【店内で今だけ飲める!】~希少品種!ウシュウシュ エル・ザフィロ農園とネル♪
いつも飲んでいる珈琲もいいですが…
いつも飲めない珈琲をたまに飲んで見るのはいかがでしょうか?
希少品種だけに日本では入手困難な特別な珈琲豆があります。
「コロンビア産 エル・ザフィロ農園」
つい先日からネットにて御1人様の販売量を限定し販売し始めた珈琲豆。
先週からネットで話題で…
ちらっとブログでも紹介し
店頭でも珈琲好きの方から飲みたい♪ とご要望がありました。
という事で、今回は、興味芯々なお客様の願いを叶えるために…
店頭でも飲めるようにご用意しています。
先週から始めましたが、知る人ぞ知る珈琲としてじんわり反響を頂いています。
【店内で今だけ飲める!】~希少品種!ウシュウシュ エル・ザフィロ農園

この紹介にもある希少品種 ウシュウシュ種。
コロンビアで50年ほど前から育てられているエチオピア由来の原種です。
近年になり、以前から注目されているゲイシャとも違う伝統的在来種であることがわかりました。
ゲイシャ と言えば、パナマやコスタリカ、コロンビアで栽培され、現在でもファンの絶えない品種であり、スペシャルティコーヒーの国際コンペティションでも個性が強く高得点をだし話題の絶えない珈琲の品種です。
ゲイシャの名の由来は、エチオピアのゲシャ地区に自生していた品種であったからです。
もともとエチオピアに遭った在来種が、移動したのは…1960年代珈琲のさび病に強いからとパナマやコスタリカ、コロンビアに植えられたことが始まりでした。その多くは他の品種と混ぜられ混在していたのだそうです。
その中からゲイシャ種を収穫し、精製したものがよくシトラス系のはっきりとした酸味が特徴でジャスミンのような香りがたった・・
と2004年のベストオブパナマというオークションにてエスメラルダ農園のゲイシャ種が当時最高額で落札され一躍有名に。
そんなトレンドのゲイシャ。
ゲイシャ種といっても産地によって風味特性は違うので一概にどれもがすごく美味しい!とは言えませんが、いいものはオークションで常に高額落札され世界的に注目されています。
スペシャルティコーヒー
色々な国、生産地から毎年少量で入手していますが、やはりその特徴は飲んでみるとさすが珈琲のエリートと感じずにはいられません。
そのユニークさ といったら何十サンプルがあってもすぐわかる!
香、フレーバー、余韻、酸味、クリアさ…
そして特徴的な味や香りの表現はフルーツによくたとえられます。
共通点は、フルーツに似た酸味、雑味を感じない透明感、甘みあるフレーバーの持続、珈琲は苦いものという印象を覆す風味…
持ち味の良さを表すために、焙煎は深くせず浅目にし楽しむことが多くスペシャルティーコーヒー。
珈琲豆の味は、主に苦みと酸味。
中でもスペシャルティーコーヒーはその酸味の表現が幅広い。
個性豊かな酸の質の表現は、まるでワインの世界のようです。
酸味の質は品が良いほど、冷めても心地よく持続します。
今回登場のウシュウシュ種。
近年伝統的な在来種と発見され、今後も注目の品種です。
コロンビア「エル・ザフィロ農園」
SCAA基準のカッピング評価でもなんと85点以上
エリートの中のエリート。
ゲイシャとは違う意味でユニークです。
わかりやすいシトラス系ではありませんが、いろいろな果実の酸を感じます。
シナモンを思わすスパイシー感
これは口に含んだ瞬間の香り最初の印象で…
トロピカルフルーツ…
口の中で持続する味わいの変化
そんな、スペシャルティーコーヒーを堪能する抽出方法。
カフェでもよく見られますが、珈琲の持ち味を引き出せる!とフレンチプレスやエアロプレスを使用した抽出。
フレンチプレスは、良いコーヒーほど美味しく飲めます。目mの鮮度、品質の良しあしもダイレクトに出る事もあるので常時おすすめはしませんが、エアロプレスは美味い。
サイフォンも捨てがたい…
が、エアロプレスもサイフォンも道具の後片付けが・・・・(^_^;)
ペーパードリップでは、珈琲の雑味を濾しとり…そのため紙に珈琲の美味しい部分が吸われる事も…と言われています。
美味しい成分をこさずにドリップできる器具も実はあります。
忘れそうで忘れてはいけない器具。
ネルフィルター。
ネルと言ったら真っ黒な苦ーい深煎り珈琲を想像するでしょうか?
ハハっ
ネルはオールマイティ。
スペシャルティコーヒーとネルドリップ。
この組み合わせはおすすめ♪
繊細な甘みを感じる酸味。
持続するアフターフレーバー。
ネルが得意とする部分です。
ウシュウシュ体験を深める毎日。
店では色々してます
お客様には、最高に美味しい1杯を! と心がけつつ…
相性バッチリ!「ネルドリップ + スペシャルティコーヒー」
店内で今だけ飲める!ウシュウシュ種 コロンビアコーヒーの紹介でした。
~「エル・ザフィロ農園」
毎週㈬までのご注文で(金)焙煎後の出荷となります。
ぜひこの期間にご賞味下さい。
詳しくはコチラ↓
http://www.krf.co.jp/SHOP/S074.html
いつも飲めない珈琲をたまに飲んで見るのはいかがでしょうか?
希少品種だけに日本では入手困難な特別な珈琲豆があります。
「コロンビア産 エル・ザフィロ農園」
つい先日からネットにて御1人様の販売量を限定し販売し始めた珈琲豆。
先週からネットで話題で…
ちらっとブログでも紹介し
店頭でも珈琲好きの方から飲みたい♪ とご要望がありました。
という事で、今回は、興味芯々なお客様の願いを叶えるために…
店頭でも飲めるようにご用意しています。
先週から始めましたが、知る人ぞ知る珈琲としてじんわり反響を頂いています。
【店内で今だけ飲める!】~希少品種!ウシュウシュ エル・ザフィロ農園

この紹介にもある希少品種 ウシュウシュ種。
コロンビアで50年ほど前から育てられているエチオピア由来の原種です。
近年になり、以前から注目されているゲイシャとも違う伝統的在来種であることがわかりました。
ゲイシャ と言えば、パナマやコスタリカ、コロンビアで栽培され、現在でもファンの絶えない品種であり、スペシャルティコーヒーの国際コンペティションでも個性が強く高得点をだし話題の絶えない珈琲の品種です。
ゲイシャの名の由来は、エチオピアのゲシャ地区に自生していた品種であったからです。
もともとエチオピアに遭った在来種が、移動したのは…1960年代珈琲のさび病に強いからとパナマやコスタリカ、コロンビアに植えられたことが始まりでした。その多くは他の品種と混ぜられ混在していたのだそうです。
その中からゲイシャ種を収穫し、精製したものがよくシトラス系のはっきりとした酸味が特徴でジャスミンのような香りがたった・・
と2004年のベストオブパナマというオークションにてエスメラルダ農園のゲイシャ種が当時最高額で落札され一躍有名に。
そんなトレンドのゲイシャ。
ゲイシャ種といっても産地によって風味特性は違うので一概にどれもがすごく美味しい!とは言えませんが、いいものはオークションで常に高額落札され世界的に注目されています。
スペシャルティコーヒー
色々な国、生産地から毎年少量で入手していますが、やはりその特徴は飲んでみるとさすが珈琲のエリートと感じずにはいられません。
そのユニークさ といったら何十サンプルがあってもすぐわかる!
香、フレーバー、余韻、酸味、クリアさ…
そして特徴的な味や香りの表現はフルーツによくたとえられます。
共通点は、フルーツに似た酸味、雑味を感じない透明感、甘みあるフレーバーの持続、珈琲は苦いものという印象を覆す風味…
持ち味の良さを表すために、焙煎は深くせず浅目にし楽しむことが多くスペシャルティーコーヒー。
珈琲豆の味は、主に苦みと酸味。
中でもスペシャルティーコーヒーはその酸味の表現が幅広い。
個性豊かな酸の質の表現は、まるでワインの世界のようです。
酸味の質は品が良いほど、冷めても心地よく持続します。
今回登場のウシュウシュ種。
近年伝統的な在来種と発見され、今後も注目の品種です。
コロンビア「エル・ザフィロ農園」
SCAA基準のカッピング評価でもなんと85点以上
エリートの中のエリート。
ゲイシャとは違う意味でユニークです。
わかりやすいシトラス系ではありませんが、いろいろな果実の酸を感じます。
シナモンを思わすスパイシー感
これは口に含んだ瞬間の香り最初の印象で…
トロピカルフルーツ…
口の中で持続する味わいの変化
そんな、スペシャルティーコーヒーを堪能する抽出方法。
カフェでもよく見られますが、珈琲の持ち味を引き出せる!とフレンチプレスやエアロプレスを使用した抽出。
フレンチプレスは、良いコーヒーほど美味しく飲めます。目mの鮮度、品質の良しあしもダイレクトに出る事もあるので常時おすすめはしませんが、エアロプレスは美味い。
サイフォンも捨てがたい…
が、エアロプレスもサイフォンも道具の後片付けが・・・・(^_^;)
ペーパードリップでは、珈琲の雑味を濾しとり…そのため紙に珈琲の美味しい部分が吸われる事も…と言われています。
美味しい成分をこさずにドリップできる器具も実はあります。
忘れそうで忘れてはいけない器具。
ネルフィルター。
ネルと言ったら真っ黒な苦ーい深煎り珈琲を想像するでしょうか?
ハハっ
ネルはオールマイティ。
スペシャルティコーヒーとネルドリップ。
この組み合わせはおすすめ♪
繊細な甘みを感じる酸味。
持続するアフターフレーバー。
ネルが得意とする部分です。
ウシュウシュ体験を深める毎日。
店では色々してます

お客様には、最高に美味しい1杯を! と心がけつつ…
相性バッチリ!「ネルドリップ + スペシャルティコーヒー」
店内で今だけ飲める!ウシュウシュ種 コロンビアコーヒーの紹介でした。
~「エル・ザフィロ農園」
毎週㈬までのご注文で(金)焙煎後の出荷となります。
ぜひこの期間にご賞味下さい。
詳しくはコチラ↓
http://www.krf.co.jp/SHOP/S074.html
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/1993-94db5fdc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)