【夏カフェレシピ】~アイスレス・オレ~
【夏カフェ】~アイスレスフローズンオレ~
珈琲と合うもの それは「牛乳」
夏の帝王 アイスカフェオレ がぶ飲みレシピ。
今日は、家のみ用グラスにダイレクトに作る方法を伝授。
(必要なもの)
ペーパードリッパー&紙フィルター
珈琲の粉(深煎り珈琲豆がおすすめ)
グラス(耐熱・強化ガラス)
マドラースプーン
(材料)
牛乳150cc
濃厚な珈琲 80㏄
トータル280ccのがぶ飲みサイズ。
グラスはロングカップがおすすめ。

(下準備)
グラスに牛乳をそそぎ、シロップでお好みに甘みを浸けます。
冷凍庫で3時間ほど冷やし固めます。
途中、数回かきまぜると、グラニータ風に仕上がります。
その冷やしたグラスに、ドリッパーとペーパー、粉をセットします。
珈琲を濃厚にいれます。

こんな感じ。
グラスに直置き。


濃い目に淹れた珈琲は、フローズンミルクと混ざって冷やされながらカフェオレに。

牛乳の上に出来上がっていく珈琲が面白い。(笑)







もうすぐ完了。
カフェオレができてきました。

お好みの量で抽出完了。
珈琲の濃度調整は、いつもの1杯分の粉の量で、半分の抽出量を淹れてみてください。
時間はゆっくりと淹れる事をお勧めします。
今回はノーマルなガムシロップで作りました。
が合わせるシロップで相性のいいもの
★ヘーゼルナッツやアーモンドなどのナッツ系シロップ
★キャラメル、バニラなどのクリーム系シロップ
★はちみつ
★ストロベリーやラズベリーなどのベリー系シロップ
★ココナッツシロップ
★シナモンやナツメグなどのスパイス系
★ブランデーシロップ
シロップを加えてミルクを凍らすことで完全にカチカチには凍らず、シャリシャリ食感を残す事ができます。
今回は、甘々レシピ でした。
甘党は、ぜひ、氷なしがぶ飲みアイスオレ。
真夏におすすめレシピ! でした。
珈琲と合うもの それは「牛乳」
夏の帝王 アイスカフェオレ がぶ飲みレシピ。
今日は、家のみ用グラスにダイレクトに作る方法を伝授。
(必要なもの)
ペーパードリッパー&紙フィルター
珈琲の粉(深煎り珈琲豆がおすすめ)
グラス(耐熱・強化ガラス)
マドラースプーン
(材料)
牛乳150cc
濃厚な珈琲 80㏄
トータル280ccのがぶ飲みサイズ。
グラスはロングカップがおすすめ。

(下準備)
グラスに牛乳をそそぎ、シロップでお好みに甘みを浸けます。
冷凍庫で3時間ほど冷やし固めます。
途中、数回かきまぜると、グラニータ風に仕上がります。
その冷やしたグラスに、ドリッパーとペーパー、粉をセットします。
珈琲を濃厚にいれます。

こんな感じ。
グラスに直置き。


濃い目に淹れた珈琲は、フローズンミルクと混ざって冷やされながらカフェオレに。

牛乳の上に出来上がっていく珈琲が面白い。(笑)







もうすぐ完了。
カフェオレができてきました。

お好みの量で抽出完了。
珈琲の濃度調整は、いつもの1杯分の粉の量で、半分の抽出量を淹れてみてください。
時間はゆっくりと淹れる事をお勧めします。
今回はノーマルなガムシロップで作りました。
が合わせるシロップで相性のいいもの
★ヘーゼルナッツやアーモンドなどのナッツ系シロップ
★キャラメル、バニラなどのクリーム系シロップ
★はちみつ
★ストロベリーやラズベリーなどのベリー系シロップ
★ココナッツシロップ
★シナモンやナツメグなどのスパイス系
★ブランデーシロップ
シロップを加えてミルクを凍らすことで完全にカチカチには凍らず、シャリシャリ食感を残す事ができます。
今回は、甘々レシピ でした。
甘党は、ぜひ、氷なしがぶ飲みアイスオレ。
真夏におすすめレシピ! でした。
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/1972-5342bce7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)