fc2ブログ

2023-10

Flannel―ネル menu

Flannel―ネル menu
店内で愛用中のネルフィルターたちです。

ネルフィルターと言うのは布でできた珈琲を抽出する器具の事です。

昔から今もネルで淹れた珈琲のファンが多いのは、こうやってお店できちんと管理され抽出した珈琲が美味しかった という経験があるからだと思います。

家庭でもっとも普及している珈琲の抽出器具は、ペーパードリップ。

ドリッパーと言われるものに紙をのせ、粉をセットしお湯に浸しろ過した液体を飲みます。


ネルはそれ自体がドリッパー+紙の役割を果たす器具。


新品の珈琲用のネルフィルターには、のりがついています。新品のタオルが糊臭く、水気をはじくのと同様、ネルにも同じことが起こります。

そのまま使用すると、水気をはじくだけでなく珈琲本来の味や香りもどこかへ行ってしまいます。

うまく淹れたネルドリップの珈琲は「とにかく本当に美味しい。」

そんな経験が管理の手間や、抽出の手間を忘れさせてくれます。

10687177_542356409229097_3373670558443049315_n.jpg
こうやって、バットに水をはりネルを管理しています。

一旦下ろしたネルは、水の中で管理。低温でお水交換もこまめに行い、毎日煮沸しています。


一旦ネルを使用し始めると、珈琲の成分は必ずネルに付着します。茶色く色づいてきます。

洗剤を使用してごしごしきれいに洗いたいかもしれませんが…

絶対にしないでね!

洗剤のにおいも撮れなくなります(^_^;)

水かぬるま湯で微粉をきれいに落としましょう。

乾かすと、珈琲の油分が空気中の酸素にふれ酸化。珈琲の香り以外の異臭がし、次に淹れた珈琲は。驚くほどまずくなる。


こんな珈琲を飲んだらきっと、ネルで淹れた珈琲は美味しくない! となるかもしれません。


使用前は、余分な水気をふき取りきれいに袋を整えます。

冷えた状態では、抽出に響くので、少し沸騰したお湯の蒸気をあてて温めます。
 10609485_542356565895748_3393218155780884728_n.jpg

粉をセットし、整えて準備完了。

ふわっとソフトに淹れると抽出は早く、ソフトに。


びしっと詰めると抽出は遅くなり濃厚でストロングに。

10628553_542356429229095_4267489373085608612_n.jpg 

ネルでいれると珈琲の味は何通りでも作れます。

注ぎの違いがダイレクトに味に出るので面白い。

小さなネルも大きなネルも基本は同じです。 が小さなネルほど差がでます。
10541810_542356515895753_7424294413902607702_n.jpg 

小さなネルを使う究極の1杯だて。

「ブレンド 極み  800円」

ネルドリップ 

粉の量やメッシュ、湯温 その日の豆の状態を判断して いれる1杯。

とても繊細な一杯であり、最高に贅沢な珈琲です。


デミタス 約80ccの珈琲の液体の中には、珈琲の美味しい成分だけが凝縮。

似たように珈琲の美味しさが詰まった珈琲にエスプレッソがあげられます。

エスプレッソもうまく抽出されると本当に濃厚で苦みの後に甘みが残る。

がエスプレッソのほうが、数秒で味がどんどん変化。飲み始めが一番美味しく冷めてからは砂糖やミルクをいれたくなる。

パウダー状に粉砕された粉に圧をかけて瞬時で抽出するエスプレッソはやはり酸化も早い。


ネルで淹れた極みは、準備から抽出提供までに通常のドリップコーヒーの2~3倍の手間暇がかかります。瞬時にはできませんが、冷めれば攻めるほどネルの極みは甘みが増します。


低温抽出されたダッチ珈琲のように美味しさや香りが持続。


エスプレッソとはまた違う美味しさがここにあります。

「ブレンド極み」  ぜひ味わって飲んでいただきたい珈琲です。

極み 

「ネルドリップアイス珈琲  1杯 580円」


夏の定番 冷たいコーヒーは、専用に作ったアイスブレンドを使用しています。

20150514224745486_20160709150238aa7.jpg

お湯で抽出した後冷やして飲むアイス珈琲。

ホットで飲む珈琲とは違う手法で、作ります。

1杯や2杯分から5~6杯分まで美味しく淹れやすいネルドリップアイス珈琲。短時間に濃厚な珈琲を作ることができ、味や香りもいきいき。

冷やしても味がぼやっとせず、風味が残ります。

DSC08304_20160709150345734.jpg

濃い目に淹れたり、沢山の量を素早く抽出できるネルは、珈琲の美味しい部分だけを取り出すのに向いています。

なぜなら、通常他の器具で淹れる時には、早いとみずっぽくうすくなり、逆に遅すぎると珈琲の抽出後半にでる苦渋い味が表に出てくるからです。程よいバランスを保てるネルは、時間をかけない淹れ方でも、かける淹れ方でも珈琲をおいしくしてくれます。

メッシュや粉の量は、調整が必要ですが、いったんポイントを見つけるとパターン化できます。

 DSC08306_201607091503454a2.jpg

少量でも、大量でもネルドリップアイス珈琲。
急冷して味もきゅっとしまる。

fc2_2014-06-27_04-33-37-529_20160709150236ea4.jpg


美味しいね。

DSC02651_20160709193655069.jpg

専門店の味わい。

きちんと丁寧に淹れた珈琲は冷たくても美味しいよ。

金澤屋珈琲店のネルメニューでした。



● COMMENT FORM ●

ネルフィルターについての質問

オンラインショップではネルフィルターは3杯用までしかないようですが、手持ちの金枠付きでコーヒーの粉が80グラムくらいに丁度よいものはありますか?

Re: ネルフィルターについての質問

金澤屋珈琲店の松崎と申します❗
ご質問ありがとうございます。

店頭で販売している丸太のネルフィルターは持ち手つきで2枚はぎですが100gまで入る大きさです!
マルタ ネルフィルター A-2型

本日更新したお店のブログで写真などいれました。良かったらご覧ください!🌠

ありがとうごさいます

ヤグラの使用も検討したいと思います。
追加の記事も大変参考になりました。ありがとうございます。

Re: ありがとうごさいます

簡単なレビューでした。参考にしていただければ幸いです!

ご質問ありがとうございます。

金澤屋珈琲店松崎


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2029-3bb66476
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【1週間目更に美味❤】~期間限定ブラジル ドス・ボルゲス農園 «  | BLOG TOP |  » 【夏カフェレシピ】~アイスレス・オレ~

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (497)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (74)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (773)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (269)
スイーツ (171)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1307)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (98)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

Flannel―ネル menu 2016/07/14 Flannel―ネル menu店内で愛用中のネルフィルターたちです。ネルフィルターと言うのは布でできた珈琲を抽出する器具の事です。昔から今もネルで淹れた珈琲のファンが多いのは、こうやってお店できちんと管理され抽出した珈琲が美味しかった という経験があるからだと思います。家庭でもっとも普及している珈琲の抽出器具は、ペーパードリップ。ドリッパーと言われるものに紙をのせ、粉をセットしお湯に浸しろ過した液体を飲みます...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ 苔玉 エスプレッソ クリーマースプリングス 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 コピルアック ギフト 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 SDGs 板屋 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR