ネルドリップ 使用後
金澤屋珈琲店です。
素朴な疑問。
繊細なネルの扱い…使い終わってから次に珈琲をたてるまで。
珈琲をいれおわったあとは(覚めてからの方が安全です。)

排水口に珈琲かすをすてます。排水口ネットは、不織布タイプがオススメ。

きれいに流水ですすぎます。
丁寧に珈琲かすをすすぎ洗い。(洗剤は絶対使わないでね。においがうつります。(-_-;))

力一杯ぎゅっと水気を絞りましょ。(*^^*)

最後にもっかいぎゅっと。

ここで、きれいな乾いたタオルの登場。
パンパン水気をふいて


次に珈琲をたてる準備を!

とこんな流れ。(*^^*)
冷たさが気になるかたは、暖かいぬるま湯ですすいでもいいかも知れませんね。
完全に乾かすと異臭(珈琲の布についた成分が酸化)がするので注意(*_*)
素朴な疑問。
繊細なネルの扱い…使い終わってから次に珈琲をたてるまで。
珈琲をいれおわったあとは(覚めてからの方が安全です。)

排水口に珈琲かすをすてます。排水口ネットは、不織布タイプがオススメ。

きれいに流水ですすぎます。
丁寧に珈琲かすをすすぎ洗い。(洗剤は絶対使わないでね。においがうつります。(-_-;))

力一杯ぎゅっと水気を絞りましょ。(*^^*)

最後にもっかいぎゅっと。

ここで、きれいな乾いたタオルの登場。
パンパン水気をふいて


次に珈琲をたてる準備を!

とこんな流れ。(*^^*)
冷たさが気になるかたは、暖かいぬるま湯ですすいでもいいかも知れませんね。
完全に乾かすと異臭(珈琲の布についた成分が酸化)がするので注意(*_*)
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/163-8271b841
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)