Cake Set-ケーキセット
カフェタイム
美味しいコーヒーとケーキはいかがでしょうか?
甘党さんの朗報です♪

珈琲は日替わり。
本日のおすすめ珈琲を1杯ずつドリップし提供しています。
なんとカットケーキ選べる種類が増えました。
日によって種類は変わりますが、その日のケーキからお好きなものを選べます。
ただ今登場中のケーキの紹介です。
喫茶の定番
人気のチョコ味


ケーキの本場フランス生まれ ガトーショコラ。
チョコを焼き上げるの意味で、そのまんまチョコ味のケーキ。
ガトーショコラはとてもシンプル。店によって腕の見せ所。
濃厚で身がぎっしりとほろ苦いカカオの味と甘さが絡み合う。
ちなみに店のガトーショコラは、濃厚でしっとりレア感がたまりません。
甘すぎないのは、本格的に自家焙煎カカオ豆を使用しているため。お子様よりも大人向けのケーキに仕上がっています。


チョコ好きの松崎一押し。濃厚なチョコレートムース柔らかいクリームがサンドされ、さらゴロっとナッツが入っています。食感もよく食べごたえある一品。

チョコ派がいれば・・・チーズ派もいますね!


ニューヨークチーズケーキは、簡単に言うと小麦粉を殆ど使わない濃厚なチーズケーキ。

製法は、湯煎焼き。ベイクドチーズケーキよりも、チーズの分量やサワークリームの配合が多くチーズ感が強いのですね。
ベイクドチーズケーキの一種ですが、表面に焼き色はなくチーズそのものを食べている印象。
クリームチーズの使用量が多く贅沢な一品。


同じく濃厚なチーズケーキ。
ベイクドなだけに表面に美味しそうな焼き色。オーブンでしっかりと焼き上げます。
食感も固く身が詰まった印象。土台はサクサク食感のグラハムです。

小さく見えますが、食べごたえあり。


チーズケーキのイメージと言えばこのスフレチーズ。
何処にでもある定番の形。ですが職人の腕がでるケーキの一つです。
焼き色、固さ、甘みとちーず感のバランス・・・
卵は、卵白のメレンゲを泡立てて使用。湯煎で蒸し焼きにし、一見ふわっとしたスポンジケーキのようです。チーズっぽさが出すぎず、そこがいいのかもしれません。
スフレはフランス語の「Soufflé」=「吹く」という意味です。
フランス語ですが、フランス発祥という訳ではなく、スフレは日本のチーズケーキと言われているほど定番型であり人気の高いチーズケーキです。
ニューヨーク、ベイクド、レア、スフレ・・・チーズにはいろいろな形があります。
好みがでますね!
チョコ、チーズとくれば!
次は「モンブラン」
ケーキの帝王モンブラン。
日本では、苺ショートケーキと並んでファンが多いモンブラン。
そもそも名前の由来は、フランス語の「モンブラン」
アルプス山脈のモンブランという山をさします。
白い山と言う意味。
実際は栗をふんだんに使ったケーキです。お山に似せて形作ったものが定番タイプです。
マロンペースト、マロンムース。さくっとした土台。
仕上げにかかっている粉糖は、白い雪をイメージしたものです。
あなたは何派?

「ガトーフランボワーズ」

サクサクシュクレ生地の上にはフランボワーズの甘酸っぱいムース。
見た目に可愛く、ボリュームある一品です。

奥地の中はさっぱり爽やか。
あまいスイーツが苦手な方にもおすすめ。

「抹茶ロール」
スフレロールタイプで食べやすい抹茶ロール。
抹茶風味は勿論中にはオーガニック黒糖のわらびもちがもっちりと入ってます。

抹茶は甘すぎず、男性にもおすすめ。
ゆであずきも一緒に添えて…宇治金時

和風テイストのケーキ
「抹茶ロール」


ロールの定番はやっぱりフルーツ。
生クリームとフルーツ。
柔らかなスポンジ。

柑橘系のスースでからめて一緒にお召し上がり下さい。
ロールの定番フルーツ。
お子様でも安心。


ブランデーと合わせたシリーズ。
「ブランデーケーキ金澤ロワイヤル―珈琲・加賀の紅茶・自家焙煎カカオ」
自家焙煎珈琲味
ブランデーで時間をかけて抽出した贅沢なコーヒー液に漬け込んだこだわり製法の風味豊かなコーヒーブランデーケーキ

加賀の紅茶味
上品でなんとも言えないやさしい味わいを持つ「加賀の紅茶」を使用したブランデーケーキです。
茶葉をふっくらと戻した後にブランデーに漬け込み芳醇な紅茶リキュールを作り、加賀の紅茶が持つやさしい花のような香りを生かした旨味たっぷりのケーキに仕上げました。

自家焙煎カカオ味
コーヒー専門店の焙煎技術を活かし、長年の試行錯誤を経てカカオ豆の焙煎からチョコレート作りまで、
すべての過程を行っています。
そのフレッシュなカカオの風味が詰まったケーキにはブランデーをたっぷりしみこませたカカオニブを細かく砕き
練り込みました。仕上げにカカオブランデー液を贅沢に染み込ませ、熟成させて完成です。


「生麩饅頭」

金沢人の好きな和スイーツ。
生麩を使った饅頭です。
古来より、生麩は動物性蛋白質を使わない食品として存在し、精進料理には欠かせない存在でした。
他には、似たようなものに豆腐や湯葉があげられます。
それだけでなく、消化によく低カロリー。
体に嬉しい事一杯。
食べてみると意外に、お持ちのようにしっかりしてそうなボリュームでありながら、重すぎず。
感触にはもってこいのスイーツ。
上品な甘さの餡がまたこの生麩饅頭の決め手。
以上絶品スイーツ。
常時定番から日替わりケーキまでのご紹介でした。
美味しいコーヒーとケーキ一品 店内で880円にて提供中です。
どうぞお楽しみ下さいませ。

● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2032-a0825292
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)