Take out menu☆☆☆テイクアウトメニュー
Take out menu☆☆☆テイクアウトメニュー
お店のドリンクなど…実はお持ち帰りできます❤
金澤屋珈琲店のお隣は、なんと金沢城公園。
広大な土地と、歴史ある建物がずらり、昔の大名庭園もきちんと再現され、地元の方にはふらっとたちよれる散歩道。
そして観光の方には、近江町市場⇒金沢城公園⇒兼六園⇒21世紀美術館とちょっとしたルートに。
公園散策前の休憩所 「金澤屋珈琲店」
のどが乾いたらテイクアウトいかが?
外国人さんも増えたので…お持ち帰りドリンクメニューが増えました❤

真夏のおすすめ人気ドリンクランキング
第1位 「アイス金箔珈琲 800円」
もともと店内でしか提供していなかった金箔珈琲。
しかもホットのみでしたが…お客様のご要望が多くこの春から登場しました。
正式にテイクアウトメニューに登場してから半年間。
時間がないけど金沢らしいドリンクを堪能したい♪
という願いを 叶えました。
容量は店内よりも1,5倍、実は金箔も1,5倍使ってます。
カップに入れた見た目を重視して作りました。
価格はほぼ店内と変わらずですが、増量タイプですよ

360℃から見て金箔が全面彩っています。

第2位 「極上の水だしアイス珈琲 580円」
丸1日かけて仕込んだ水だし珈琲は、当店限定の極みブレンドを使用。お水による浸透で抽出された極上の珈琲。
苦味だけでなくまろやかさや心地よい濃度感、程よい酸が絡み合いまるでブランデーを飲んだように香りが高いアイス珈琲です。少々お値段はしますが、まざりっけなしブラックで一口は飲んでみてほしいアイス珈琲です。

第3位 「アイスカフェオレ極み 550円」
極上の水だし珈琲と河北潟の美味しい地元産の牛乳をハーフ&ハーフで作りました。
シンプルでありながら口の中で広がる、水出し珈琲の香りもミルクとのハーモニーがのどごしよく人気です。

第4位 「かき氷 お持ち帰り3種 各種 500円」
店内で850円のかき氷がテイクアウトで500円。
量は少々少ないものの、盛り付けに使用している具材は同じくらい使っています。
本当にお得!!
何人かでシェアしてもいいくらいのボリュームでとても好評です。
「氷フルーツ―ベリーミックス」
「氷珈琲―カフェロワイヤル」
羊羹もブランデーケーキもアイスクリームも全て入ってます。
小さいので盛り付けは大変。欲張りな方へ!
「氷宇治金時」
ふわっふわの氷に濃厚なほろにが抹茶ソース。
練乳ベースのミルクソースで抹茶ミルクに。
北海道ゆであずきも使用しました。
*お持ち帰り価格500円のため、店内とは少し仕様は異なります。店内では、氷珈琲と氷宇治金時に華やかな金パックをあしらいました。
氷に金箔をご希望の方は+300円にて受け付けます。
第5位 「美味しいハンドドリップホットコーヒー 400円」
この夏の暑い時期だから第5位 ですが、通常は人気№1。
こちらは、実はオーダーを頂いてから粉を挽いて1杯ずつ淹れます。
抽出時間は3分ほど。更に混んでいる時はそれ以上お待たせすることもありますが珈琲好きがオーダーするので待ってくれます。
本日のおすすめ珈琲が1杯400円でお召し上がり頂けます。銘柄指定のお客様は、店内価格にはなりますが受け付ける事も出来ます。
珈琲が好きな方、他のメニューよりも安くて実は一番手間と技術がいるメニューです。


他にもあるのです!!
エスプレッソメニュー
「エスプレッソ ソロ 400円」
約1オンス25㏄弱の濃縮された珈琲。通常の珈琲の1カップは120ccから150cc2分から3分かけて抽出します。
ですが、エスプレッソはわずか30秒で珈琲に圧をかけて抽出。口―みーな泡立ちクレマの奥に珈琲の味が凝縮。最高にほろ苦く後から来る甘み。エキスとはこの事でしょうか?本場イタリアでは、砂糖をたっぷりいれてきゅいっと一口で飲むのだとか。日本ではあまりなじみのないメニューですが昔からファンの多いメニューです。
エスプレッソをミルクと合わせた 「カプチーノ 550円」

同じくカフェラテ 「カフェラテ 580円」(ホット&アイス)

よく聞かれるカフェオレとカフェラテの違い。
ベースとなる珈琲が違います。
ちなみに金澤屋珈琲店では、カフェオレに水出し珈琲極みを、カフェラテにはエスプレッソを使用しています。
一般的にはカフェオレはドリップコーヒー:牛乳=1:1
カフェラテはエスプレッソ:牛乳=2:8
同じ珈琲でも味わいは面白いほど違います。
両方をメニューで出しているお店は少ないかもしれません(^_^;)
若いお客様は1つずつご注文して飲み比べしてますよ❤
暑いので、アイスドリンク増やしました。
アイスクリームつきデザートドリンク
「カフェフロート 580円」
濃厚なアイス珈琲に甘ーいバニラアイスクリームを浮かべました。

「クリームソーダ 500円」
昔からありますが、お子様から年配の方も大好きな喫茶メニュー。

炭酸が飲みたいよね・・・!

