コーノ式円錐フィルター虎の巻37-名門4人用と名門K4人用レビュー
コーノ式円錐フィルター虎の巻36-名門4人用と名門K4人用レビュー

今回のお話は前回の続編です。
まだ読んでない方はコチラをチェック↓
関連記事
「コーノ式円錐フィルター虎の巻35-ついにMK4登場の予感!」
近日中に発売の「コーノ式円錐フィルター名門K4人用 ニューモデル」
今日は、初めての実戦編。
実際に従来の名門4人用と同じように抽出しテイスティングしてみました。
抽出条件、使用する珈琲豆は同じです。
まずは、「4人用名門フィルター」





最初の一滴までの時間は約3分





量が多いと更に抽出時間がかかります。
5分36秒
そして次はニューモデル 「コーノ式円錐フィルター4人用名門K」

横から見るとリブが本当に短い!
粉の量は48g先ほどと同じ量を使っています。

ぽたぽたぽた 抽出も同じように。

粉一粒一粒にゆっくりとお湯を浸透させていきます。

再度から見たときの紙の色のつき具合が濃いような…


ぎゅぎゅっとホールドされているからこんなに真っ黒に紙が染まっていくのでしょうか!?







最初の一滴は3分ほど。同じくらい。
ですが…

1点からぽたぽた落ちてきた液色は琥珀色。

濃厚ですね、

このまま抽出。




抽出完了。
なんと6分36秒。
名門Kは名門よりも時間がかかりました。
蒸らし時間は変わらないものの、その後の抽出ろ過速度に違いがみられました。
今日の珈琲は、苦みとコクが旨いマンデリン♪
どちらがマンデリンらしく・・・?
テイスティングしたところ、やはりホールド力の強かった名門Kのほうがより濃厚で、トロリ。
深みがあり奥行きのある味わいながら、苦みの切れ味もよくいいバランスで抽出されていました。
いずれにせよ、うまい人はどんなフィルターでも美味しく珈琲を淹れます…
がどのコーヒーもこれで淹れるとなぜかより美味しくなる!と自分に合ったフィルターが自然と出てきます!
ちなみに松崎は、名門Kさんの方がラブ
ホールド力が店の珈琲の目的とする深みや複雑な味わいを、理想の味を引き出してくれます!
いつもの物足りない印象がガラリと変化。(^_^;)
「名門K4人用レビュー」
初めての体験談でした!
まだまだ気になることがいっぱい!今後、順々に検証していきます♪

今回のお話は前回の続編です。
まだ読んでない方はコチラをチェック↓
関連記事
「コーノ式円錐フィルター虎の巻35-ついにMK4登場の予感!」
近日中に発売の「コーノ式円錐フィルター名門K4人用 ニューモデル」
今日は、初めての実戦編。
実際に従来の名門4人用と同じように抽出しテイスティングしてみました。
抽出条件、使用する珈琲豆は同じです。
まずは、「4人用名門フィルター」





最初の一滴までの時間は約3分





量が多いと更に抽出時間がかかります。
5分36秒
そして次はニューモデル 「コーノ式円錐フィルター4人用名門K」

横から見るとリブが本当に短い!
粉の量は48g先ほどと同じ量を使っています。

ぽたぽたぽた 抽出も同じように。

粉一粒一粒にゆっくりとお湯を浸透させていきます。

再度から見たときの紙の色のつき具合が濃いような…


ぎゅぎゅっとホールドされているからこんなに真っ黒に紙が染まっていくのでしょうか!?







最初の一滴は3分ほど。同じくらい。
ですが…

1点からぽたぽた落ちてきた液色は琥珀色。

濃厚ですね、

このまま抽出。




抽出完了。
なんと6分36秒。
名門Kは名門よりも時間がかかりました。
蒸らし時間は変わらないものの、その後の抽出ろ過速度に違いがみられました。
今日の珈琲は、苦みとコクが旨いマンデリン♪
どちらがマンデリンらしく・・・?
テイスティングしたところ、やはりホールド力の強かった名門Kのほうがより濃厚で、トロリ。
深みがあり奥行きのある味わいながら、苦みの切れ味もよくいいバランスで抽出されていました。
いずれにせよ、うまい人はどんなフィルターでも美味しく珈琲を淹れます…
がどのコーヒーもこれで淹れるとなぜかより美味しくなる!と自分に合ったフィルターが自然と出てきます!
ちなみに松崎は、名門Kさんの方がラブ

ホールド力が店の珈琲の目的とする深みや複雑な味わいを、理想の味を引き出してくれます!
いつもの物足りない印象がガラリと変化。(^_^;)
「名門K4人用レビュー」
初めての体験談でした!
まだまだ気になることがいっぱい!今後、順々に検証していきます♪

● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/2001-44eac053
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)