fc2ブログ

2023-10

「タイ産高級コーヒーは世界を目指す」

「タイ産高級コーヒーは世界を目指す」

というこのタイトルで気になる記事を掲載しているのはこの雑誌。


ニューズウィーク日本版(定価460円)
「Newsweek ISSUES2016-2016年 深まる世界の混沌」

という世界情勢などを主に、今後の動き、トレンドも盛り込まれています。

ちょっと普段見ない雑誌ですが、紙面は薄くコンパクト。 そしてその中に気になる記事が2面。
「おいしくて儲かる森のコーヒーを」
おいしい珈琲豆を生産できる環境のコーヒー産地が問題とする労働環境、生活環境、原産国がもうからない環境とその美味しい珈琲を仕入れたい消費国その間をきちんと担うビジネスパートナー的存在の必要性。以前から問題にはなっていましたが、そんな原産国と消費国のひずみが珈琲ブームと共にあらわに。

今回は産地 エチオピア が取り上げられていました。 大手チェーン店が原産国を支援することによって美味しい珈琲を維持今後ますます国際競争力をもたらす動きが加速するとも言われています。

そんな記事の次ページには
「タイ産高級コーヒーは世界を目指す」

のタイトルであげられた内容は、なんと来年早々コーヒー産地研修に行くタイの国の珈琲事情について書かれていました。

麻薬の密造で悪名高かった山岳地帯で栽培される珈琲豆が国際市場を目指す
(^_^;)

なんとタイ、ミャンマー、ラオスの隣接する3国は黄金の三角地帯と言われ、かつて世界有数の麻薬密造地帯として知られた☠エリア。

今となっては昔話…ですが、そんなアヘンの材料となるケシの畑にかわってタイの山の斜面には新たな「金のなる木」が育っています。

その「金のなる木」こそがケシとよくにた植生を持つコーヒーの木。

進んでいるコーヒーの木の転作。

陰ながら農家を応援しているのがタイ王室直属のメ―ファールアン財団。そのブランド名は「ドイトゥン」 30年も続いているそうです。

勿論タイの珈琲を飲んだことがない人が多いように、日本では、早々お目にかかれないタイの珈琲豆。

国外向けと言うよりはタイの国内消費がメインだったようですね。

そもそも、財団が買い取ってくれるので、中々、品質も安定せず、生産量も伸び悩み…

財団にしろ、農家の方にしろ、きちんと知識や情報をもった方がいない状況下で珈琲が作られていました。

国内市場で大きく幅を利かせていたドイトゥンコーヒーも、2000年ごろからの大手外資系企業の参入でカフェ競争が激化。国外からの安くて質のいい珈琲豆が入ってくれば来るほど、農家が珈琲生産をやめる可能性も出てくる状況でした。

そんな中で、救世主 とも言われる2人の日本人の方が登場…

コーヒー界の方なら皆知ってるあのお二方。

世界中の農園を知り尽くしているといっても過言ではないコーヒーハンター で知られる川島良彰氏。 中南米、アフリカなどを周り、栽培指導や品種開発に携わっている方です。

そして、もう一方、は珈琲博士とも言われる著書「コーヒーコツの科学」で知られる石脇智広氏。

国際的に通用するブランド珈琲豆「ドイトゥン」を目指して財団がこのお二方に白羽の矢を!

実際にここ数年で、川島氏が現地の栽培や収穫などの技術指導をし、石脇氏が焙煎や包装といった収穫後の工程を担当しているタイのコーヒー農園。

まだまだ道半ば と言われるこの産地では、現在8品種が試験的に栽培され、想像以上に成果を上げているそうです(^^)

いつの日か高級ブランドになる日が!

とそんな、いきさつでタイの珈琲を美味しくしよう。プロジェクトが始まったようです。

来年早々、タイに行ってみてきます♪(^^)♪

● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/1757-2448368b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ヒット番付!売れ筋2015 «  | BLOG TOP |  » 一期一会ー珈琲豆たち

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (498)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (67)
サイフォン (20)
エスプレッソ (74)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (773)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (269)
スイーツ (171)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1307)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (98)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

「タイ産高級コーヒーは世界を目指す」 2015/12/26 「タイ産高級コーヒーは世界を目指す」というこのタイトルで気になる記事を掲載しているのはこの雑誌。↓ニューズウィーク日本版(定価460円)「Newsweek ISSUES2016-2016年 深まる世界の混沌」という世界情勢などを主に、今後の動き、トレンドも盛り込まれています。ちょっと普段見ない雑誌ですが、紙面は薄くコンパクト。 そしてその中に気になる記事が2面。「おいしくて儲かる森のコーヒーを」おいしい珈琲豆を生産で...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ エスプレッソ 苔玉 クリーマースプリングス 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 ギフト コピルアック 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 板屋 SDGs 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR