fc2ブログ

2023-09

【夏に至る!夏至🙋】~本日でランチ終了致します~

【夏至】~本日でランチ終了致します~

梅雨のまっただ中、雨が降ったり止んだりの金沢です。

「夏に至る」といい本日は「夏至」です

最近本当に日が長い!の通り、1年で最も昼間が長く、夜が短くなる日です。暦では夏ですが、毎年梅雨のまっただ中でございます。という事で気温が高くなるのでは!?と思えば実際はそうではないのです。


どれだけ日が長いのか…逆に最も昼間が短く夜が長くなる冬至12/22頃に比べると、昼間の時間差は4時間50分もあるのです!ちなみに…私たち北半球では夏至ですが、逆に南半球では冬至!と正反対であるのです。
冬至には、食べると良いとされているものがありますが、夏至の日には何かあるのか・・・?

ちなみにここ石川では何も聞きませんが、関東や関西では決まって食べるものがあるようです!
関西ではタコを食べるそう!
ちょうど田植えをするシーズンなので、タコの八本足のように植えつけた稲が「八方に」深く根を張りますように!という意味を込めて食べるという意味があります。

そして関東ではお餅。
新しい小麦でお持ちを作りお供えする。豊作を神様にお願いする!という意味合い。

いずれにせよ、田植えの時期なので、育ちがよくなるように、豊作を祈願するような習わしなのですね。

なるほど!

金沢では、夏至の日よりも氷室の日が有名です。
179_01.jpg 

もうすぐ氷室の日です。
氷室の日には金沢市民の99%が氷室饅頭を食べます。
餡子が得意でない松崎も食べます!
なぜなら、その年無病息災、熱中症などにかからず健康に夏を過ごせるなんて謂れがあるのです。

近親者や家族にあげたり、もらったりと何かと動きのある一日。

和菓子屋さん事に味も生地も違い、食べ比べするのも面白い!

そんな氷室の日は7月1日(金)
詳しくいうと、

「夏の始まりを告げる藩政時代からの伝統行事であり、氷室の日にお饅頭やアンズを食べるのは、金沢独自の食文化。

氷室開き 6月30日
氷室の日 7月1日

由来:氷室饅頭とは、毎年7月1日(旧暦6月1日)の「氷室開き」の際に食べられるまんじゅう。
加賀藩では、藩政期から冬場に積もった雪を「氷室」と呼ばれる保冷庫に保存し、夏場に取り出して氷として利用しながら、幕府にも献上していました。
その際に、無病息災を願って食べていた麦まんじゅうを氷室まんじゅうと呼ぶびます。

 皮の色は白、赤(薄い桃色)、緑(読みは「あお」)の3色があり、現在は酒まんじゅうで作る店も多いようです。

5代加賀藩主の前田綱紀の時代、宮中での氷室の節会に倉谷山の雪を将軍家に献上したことにちなみ、道願屋彦兵衛という菓子職人が考案したといわれています。
また、もともと麦の収穫期にあたる6月ごろ、塩味の麦まんじゅうを娘の嫁ぎ先に贈答する習慣があり、それを元に金沢の菓子店があんを入れて商品化したのが始まりという説もあるそう。
ほかにも、氷室まんじゅうに、竹付きのちくわと炒り米、あんずを添えて娘の嫁ぎ先に送るという風習があります。

 氷室開きは昭和30(1955)年ごろに一度廃れたが、氷室まんじゅうを食べる習慣は残りました。昭和61(1986)年、湯涌温泉観光協会(石川県金沢市)が氷室開きを復活させて以来、夏の訪れを告げるイベントとして再び定着しているのは言うまでもありません!」

この時期は季節の変わり目。慣れない気候に体長管理がとても大切。

そういった季節に、家族や近親者でコミュニケーションを図り体を大切にしていく昔ながらの風習の一つ継承していくことが大切なんですね。 

記憶にある限り、かなりの確率で氷室の日は、皆さん当たり前のように饅頭を(^_^;)

県外出身者のスタッフは何?と皆首をかしげ…
やっぱり金沢の風習なのね!と実感しました。

金沢市民は、甘いもの好き和菓子好きで知られています。
なにかにつけて甘いものを食べたい!という気持ちはあります。

もうすぐ氷室の日。
スーパーでもコンビニでも売ってます!
皆で食べて元気にこの夏をのりきりましょ♪

夏至の日当日。
明るくて昼が長いとなんとなく外に出ている時間も長く…(^_^;)
太陽の光を一番長く浴びることのできる夏至、涼しい朝の内はお散歩日和。
今朝は曇ったり雨が降ったり…
時折見せる太陽は貴重です。

20160621073418979.jpg 

6月も半ばすぎ、来週は、1階レイアウト変更の一部改装を行います。
そのため営業時間は
6/27(月)16時閉店
6/28(火)臨時休業 工事
6/29(水)定休日 工事
6/30(木) 準備でき次第営業ですが、おそらく11時開店
ちなみにこの日は、尾山神社にて「夏越しの大祓い」が行われます。午後4時まで。

氷室の日にも関連する行事。
お近くに来た際は寄ってみるのもいいかもしれません!

20160621074443790.jpg

20160621074446716.jpg
 
尚、長い間続けていたお食事メニュー「カレーライス」を本日にて終了致しました。(6/21)

20160621073409253.jpg 
サンドイッチやピザトーストなど軽食メニューは続けます。
20160621073411488.jpg 
モーニングタイム~11:00 までのサービスは続けます!
20160621073412515.jpg 20160621073416172.jpg 20160621073417059.jpg 20160621073417900.jpg



美味しいコーヒーを楽しむ店として
よりお客様のニーズに合わせた視点で珈琲の情報など提供できる店として、
スタッフ共々、従事出来るよう精進してまいります。

色々とご迷惑をおかけするかもしれませんが、なにとぞご了承くださいませ。

金澤屋珈琲店 本店 松崎



● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2010-8251d72e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【今年は世界的ブーム!?】~いまどきな噂のCOLD BREW!?って何~ «  | BLOG TOP |  » 【Happy Father's Day2016!】~今日はビールで乾杯!?

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (496)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (73)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (769)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (267)
スイーツ (169)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1307)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (98)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

【夏に至る!夏至🙋】~本日でランチ終了致します~ 2016/06/21 【夏至】~本日でランチ終了致します~梅雨のまっただ中、雨が降ったり止んだりの金沢です。「夏に至る」といい本日は「夏至」です。最近本当に日が長い!の通り、1年で最も昼間が長く、夜が短くなる日です。暦では夏ですが、毎年梅雨のまっただ中でございます。という事で気温が高くなるのでは!?と思えば実際はそうではないのです。どれだけ日が長いのか…逆に最も昼間が短く夜が長くなる冬至12/22頃に比べると、昼間の時間差は4時...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ 苔玉 エスプレッソ クリーマースプリングス 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 コピルアック ギフト 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 SDGs 板屋 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR