カリタ 手挽きコーヒーミル セラミックスリムミル

「カリタ 手挽きコーヒーミル セラミックスリムミル」
少ない杯数を淹れる方、アウトドアなど屋外でコーヒーを楽しみたい方におすすめ!
カリタ・セラミックスリムミルはすっきりとした持ちやすいデザインで豆を挽く際にも安定性が高く
また、ハンドルを折りたたんで粉受けに入れることで収納・もち運びにも便利です。
刃はセラミック製で、コーヒーの風味を損なわず摩耗にも強いので切れ味が長持ちします。
また、刃を取り外して清掃も可能。
こだわり派のあなたにぜひお勧めしたいコーヒーミルです。
本体サイズ/W158×D49×H216(ハンドルを付けるとH250)
ホッパー・粉受け容量/約30g
重量/344g
商品価格 5240円(税込)
珈琲は、やはり鮮度が大切。
美味しいコーヒーは豆から粉にして淹れると本当に美味しい。
そして…最近は、珈琲をアウトドアで楽しむ方が増えています。そんな時に葉の雰囲気を盛り上げる珈琲タイム。
豆から挽いて皆で飲む珈琲は、広がる香りと共にどんなに盛り上がることでしょうか?
私も山登りの際には、珈琲を持ち歩いていきました。
挽いた粉を真空パック、冷凍保存したものを山登りの早朝に冷凍庫からだし山頂の山小屋へ。
夜間、パックを開いて同じく冷凍しておいたネルフィルターを取り出し、ネルで淹れました。
多少の膨らみはあるものの…
香りの面では、やはり劣りました。がそのあくる年には、頑張ってコンパクトミルを持参しました。
★珈琲豆 豆の状態 真空パック
★タカヒロ 0,5㍑ポット
★ボーレックス セラミックコーヒーミル

なるべくかさばらないように・・ 豆をタカヒロポットの中にいれてコンパクト収納しました。
山の上で挽いた珈琲の香りは、またいい香り。 挽きたての珈琲を愉しむ。良き思い出となりました。
アウトドアの多い時期なのか…
家でも会社でも挽きたてで飲みたい。という方が増えているのか?
コンパクト軽量ミルの反応がいいように思います。
以前販売していたボーレックス社のコーヒーミル。
3000円後半ぐらいの価格でまさにアウトドアの珈琲好きに良い反応でとても売れていました。
今回のカリタ社のおしゃれなスリムデザインと更に機能性を兼ね備えたミルは、流行りつつあります。




カッターがセラミック製
★カッターが丸洗いできる。
★金属臭がつかない。
★摩耗しにくく、切れ味が良い。
★サラサラ細かい粗さから粗挽きまで調節しやすい
★微粉が少なく均一で安定したメッシュ
コンパクトスリム

★使用しないときに不要なハンドルは、折りたたんで粉受けホッパーにコンパクトに収納できます。








蓋付きで豆もとばず、長目のハンドルで力も入りやすいのです。
確かにボーレックス社のコーヒーミルにかわるデザイン性と機能性を兼ね備えていますね。



同じく手挽きコーヒーミルでも、使っていくうちに歯の消耗が早かったり、お手入れがしにくいものが多く、歯にたまった古いコーヒーの粉がたまり、挽きたてでも風味が損なわれてしまう事もあります。
その点、歯が丈夫なセラミック製は、切れ味もよく丸洗いできる事が一番の特徴です。
微粉も除去でき、毎回安定した美味しさを味わうことができます!
家庭用のミルでもメンテナンスでき、永く使っていただける製品です。
安くはありませんが良いお買い物です。

個人的にもこのタイプをお出かけ用に使っています!
他にもミルは持ってますが、かわいすぎて飾りになってしまったものも多く実用的ではありませんでした。
そういった意味で購入するのもいいですが、使えるコンパクトミルも一家に一台!
欲しいもの。
「カリタ セラミックスリムミル」
デザイン性、機能性も兼ね備えた コーヒーミルです。
店頭にて販売中です!
コーヒーミル
ポーレックスコーヒーミル↓
ポーレックスコーヒーミル
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2067-3e0fb678
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)