【外国人さんになんていう!?】日本のソフトクリーム
【外国人さんになんていう!?】日本のソフトクリーム
今日も外人さんが多い一日でした。
最近困っているのは…英語だろうと思って使っている言葉が外国人さんには??? 通じず。
カルチャーショックの毎日です
今日の話題はソフト。
そうです! 日本のこの時期のソフトと言えばソフトクリーム。
なんとも言えないとろっとろのアイスクリーム。柔らかで甘い。
夏の定番デザート。
個人的に休日は毎回どこかのソフトクリームを食べ歩いている私。
甘党なので、不二家のソフトが大好き。ワッフルもついてきてそれも嬉しい❤
そんなソフト こと ソフトクリーム は、実は和製英語らしい。
アレンジ版の日本語です。

カタガナだから通じるだろう と思って使うと・・通じず。
Soft cream = ソフトクリーム 外国人さんは、柔らかいクリームととらえます。
柔らかいクリーム=ホイップしたクリーム
そもそも英語で、ソフトクリームは
Soft serve ice cream または Soft ice cream
と言います。にほんごで柔らかいアイスクリームです。
日本のソフトクリームは、略語ですね。名前が長いのできっと大事な言葉を省略したのですね!
普通の固めのアイスはアイスクリーム、Ice cream といいます。
ソフトクリームは柔らかいのでSoft ice cream
なるほど…
私たちが普段使っているソフトクリームを聴くと真っ先に珈琲にいれるミルクらしい。それでも柔らかいクリームって?
となるらしい。
だとすると、この金箔ソフトはなんという?
Gold leaf soft ice cream
Soft ice cream with gold foils
まあ金箔自体が知られているので。ダイレクトに Kinpaku Soft ice cream
という感じでしょうか。
金澤と言えば日本位置の箔の産地。
至る所で金箔を売りにした商品があります。
金澤の金箔ソフトは、観光地ならどこでも見られます。
金箔もちらし金箔、1枚箔を大胆にあしらったもの…様々です。
金澤屋珈琲店 近江町店ではこの金箔ソフトが売れているらしい。
600円 高すぎず、安すぎず。

ソフトクリームと言えば、チョコや、苺、抹茶など人気の味があります。
ダブルソフト、ミックスソフト と言われる豪華なソフトクリーム
先ほどのようにこれも和製英語。
いくつかの味が合わさったソフトクリーム。
Mix soft ice crream で通じそうですが…
この使い方のmix も和製英語です。(^_^;)
混ぜたソフトクリーム または 混ぜてソフトクリーム・・・
という変な訳に。
ではどういうのか? ミックスソフトクリームは渦を巻くということで swirl soft ice cream
ちょっと実際にそのシーンで出てきそうにないフレーズですが、頭の片隅に…

とは言ってもこれだけ日本全国でソフトクリームはやっぱりソフトアイスクリームでなくソフトクリームで通用している。
やっぱりイメージはソフトクリーム!
ですね♪
今日も外人さんが多い一日でした。
最近困っているのは…英語だろうと思って使っている言葉が外国人さんには??? 通じず。
カルチャーショックの毎日です

今日の話題はソフト。
そうです! 日本のこの時期のソフトと言えばソフトクリーム。
なんとも言えないとろっとろのアイスクリーム。柔らかで甘い。
夏の定番デザート。
個人的に休日は毎回どこかのソフトクリームを食べ歩いている私。

甘党なので、不二家のソフトが大好き。ワッフルもついてきてそれも嬉しい❤
そんなソフト こと ソフトクリーム は、実は和製英語らしい。

アレンジ版の日本語です。

カタガナだから通じるだろう と思って使うと・・通じず。
Soft cream = ソフトクリーム 外国人さんは、柔らかいクリームととらえます。
柔らかいクリーム=ホイップしたクリーム
そもそも英語で、ソフトクリームは
Soft serve ice cream または Soft ice cream
と言います。にほんごで柔らかいアイスクリームです。
日本のソフトクリームは、略語ですね。名前が長いのできっと大事な言葉を省略したのですね!
普通の固めのアイスはアイスクリーム、Ice cream といいます。
ソフトクリームは柔らかいのでSoft ice cream
なるほど…
私たちが普段使っているソフトクリームを聴くと真っ先に珈琲にいれるミルクらしい。それでも柔らかいクリームって?
となるらしい。
だとすると、この金箔ソフトはなんという?
Gold leaf soft ice cream
Soft ice cream with gold foils
まあ金箔自体が知られているので。ダイレクトに Kinpaku Soft ice cream
という感じでしょうか。
金澤と言えば日本位置の箔の産地。
至る所で金箔を売りにした商品があります。
金澤の金箔ソフトは、観光地ならどこでも見られます。
金箔もちらし金箔、1枚箔を大胆にあしらったもの…様々です。
金澤屋珈琲店 近江町店ではこの金箔ソフトが売れているらしい。

600円 高すぎず、安すぎず。

ソフトクリームと言えば、チョコや、苺、抹茶など人気の味があります。
ダブルソフト、ミックスソフト と言われる豪華なソフトクリーム
先ほどのようにこれも和製英語。
いくつかの味が合わさったソフトクリーム。
Mix soft ice crream で通じそうですが…
この使い方のmix も和製英語です。(^_^;)
混ぜたソフトクリーム または 混ぜてソフトクリーム・・・
という変な訳に。
ではどういうのか? ミックスソフトクリームは渦を巻くということで swirl soft ice cream
ちょっと実際にそのシーンで出てきそうにないフレーズですが、頭の片隅に…

とは言ってもこれだけ日本全国でソフトクリームはやっぱりソフトアイスクリームでなくソフトクリームで通用している。
やっぱりイメージはソフトクリーム!
ですね♪
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2081-0902374e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)