fc2ブログ

2023-09

「チョレアドールとボルサ」-コスタリカより



憧れのネルドリップ!?

ついに手に入れました♪

その名もチョレアドールとボルサ」

チョレアドール とはコスタリカの木製品、木枠

ボルサ 濾し布

この器具事態は通称「チョレアドール」



日本でもかつてネルドリップが当たり前だったように、コーヒーの国コスタリカでもこのような器具が主流だったようです。

ただし、現在では、便利なコーヒーメーカーやハンドドリップをしているそうなので(^_^;) 

美味しいコーヒーの飲み方の一つだそう。

このチョレアドールを用いて珈琲を淹れる。布に粉をいれお湯を注ぎ滴る、滴るとはチョレア―ルする。 
あまり見られないとはいえ…

コスタリカ式ドリップコーヒー
と言われています。

見た目のかわいさ

ネルの長さが深く長い、そして木枠に窮屈そうに入ったネル。

アンバランス!な所がまたキュート。

なんとなく、木枠の造りも完璧でないのがまたいい。



アンバランスさをご覧ください。

なんとなくあれ何?と思いませんか(^_^;)



濾し布が深くて大きい。



ウッドスタンドは、コスタリカの工芸品の木製品の一つ。これは何の木でしょう。アンティーク調です。



10100コロンと価格が。なんとなく高そう。

値段は想像にお任せします。



結構いろんなタイプのチョレアドールがあるようです。これは、コンパクト折り畳みタイプ。



アウトドアにも良さそう。



濾し布 ボルサ



針金も柔らかい。手作り感たっぷり。

ガーゼのような生地。

ふわふわ。



どこから見てもかわいい。

靴下のように見えてきました。



コスタリカの珈琲豆が印刷されています。



この印刷は、タイルのような材質のものに施されています。

下には コスタリカ とサイン。



白い靴下のような予備。



2枚はぎ、大きいほど深くなります。
どこまで深くなる!?と言う位深い。
口径は変わらず、どのサイズでも木枠を併用できます。



店のフランネルと並べて比較しました。

すごい違いです。





可愛い。



コスタリカのボルサ、濾し布。両面起毛っぽい。生地はうすくやわい。




金澤屋のフランネル。

3枚はぎ、厚手、綾織。片面起毛、丈夫。




コスタリカでは、珈琲産業が盛んです。

昔からセレモニーのように珈琲を飲むことを楽しんできたようです。

愛嬌あるこのコーヒーの抽出器具。チョレアドール。

手作りのドリップ器具。ネルフィルターとセットで現地でも売られているようですね。

見た目がかわいいので飾っておくだけでも♪

他にもバナナ栽培やナッツ類、更に自然が多く木製品が工芸品で多いよう。中央アメリカ南部に位置するコスタリカ。元スペイン領であり、公用語はスペイン語。正式名称はコスタリカ共和国、首都はサンホセ。

大自然も多いのですが、環境保全が進んだきれいな国。

つい先日まで、店で提供していた「コスタリカパストゥーラ農園 ブラックハニー」惜しまれて完売。
↓ 関連記事
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-1823.html

人気でした。

コスタリカの珈琲を淹れて見たかったのですが、残念ながら

憧れのチョレアドール。

初めて見たときの印象は、細長いフランネルがすごく膨らみ膨張。破れそうで破れない。溢れそうで溢れないコーヒー。

(-_-;) 現地の人は、この布の中に粉と一緒に、直接砂糖やスパイスを混ぜて抽出したりもするようです!

まるでお料理。

そんなチョレアドールをゲット。


可愛いから飾っておこう・・・?
なんて分けありません!


飾っておくのは勿体ない!!

勿論使います。

次号へ続。










● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/1886-c49dcf09
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「チョレアドールとボルサ」②-レビュー編 «  | BLOG TOP |  » コピルアック少量から小売り致します❗

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (496)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (73)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (770)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (268)
スイーツ (169)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1307)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (98)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

「チョレアドールとボルサ」-コスタリカより 2016/03/14 憧れのネルドリップ!?ついに手に入れました♪その名も「チョレアドールとボルサ」チョレアドール とはコスタリカの木製品、木枠ボルサ 濾し布この器具事態は通称「チョレアドール」日本でもかつてネルドリップが当たり前だったように、コーヒーの国コスタリカでもこのような器具が主流だったようです。ただし、現在では、便利なコーヒーメーカーやハンドドリップをしているそうなので(^_^;) 美味しいコーヒーの飲み方の一つだそ...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ 苔玉 エスプレッソ クリーマースプリングス 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 コピルアック ギフト 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 SDGs 板屋 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR