fc2ブログ

2023-10

【世界のコーヒーカルチャー】~アイスコーヒーってなんだ?

【世界のコーヒーカルチャー】~アイスコーヒーってなんだ?

増え続ける訪日客。

店にもどんどん増え続け、コーヒーのオーダー一つとっても、日々カルチャーの違いを体感しています。

つい先日ブラックコーヒーって?

という話題をしました。日本人のブラックは砂糖もミルクも淹れません。そんな常識は日本だけらしい。

世界、特に欧米では、ブラックコーヒーとは、温かい飲料に関しても冷たい飲料にしても

ミルクをいれないコーヒーの事。つまり砂糖を入れる人もいる。

ブラックコーヒー=ミルクなしコーヒー。砂糖は好みで使用する。

ですが、砂糖もミルクもいれず好んで珈琲を飲むのは、やはり少ない。

砂糖は、半端ないくらいたっぷり使っています。

それも一つのお話ですが、最近は冷たいコーヒーでも色々あります。

日本では夏場アイスコーヒーを飲みます。

「アイスコーヒー」=「冷たいコーヒー」

DSC02649.jpg DSC02643.jpg DSC02651_201608090800291ef.jpg

日本のアイスコーヒーは、冷たいコーヒー。

砂糖もミルクも入ってないのが基本です。

特にカフェや喫茶店で提供するアイスコーヒーは、旨い。

なぜならアイス用に美味しくなるコーヒーの焙煎から手掛け、抽出にもこだわる。冷たくしても美味しく珈琲が飲めるように工夫をしてます。

そんな日本のアイス珈琲を、たまに来て飲んでかれる外国人さんは、

「今まで飲んだ中で一番美味しい。こんな冷たいコーヒーは飲んだことがない」と称賛します。

外国人さんが日本のアイスコーヒーで驚く2点

★アイスコーヒーというとアイスクリームがのった珈琲を想像するらしい(^_^;)

★とても濃厚で美味しい

海外では、紅茶も珈琲ももともとホットで飲む習慣が常識でした。それが熱い時期にさしかかり、ホットで淹れた紅茶や珈琲が熱すぎて、氷で冷やして飲むように。

更に食品衛生上、飲み物を温めずに飲むことが危険だとか。

欧米の一部の国では水以外の飲み物を冷やして飲むことが贅沢という概念があったのだとか。

日本は独自の美食文化がありそれは世界に誇れる文化です。冷たいものを愉しむ、温かいものを愉しむ。

飲み物や食べ物を冷やす文化が昔からあり、その根本からアイス珈琲が生まれたとも言われています。

始まりは大正時代の日本人。

死語にもなった「冷コー」

は関西で言われた「冷たいアイスコーヒー」の事です。「冷コー」と注文するのが常識だったそうです。(^_^;)

日本のアイスコーヒーは世界でいうアイスコーヒーの本の一部。

アメリカでは、普通の珈琲に氷を入れて冷やすのがアイスコーヒー。つまり薄い。

ドイツでは、デザート風にアイスクリームや生クリームが最初からのっている。

同じくオーストラリアでも、牛乳や、アイスクリーム生クリームやチョコが盛られたデザートドリンクに。

日本の豪華版コーヒーフロートですね!

フランスでは、シロップやお酒をいれたり生クリームを浮かべて

fc2_2013-07-14_21-43-02-301_20160809081852ade.jpg

アジアも面白い。

マレーシアでは、コンデンスミルクと砂糖をたっぷりいれて飲むらしい…(~_~;)

と考えると、コーヒー自体を楽しむのは日本人!?ならでは

砂糖やミルク、生クリームをいれると味がわからず…

薄いコーヒーでも、ぱっとしない珈琲でも隠せる。 

あまりコーヒー自体がメインではないのですね。



店では、カフェフロートに白湯をいれて少しぬるくして飲まれる外国人さんもいます。

最近始めたエスプレッソ。

外国人さんは、かなり喜んでオーダーしてきますが、その飲み方は千差万別。

あまりエスプレッソになじみがないので。

日本人的には理解しがたい事もあるのですが…

今回は「エスプレッソ ドッピオ + 氷1個と器」

不思議なオーダーですが、最初は

「エスプレッソ ドッピオ + アイスクリーム1ディッシャー」と思い(^_^;)

それは「アフォガード、カフェ・コン・ジェラート」だと言いに行ったらあらら。

アイスはアイスクリームでなくて アイス氷!でした。(笑)

その通り提供すると、本当にあったかいエスプレッソを氷の入った器に淹れ飲まれていました。

今日は暑かったから、ぬるくして飲みたかった!?とおもえば

これはスペイン流のアイスコーヒーだったらしい。

普通のエスプレッソと別にグラスに大きな氷をいれて出す。

確かにウィスキーやブランデーをオンザロックで楽しむようなイメージですね。

コーヒーのうまみが詰まったエスプレッソ。

氷で割るとそれも美味。

アイスエスプレッソとも違う、贅沢なアイスコーヒー。

アイスコーヒー

最近はコールドコーヒーと言うと外国人さんにすぐ伝わります。

それでもきっと、それぞれにコールドコーヒー冷たいコーヒーに関する概念が違うんですね。

”これは、面白い” 日々カルチャーショックと新発見。

その「オンザエスプレッソ」ちょっと真似してみたい。
美味しそう。
と刺激されるのでした!

日本の常識は世界でいうほんの一角。

【世界のコーヒーカルチャー】~アイスコーヒーってなんだ?~


● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2078-2480812c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【世界のコーヒーカルチャー】謎のドリンク!カフェ コン イエロ «  | BLOG TOP |  » *夏季兼六園無料開園*2016年8/14~16

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (498)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (67)
サイフォン (20)
エスプレッソ (74)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (773)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (269)
スイーツ (171)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1307)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (98)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

【世界のコーヒーカルチャー】~アイスコーヒーってなんだ? 2016/08/15 【世界のコーヒーカルチャー】~アイスコーヒーってなんだ?増え続ける訪日客。店にもどんどん増え続け、コーヒーのオーダー一つとっても、日々カルチャーの違いを体感しています。つい先日ブラックコーヒーって?という話題をしました。日本人のブラックは砂糖もミルクも淹れません。そんな常識は日本だけらしい。世界、特に欧米では、ブラックコーヒーとは、温かい飲料に関しても冷たい飲料にしてもミルクをいれないコーヒーの事...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ エスプレッソ 苔玉 クリーマースプリングス 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 ギフト コピルアック 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 板屋 SDGs 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR