【金澤珈琲スタイル】~百万石祭りでタイムトリップ~
【金澤珈琲スタイル】~百万石祭りでタイムトリップ~

6月に入りました…
少しずつ温かかくなる中
静かにアジサイが咲いています。
赤いポールは、この週末開催されるイベント 百万石祭りの準備。
ここ新丸広場は、関係者の方々の駐車場となり日中は人の出入りが沢山。


咲き始めのアジサイ。


金澤屋珈琲店は、かつて城のあった金沢城の城内に。
毎年ここで行われる百万石祭りのメインの地がここであることが証でもあります。
お城の傍の喫茶店。
普通の場所でないので…色々なみなみならぬ事がありますが…
街中でありながらその騒がしさや雑踏を忘れさせてくれる風情がここには沢山残っています。
金澤屋珈琲店は、金澤スタイルの珈琲を提唱しています。
かつて、前田利家公が築いた金澤の茶の湯や菓子文化、そして荘厳な伝統工芸…。
金澤を満喫できるこの地で、茶の湯に変わり珈琲でおもてなしを。
第65回 百万石祭りにて、参加者の皆様や行列率いる一向たちの立居振舞や衣装…まるでその時代へタイムトリップ。
まさに金澤スタイル。
知らなくていらした観光の方も(^_^;)びっくり。
きっと楽しまれたことと思います。
店内では、フレッシュ珈琲他、少量ですが店頭で希少価値のある珈琲豆を提供しています。
常時、


ブレンド5種類
極み
百万石
利家
かなざわ物語
加賀美人
ストレート5種類
インドネシア マンデリン
ガテマラ ブルボン
コロンビア アンデスマラヴィーヤ
ブラジル サンタカタリーナ
エチオピア モカナチュラル

定番メニューは、ご自宅用にと販売もしております。
袋タイプ、瓶入りタイプの包装が選べるようになっております。

定番メニューとは別に
おすすめして飲んでいただきたい 旬のコーヒー、希少価値のあるコーヒーなどを期間限定にて提供しています。
短期間にて販売終了するために店頭では、季節ごとに、月ごとに変わることがございます。
ただ今のマイクロロットスペシャルティコーヒー。
少量入荷のため店頭には大量にはございません。
確実に珈琲豆を購入されたい方はあらかじめ2~3日前にご予約をお願いしております。
【6月 おすすめ特別コーヒーメニュー特別価格】
★ニカラグア・ジャバニカ 650円
フレッシュな果実のような風味が特徴のニカラグア産の希少品種「ジャバニカ種」を特別入荷!
ハーブを思わせる風味が特徴で、熟した果実のような酸味と甘みの爽やかな味わいが特徴的。
★コロンビア ウィラ・マリア農園 650円~新入荷!
コロンビア南部のサン・アグスティンタウンの農園主、マリア・ラミレズさんが
情熱を持って生産する非常に良い品質のコーヒー豆が届きました。
マイルドチョコレートとナッツのような甘さと酸味、そして高級感の香りがあふれる逸品。
★コロンビア エル・ザフィロ農園 650円~新入荷!短期間にて終了予定
希少品種 ウシュウシュ種登場。近年スペシャルティコーヒーで世界的に有名なゲイシャ種とも並ぶ高品質、野性的で個性的なテロワールを持った特別なコーヒー。シナモンを思わすスパイシー感とトロピカルフルーツのような酸味とアフターの甘み。複雑に絡み合いとても透明感ある味わいです。
毎週金曜日に焙煎しております。
ネットにて好評発売中です。

★インドネシア コピルアック 1200円~常時品ですが、切らす事もございます。
世界のコーヒー愛好家垂涎のコーヒー。
幻のコーヒーとまでいわれる稀少コーヒー。
ジャコウ猫から採取されるこのコピ・ルアックは、なかなか入手困難な高価なコーヒーとして知られています。
精製方法に特徴があり、新聞やテレビでも話題となり知っている人の多い噂の珈琲です。
噂はもとより、飲める店が全国でも捜し歩いてもないことがほとんど。
珍しく、店内にて味わう言雄できるコピルアクは貴重品です。
★カフェインレス ブレンドコーヒー 500円
カフェイン除去率90%以上
胃に優しく、珈琲を飲みたいがカフェインが気になる方にお勧め。
眠れなくなる!と言う方にも!
妊婦さんは勿論、老若男女から注視されているコーヒーです。
当店で焙煎し、ブレンドしたコーヒーです。飲みやすく配合致しました。カフェインはとっても珈琲感が味わえるのは嬉しい点。
店内で選べる珈琲は、すべて1杯ずつ淹れています。
之だけあると、迷うのでは…


百万石祭りは3日間。
提灯行列、灯籠流し、ライトアップ。
メインとなる百万石行列。
今年はかなり進行遅れたようで…(^_^;)
予定としていた入城祝祭も遅れ気味。
予定の16時には、まだまだ行列は終わらず…



百万石祭りは3日の祈願祭やお水取りの儀式から始まる神聖なお祭り。
兼六園にある金沢神社では、百万石まつりの開幕に合わせ霊水を汲み上げる、お水取りの儀式が行われました!
金沢の地名の由来とされる「金城霊沢」の湧き水を、神職が柄杓を使って汲み上げました。
汲み上げられた霊水は…
金沢神社に奉納された後、4日と5日に開かれる百万石茶会で振る舞われるのだそうです!
店にもお茶会帰りのお客様が多くいらっしゃいました。
そして夜間は…がらりと雰囲気がかわり、ライトアップ。
玉泉院丸庭園
うまく写真には納まりませんが、音楽とともに光の幻想的な空間、映像美…
魅了されます。

兼六園







はなしょうぶ


幻想的な初夏のライトアップ。
祭りが終わり一段落。
今年で第65回となる百万石祭り。
この地で偉業成し遂げた前田利家公とその陰で支えた才女で影で支えた妻 であったお松の方を中心に現在でも続いているお祭りです。
古の精神を現代へ。
利家が推奨した茶の湯も盛んに行われ、能楽などの伝統も行われました。
県内外とは言わず国内外からも沢山の方で賑わっていたのは例年になく目立ちました。
時代は違えども…古来の人の精神はこうやって引き継がれていくのですね。
見どころ満載の金沢の週末。
皆さんは、お祭りを楽しみましたか?
名残惜しみながら… もうすぐ夏がやってくる

祭り終われば、珈琲も衣替え。
暑さの気配が…。





水だしコーヒーの製造が追われ気味となってきました!
お湯で抽出するネルドリップアイスコーヒーとは違い、1日の製造量が限られます…

美味しいので通常のアイスコーヒーよりもよく出ます!

金澤屋珈琲店 夏の風物詩 「極上の水だしコーヒー」
飲みに来てくださいね♪
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/1992-16ca356f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)