fc2ブログ

2023-09

エアロプレスで深煎り珈琲も浅煎り珈琲も楽しむ

エアロプレス。

アメリカのおもちゃメーカーが作った注射器のようなこの器具。

使い始めると中々面白いのです。

フレンチプレスと同じように見られていますが、空気の圧力を使って淹れるエアロプレスと手の圧力で押すフレンチプレス…

では見た目では似てますが…実はエアロプレスはよりマニアック♪なのです。

フレンチプレスとエアロプレスの似ているところ

お湯と粉を一定の時間浸してプレスした珈琲を飲むこと、その液体には、通常のペーパードリップよりもより多くのコーヒーオイルが溶けだし、豆そのものの味や香りが抽出液に現れます。フレンチプレスは金属フィルターで濾し、エアロプレスは付属のペーパー丸フィルターや金属フィルターなどで濾します。

エアロプレスとフレンチプレスでよりエアロプレスがいいなと思った点

淹れ方しだいで味を作れる事、微粉が気にならず、濁りのない珈琲液を楽しめる事。フレンチプレスでは、豆の持ち味がダイレクトに出る分いい豆選びが大切ですが、エアロプレスは、浸漬時間などより、雑味や渋みを抑える抽出ができることがいいと思いました。


濃く、濃厚にしたい↓


プレスする時間をゆっくりする

撹拌を長めにする

浸漬時間を長くする

ライトにあっさり味わいたい↓

さーっとプレスする

浸漬時間を短くする

撹拌をさーっと

手のコントロールで味が変わり、更に湯温の高低や粉の粒の大小でも勿論、変わります。

エアロプレスの世界大会では、この微妙な加減が、勝敗を握り、チャンピオンのレシピや色々な方の淹れ方全て千差万別。

上手く抽出を安定させる基本は

きっちりと湯温、粉の量、時間を計ること

プランジャーと言われる、注射器のポンプ部分をきちんと水平にはめて、押し込むことが大切

そしてまっすぐ垂直に押す事


今回は、お店の深煎り珈琲豆のマンデリンをエアロプレスで楽しんでみました。

フレンチローストからややイタリアンに近い深煎り珈琲豆のマンデリン。

粉の量に対してやや湯量を減らし、ゆっくりと抽出し、濃厚な珈琲を出すイメージで抽出しました。

デミサイズの抽出、エスプレッソ風

*マンデリンレシピ*濃いめデミ

粉の量 20g

粉の粗さ 細挽き

焙煎度 フレンチ<イタリアン

湯温 80℃

湯量 80cc


①プランジャーに湯をいれます、80cc 温度が80Dになるまで待ちます。




②もう一つの容器、チャンバーに粉受けと紙をセットし、粉が平らになるようにきれいにセット

③とんとんすると平らになじみます。



④図った湯80ccを注ぎます。

⑤粉に湯を注ぐときは優しく注ぐイメージで。湯を注ぎきったら、10秒間くらい撹拌します。竹べらか専用のへらで撹拌しましょう。撹拌が終わったら、プランジャーをセットし、20~30秒かけて押します。

⑥この時にサーバーにかかる圧は大きいので、しっかりとした強度の強いサーバーを使いましょうね。

押すエアの力がおそいと圧力不足になったり、、過抽出になります。速すぎると、微粉が混じり雑味が出やすくなります。

出来上がった液体は、きらきらとコーヒーオイルの染み出た漆黒の珈琲エキス。

デミカップサイズの抽出

珈琲のうまみエキスのみを取り出したマンデリン珈琲。

何とも言えない贅沢な珈琲に仕上がりました。しっかりとコクや苦みはありながら、とろりとした甘みが余韻に残り後味のクリアさが何とも言えません。(^^)


次は、今流行のスペシャルティコーヒーのフレーバーや酸味を楽しむ・・

浅煎り珈琲の楽しみ

*コンゴキブレシピ*さらっと軽やかにフレーバーを楽しむ*

豆の量 15g

粉の粗さ 中挽き

湯温 80℃

湯量150cc

焙煎度 ~ハイ

今回はエアロプレスのもう日一つの淹れ方、インヴぁート式でいれます。

インバート式:上下を逆さにするという意味

淹れ方のイメージは

プランジャーをチャンバーに少し差し込んだ状態で、それを逆さにセットする。→その中に粉とお湯をいれる→最後にフィルターキャップをつける→更にそのキャップの上にサーバーも逆さにセットしかぶせます。→最後に一気にひっくり返しプランジャーをプレスし、珈琲を濾します。

この淹れ方では、浸漬時間のあるサイフォン

ペーパーで濾すペーパードリップ、プレスするフレンチプレスと3つの淹れ方の要素が匠にいりまじり、応用の幅がとても大きくなります。

早速いれてみました。

先に湯でサーバーとチャンバーを温めます。


チャンバーの④の目盛まで、プランジャーを押し込みます。水平にしましょう。

80℃の湯を150cc淹れます。





粉を入れます。





10回ほど撹拌しましょう。撹拌後タイマーをスタートさせます。

ペーパーをセットしたキャップをきちんとはめます。(はめないと逆さにする際に子餡がこぼれます(^_^;))

30秒たったら、全てを逆さにしてプレスします。20~30秒かけてゆっくりプレスしましょう。

出来上がり。

コンゴキブ

さらっと抽出。

今日は暑かったので、思い切って、グラスにたっぷりと氷をいれ・・・冷たくして飲んでみました。

コンゴキブアイス珈琲の出来上がり。

紅茶のような液色に、紅茶のような軽やかな香りと酸味。


アイスティー感覚で飲むスペシャルティコーヒーのアイス珈琲。サラサラ飲みやすく、心地よい酸が清涼感を感じさせてくれます。

これもありかな(^_^;)ははっ

エアロプレス。
見た目以上にマニアックで、味のバリエーションコントロールができる強者。(*^.^*)
ネルドリップの得意とする油分を引出しフレンチプレスで出てしまう雑味を抑える抽出ができ、ペーパードリップのような応用のきく淹れかたバリエーション…最近の流行りの浅い珈琲豆も浸漬法でくまなく味を引き出せる構造。

短時間で味や香りを出すのに得意なサイフォンと似た良さも兼ね備え…
欲張りな器具ですね♪(’-’*)♪

どんな珈琲も美味しく…

● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/1421-600a9efe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カフェプレスとアイス珈琲 «  | BLOG TOP |  » 第64回 金沢百万石まつり

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (496)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (73)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (764)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (263)
スイーツ (168)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1305)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (31)
彫刻家「木下輝夫」 (97)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

エアロプレスで深煎り珈琲も浅煎り珈琲も楽しむ 2015/05/22 エアロプレス。アメリカのおもちゃメーカーが作った注射器のようなこの器具。使い始めると中々面白いのです。フレンチプレスと同じように見られていますが、空気の圧力を使って淹れるエアロプレスと手の圧力で押すフレンチプレス…では見た目では似てますが…実はエアロプレスはよりマニアック♪なのです。フレンチプレスとエアロプレスの似ているところお湯と粉を一定の時間浸してプレスした珈琲を飲むこと、その液体には、通常のペ...

タグ

金沢城公園 兼六園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ 苔玉 クリーマースプリングス エスプレッソ 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 コピルアック ギフト 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 SDGs 板屋 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR