【大暑にビタミン補給!】~ひんやりスイーツ!新登場「ゆずの生麩饅頭」~
2016年 7/22
今日は、暦では大暑です。
24節気の一つで一年で一番厚い時期をさします。
金沢はようやく梅雨があけ海開き。
外からは蝉の合唱が(^_^;)
テラスからも聞こえる蝉の声…


暦では、一年で一番厚い時期ですが、実際には今からお盆までが熱さのピーク。

この時期の打ち水。
打ち水とは、道路や庭に水をまいて土埃を防いだり涼を得たりすることで昔からの伝わる生活の知恵。
毎日していますがただ単に涼をとるだけでないようですね。
元々は神様が通る道を清めるためのものでしたが、江戸時代には、主に涼を得ることが目的となりました。
更に、そもそも大暑とは、二十四節気の一つで中国から伝わった季節を表す言葉。
昔は月の満ち欠けによる太陰暦を使用しており、それでは季節感にズレが生じてしまっていました。
この季節感のズレを修復するべく考え出されたのが二十四節気で、地球から見た太陽の通り道を15度ごとに24分割したものを言います。
大暑は太陽黄径が120度なっており、太陽がこの位置を通る日を大暑と呼んで、厳しい暑さになることを予測していました。」
皆さん、そんな暑さに供えて…
スタミナをつけて皆さん乗り切りましょ♪
この時期のすすめ 「うなぎ、てんぷら、焼き肉…」だそうです。
確かにスタミナ食。
そんな暑いこの時期に店でもビタミン系のスイーツが仲間入りしました!
新登場
「生麩饅頭 ゆず餡」 柚子の効能
★豊富なビタミンc
★疲労回復
★カルシウムの吸収を助け骨を丈夫にする
★風邪予防、夏バテ防止
大暑の季節にピッタリ
ビタミン補給できるひんやりスイーツ。
生麩饅頭は、冷やして食べるスイーツ。
半解凍で食べるのもまた美味しい❤
生麩饅頭 持ち帰り 5個 840円
店内飲食2個~
珈琲とのセット 880円
ネルドリップアイス珈琲とのセット 930円
加賀の紅茶とのセット 1080円
新登場♪
柚子の生麩饅頭 店内でお楽しみ下さい。
もっちり食感のゆずの生麩饅頭です。
新登場柚子。
ユズ(柚子)はミカン科ミカン属の果実で、海外でも「ユズ」と呼ばれています。
原産地は中国の揚子江上流とされていますが、日本でも古くから各地で栽培され、寒さに強い事もあり、東北地方まで栽培が可能な数少ない柑橘類となっています。
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2048-f72aff3e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)