「デザインのぼりショップ」旗効果♪
金澤屋珈琲店本店です。
自家焙煎珈琲専門店であり喫茶店です。
ここは、金沢市丸の内、石川県で一番の観光スポット兼六園と金沢城公園のある場所。
お店はなんと、金沢城公園黒門口の横にあるのです。
遠くから、見てみると、お店はあのように上り坂の所に、赤い格子の目立つ建物です。
なんの店だろう?とわかりづらい事と、お店の場所がとにかく(^_^;)地元の方でも探さないとわからなかったと…
隠れ家的な場所にある、お店です。
オープンしてからなんとなくやっとで覚えてもらう事が出来てきました♪
お城の公園の傍という風情ある町並みを守るために、目立つ看板等は、極力控えなければいけません。
ですが、昨年末に、
「デザインのぼりショップ」のかわいいシンプルな旗を手に入れ…
お店に赤い旗を漬けました。

「Cafe Open」とかかれた赤い旗。
さりげなく文字だけでなく、珈琲屋とわかる器具のデザインがシンプルにかわいくはいり、通りいく人の目を引いています!
この旗の良い所は、
この地に多い外国人の方にも珈琲ショップ、喫茶店とわかるようになった英語表記であるという事。
確実にヨーロッパや、アメリカ圏の外国人の方が入ってくる確率が増えました。

更に、もっともっとすごい旗。
この旗は先週の週末から飾り始めました。
白くてシンプルで、ダイレクトな内容
「珈琲豆 販売中」!!
白黒は、明度さがはっきりし、意図的な内容を瞬時に伝えやすいんですね。
この旗の効果は更にすごいんです。
週末の珈琲豆のみを購入しに入ってくる時間のない観光客のお客様が3倍アップ。
1日2人ずつ増えても10日で20人
1ヶ月で60人年間ではもっと!…
これは、喫茶店としては、間口が広がり効果大(’-’*)♪
平日も2倍以上。
反応上々♪
これは、もっと早く気がつけばよかった(^_^;)
と思います。

なんだか、店の前は、花見のぼんぼりと旗でにぎやかしくなってます・・

お花見のシーズンは、お持ちかえり珈琲ののぼりに変えてみようかな!とも思いつつ。
このデザインのぼりの効果に
期待をしつつ…



白い旗「自家焙煎 珈琲豆 販売中」


赤い旗「Cafe Open」


隠れ家的なお店を、外向けにPR、そして、気軽に入りやすい雰囲気も作ってくれたこののぼり!!
時間をかけてペンキで作った看板が沢山…







これはこれであじがありますが…
のぼり旗のほうが、反応が良いようでした(^^)
他にも色々種類ありました!(^^)
↓
デザインのぼりショップ で検索
自家焙煎珈琲専門店であり喫茶店です。
ここは、金沢市丸の内、石川県で一番の観光スポット兼六園と金沢城公園のある場所。
お店はなんと、金沢城公園黒門口の横にあるのです。
遠くから、見てみると、お店はあのように上り坂の所に、赤い格子の目立つ建物です。
なんの店だろう?とわかりづらい事と、お店の場所がとにかく(^_^;)地元の方でも探さないとわからなかったと…
隠れ家的な場所にある、お店です。
オープンしてからなんとなくやっとで覚えてもらう事が出来てきました♪
お城の公園の傍という風情ある町並みを守るために、目立つ看板等は、極力控えなければいけません。
ですが、昨年末に、
「デザインのぼりショップ」のかわいいシンプルな旗を手に入れ…
お店に赤い旗を漬けました。

「Cafe Open」とかかれた赤い旗。
さりげなく文字だけでなく、珈琲屋とわかる器具のデザインがシンプルにかわいくはいり、通りいく人の目を引いています!
この旗の良い所は、
この地に多い外国人の方にも珈琲ショップ、喫茶店とわかるようになった英語表記であるという事。
確実にヨーロッパや、アメリカ圏の外国人の方が入ってくる確率が増えました。

更に、もっともっとすごい旗。
この旗は先週の週末から飾り始めました。
白くてシンプルで、ダイレクトな内容
「珈琲豆 販売中」!!
白黒は、明度さがはっきりし、意図的な内容を瞬時に伝えやすいんですね。
この旗の効果は更にすごいんです。
週末の珈琲豆のみを購入しに入ってくる時間のない観光客のお客様が3倍アップ。
1日2人ずつ増えても10日で20人
1ヶ月で60人年間ではもっと!…
これは、喫茶店としては、間口が広がり効果大(’-’*)♪
平日も2倍以上。
反応上々♪
これは、もっと早く気がつけばよかった(^_^;)
と思います。

なんだか、店の前は、花見のぼんぼりと旗でにぎやかしくなってます・・

お花見のシーズンは、お持ちかえり珈琲ののぼりに変えてみようかな!とも思いつつ。
このデザインのぼりの効果に
期待をしつつ…



白い旗「自家焙煎 珈琲豆 販売中」


赤い旗「Cafe Open」


隠れ家的なお店を、外向けにPR、そして、気軽に入りやすい雰囲気も作ってくれたこののぼり!!
時間をかけてペンキで作った看板が沢山…







これはこれであじがありますが…
のぼり旗のほうが、反応が良いようでした(^^)
他にも色々種類ありました!(^^)
↓
デザインのぼりショップ で検索
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/1360-a32c022e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)