Coconut cookies!-ココナッツクッキー
新登場!
ココナッツ風味のサクサククッキー。



ココナッツはヤシ科の単子葉植物、ココヤシの果実である。ココナツあるいは、単に椰子の実ともいう。Wikipedia
ココナッツと言えばやっぱりこの大きな大きな実。
南国の象徴であり、何とも言えない甘い香りを想像してしまいます。
世界中で愛されるココナッツ。
古くから医療薬品としても用いられるほど栄養価の高い植物です。
ココナッツといえば、
香り高いので芳香剤の香りに必ずと言ってもいいほど使われていますね。
菓子材に、ジュースに、ミルクに、そして美容効果が高いと近年知られるココナッツオイルに…
いろいろと加工されて私たちの日常生活に欠かせない存在です。
最近では、ダイエットようの健康食品にも使われています!
ココナッツは、南国の象徴ヤシの木からなる実。
ですが、厳密にいうとココヤシという種類の木です。
コーヒーノキと同じく、南国の年間を通して温かい国で育ちます。
生産国では、ココナッツは主に食用。
栄養価の高さから健康面でも優れた効果がある。
ココナッツオイルは古くから薬として重要な役割を果たしてきた。
日本で使われているココナッツは輸入された加工製品です。
日本でもわずかに育てられているようですが、実ができる事はないそうです。
人気はありますが、日本では作れない貴重な素材です。
加工製品では、
「ココナッツミルク」や「ココナッツオイル」、スイーツなどの材料となる「ココナッツパウダー」といったものがあげられます。
栄養価的には、
ココナッツの約80%は水分で
主な成分は、ビタミンB1、ナイアシン、ビタミンB6、、葉酸などのビタミン類、およびミネラル分となっています。
ココナッツオイルやココナッツミルク一時日本でもブームになりました。
美容効果が高く白湯にいれたりお米を炊くときにオイルをいれるとカロリーカットになるのだとか…
そんなダイエット美容に欠かせないココナッツオイル。
夏バテしそうなこの時期には、いろいろな病原菌から体を守る効果もあるのだそうで免疫力アップに期待ができます!
更に認知症予防、美肌効果…
糖尿病のリスクが下がる!
その理由は…
ココナッツには、中鎖脂肪酸が豊富に含まれています。
中鎖脂肪酸はエネルギーになりやすい脂肪酸であり、体に脂肪が付きにくいのが特徴です。数多くの動物実験により中鎖脂肪酸を積極的に摂取した場合、糖尿病のリスクが下がるということが近年判明したようです、
ドリップした無糖の珈琲にも同じような効果があるらしいです。
珈琲と合わせてココナッツクッキーを。
店内で、
そしてお持ち帰りように。
ココナッツミルクとパウダー、カシューナッツの食感がさくっと美味しい!
自家製クッキー
「ココナッツクッキー」の紹介でした❤
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2057-406d5110
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)