(^_^;)
本当に店の雰囲気は素晴らしいと思います。
一人でも来店しやすく、特に2階席は、緑で全面に覆われ本当に時間を忘れてしまいます。
実際に、男女問わず休日を一人でゆっくりしに来る方が特に常連さんに多いのです。
読書している方もいらっしゃいます。
「旅色 金沢」紹介ページ↓
http://tabiiro.jp/book/special/kanazawa/#!1
金澤屋珈琲店紹介ページ
↓
http://tabiiro.jp/book/special/kanazawa/#!9

この景観です!
店内は、静かにジャズが流れています。

靴を脱いで上がるカウンター席は、座った瞬間から立ち上がるのが嫌になるくらいゆっくりしてしまいます。

赤い格子から眺める前面の緑。
秋はここから紅葉が始まり、落ちゆくのもまた楽しみに。

皆さんは、たまには何もしないでぼーっとしたくなりませんか?
秋の店内はこのように…

大手掘りから眺める大きなケヤキの木や桜が紅葉していきます。

たまに格子をあける事も。

秋はもうすぐ。
ご来店お待ちしております!

● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2103-a651d76c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)