【極上カフェレシピ】一人分の贅沢ネルドリップアイス珈琲
【極上カフェレシピ】一人分の贅沢ネルドリップアイス珈琲
夏至が過ぎ、昼間の暑さは本格的になってきました。
あったかいコーヒーが美味しいのですが…今日はアイスに。
珈琲は、淹れたてがやっぱり美味しい。
あったかいコーヒーに比べて冷たいコーヒーは、簡単にできそうで、やっぱり冷やす家庭がある分家で作るには手間。
店でも、冷たいコーヒーは作りますが、冷やす時間がかかり手間。
更に美味しく飲んでいただく為に、豆の種類も限られ、ホットよりも実はたっぷりと粉を使っています。
アイス珈琲がホットで淹れる珈琲よりも高いのはその手間と使う粉の量が多いから。
一般的にあったかいコーヒーとは違い冷たいコーヒーは沢山飲みたいもの。
器も容量たっぷりサイズ。
200cc入ってます!
今日は、贅沢に1杯分のネルドリップアイス珈琲。いろんな淹れ方試しましたが、急冷できるカクテルシェーカーは使い勝手がいいのです。
*一人分のネルドリップアイス珈琲 レシピ*

ボールに氷たっぷり。
カクテルシェーカーを準備。
直接シェーカーに珈琲を注ぎます。
2杯用フランネル
深煎り珈琲豆を25g
細挽き
袋に粉を詰めます。

ネルドリップで通常通り珈琲を淹れます。
シェーカーは冷やされているのでキンキン。
熱々の珈琲は冷やされます。

蒸らしが得意なフランネル。
ふっくらおいしそう。


粉にお湯を透過させます。

抽出量になればネルの袋の中にお湯がたまっていても外します。



抽出完了後、シャーカーを使い、珈琲を急冷させます。
一人分のアイス珈琲
ネルを使用することによって、一人分でもしっかりと深い味わいができます。
急冷し味もきりりとしまり香りもぎゅぎゅっと閉じ込められるシェーカーを使用するのは本格的でおすすめです。
極上のネルドリップアイス珈琲
ちょっと手間ですが…
珈琲を淹れるのが好きな方にお勧めです❤
休日の珈琲として楽しんでくださいね。
夏至が過ぎ、昼間の暑さは本格的になってきました。
あったかいコーヒーが美味しいのですが…今日はアイスに。
珈琲は、淹れたてがやっぱり美味しい。
あったかいコーヒーに比べて冷たいコーヒーは、簡単にできそうで、やっぱり冷やす家庭がある分家で作るには手間。
店でも、冷たいコーヒーは作りますが、冷やす時間がかかり手間。
更に美味しく飲んでいただく為に、豆の種類も限られ、ホットよりも実はたっぷりと粉を使っています。
アイス珈琲がホットで淹れる珈琲よりも高いのはその手間と使う粉の量が多いから。
一般的にあったかいコーヒーとは違い冷たいコーヒーは沢山飲みたいもの。
器も容量たっぷりサイズ。
200cc入ってます!
今日は、贅沢に1杯分のネルドリップアイス珈琲。いろんな淹れ方試しましたが、急冷できるカクテルシェーカーは使い勝手がいいのです。
*一人分のネルドリップアイス珈琲 レシピ*

ボールに氷たっぷり。
カクテルシェーカーを準備。
直接シェーカーに珈琲を注ぎます。
2杯用フランネル
深煎り珈琲豆を25g
細挽き
袋に粉を詰めます。

ネルドリップで通常通り珈琲を淹れます。
シェーカーは冷やされているのでキンキン。
熱々の珈琲は冷やされます。

蒸らしが得意なフランネル。
ふっくらおいしそう。


粉にお湯を透過させます。

抽出量になればネルの袋の中にお湯がたまっていても外します。



抽出完了後、シャーカーを使い、珈琲を急冷させます。
一人分のアイス珈琲
ネルを使用することによって、一人分でもしっかりと深い味わいができます。
急冷し味もきりりとしまり香りもぎゅぎゅっと閉じ込められるシェーカーを使用するのは本格的でおすすめです。
極上のネルドリップアイス珈琲

ちょっと手間ですが…
珈琲を淹れるのが好きな方にお勧めです❤
休日の珈琲として楽しんでくださいね。

● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2011-05504a9b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)