「100% 果汁オレンジジュース 480円」
酸っぱいけど甘い。

「アイス ダージリンティ― 600円」
甘さすっきり香り高い紅茶。

「ココア 600円」(ホット&アイス)
外国人さんも満足濃厚でしっかり甘いチョコレートドリンク。
店の外にメニュー看板作りました!
ゆっくりと悩んで決めてくださいませ❤
どうぞ、気軽に店内へお越しくださいね。

お店のドリンクなど…実はお持ち帰りできます❤
金澤屋珈琲店のお隣は、なんと金沢城公園。
広大な土地と、歴史ある建物がずらり、昔の大名庭園もきちんと再現され、地元の方にはふらっとたちよれる散歩道。
そして観光の方には、近江町市場⇒金沢城公園⇒兼六園⇒21世紀美術館とちょっとしたルートに。
公園散策前の休憩所 「金澤屋珈琲店」
のどが乾いたらテイクアウトいかが?
外国人さんも増えたので…お持ち帰りドリンクメニューが増えました❤

真夏のおすすめ人気ドリンクランキング
第1位 「アイス金箔珈琲 800円」
もともと店内でしか提供していなかった金箔珈琲。
しかもホットのみでしたが…お客様のご要望が多くこの春から登場しました。
正式にテイクアウトメニューに登場してから半年間。
時間がないけど金沢らしいドリンクを堪能したい♪
という願いを 叶えました。
容量は店内よりも1,5倍、実は金箔も1,5倍使ってます。
カップに入れた見た目を重視して作りました。
価格はほぼ店内と変わらずですが、増量タイプですよ


360℃から見て金箔が全面彩っています。

第2位 「極上の水だしアイス珈琲 580円」
丸1日かけて仕込んだ水だし珈琲は、当店限定の極みブレンドを使用。お水による浸透で抽出された極上の珈琲。
苦味だけでなくまろやかさや心地よい濃度感、程よい酸が絡み合いまるでブランデーを飲んだように香りが高いアイス珈琲です。少々お値段はしますが、まざりっけなしブラックで一口は飲んでみてほしいアイス珈琲です。

第3位 「アイスカフェオレ極み 550円」
極上の水だし珈琲と河北潟の美味しい地元産の牛乳をハーフ&ハーフで作りました。
シンプルでありながら口の中で広がる、水出し珈琲の香りもミルクとのハーモニーがのどごしよく人気です。


第4位 「かき氷 お持ち帰り3種 各種 500円」
店内で850円のかき氷がテイクアウトで500円。
量は少々少ないものの、盛り付けに使用している具材は同じくらい使っています。
本当にお得!!

何人かでシェアしてもいいくらいのボリュームでとても好評です。
「氷フルーツ―ベリーミックス」

「氷珈琲―カフェロワイヤル」

羊羹もブランデーケーキもアイスクリームも全て入ってます。

小さいので盛り付けは大変。欲張りな方へ!

「氷宇治金時」

ふわっふわの氷に濃厚なほろにが抹茶ソース。
練乳ベースのミルクソースで抹茶ミルクに。
北海道ゆであずきも使用しました。

*お持ち帰り価格500円のため、店内とは少し仕様は異なります。店内では、氷珈琲と氷宇治金時に華やかな金パックをあしらいました。
氷に金箔をご希望の方は+300円にて受け付けます。
第5位 「美味しいハンドドリップホットコーヒー 400円」
この夏の暑い時期だから第5位 ですが、通常は人気№1。
こちらは、実はオーダーを頂いてから粉を挽いて1杯ずつ淹れます。
抽出時間は3分ほど。更に混んでいる時はそれ以上お待たせすることもありますが珈琲好きがオーダーするので待ってくれます。
本日のおすすめ珈琲が1杯400円でお召し上がり頂けます。銘柄指定のお客様は、店内価格にはなりますが受け付ける事も出来ます。
珈琲が好きな方、他のメニューよりも安くて実は一番手間と技術がいるメニューです。



他にもあるのです!!
エスプレッソメニュー
「エスプレッソ ソロ 400円」
約1オンス25㏄弱の濃縮された珈琲。通常の珈琲の1カップは120ccから150cc2分から3分かけて抽出します。
ですが、エスプレッソはわずか30秒で珈琲に圧をかけて抽出。口―みーな泡立ちクレマの奥に珈琲の味が凝縮。最高にほろ苦く後から来る甘み。エキスとはこの事でしょうか?本場イタリアでは、砂糖をたっぷりいれてきゅいっと一口で飲むのだとか。日本ではあまりなじみのないメニューですが昔からファンの多いメニューです。

エスプレッソをミルクと合わせた 「カプチーノ 550円」

同じくカフェラテ 「カフェラテ 580円」(ホット&アイス)

よく聞かれるカフェオレとカフェラテの違い。
ベースとなる珈琲が違います。
ちなみに金澤屋珈琲店では、カフェオレに水出し珈琲極みを、カフェラテにはエスプレッソを使用しています。
一般的にはカフェオレはドリップコーヒー:牛乳=1:1
カフェラテはエスプレッソ:牛乳=2:8
同じ珈琲でも味わいは面白いほど違います。

両方をメニューで出しているお店は少ないかもしれません(^_^;)
若いお客様は1つずつご注文して飲み比べしてますよ❤
暑いので、アイスドリンク増やしました。
アイスクリームつきデザートドリンク
「カフェフロート 580円」
濃厚なアイス珈琲に甘ーいバニラアイスクリームを浮かべました。

「クリームソーダ 500円」
昔からありますが、お子様から年配の方も大好きな喫茶メニュー。

炭酸が飲みたいよね・・・!

「100% 果汁オレンジジュース 480円」
酸っぱいけど甘い。

「アイス ダージリンティ― 600円」
甘さすっきり香り高い紅茶。

「ココア 600円」(ホット&アイス)
外国人さんも満足濃厚でしっかり甘いチョコレートドリンク。

店の外にメニュー看板作りました!
ゆっくりと悩んで決めてくださいませ❤
どうぞ、気軽に店内へお越しくださいね。



● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2045-221f0447
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)