fc2ブログ

2023-12

「極み」極上の水だし珈琲



つい先日、販売開始された、金澤屋珈琲店監修の
「金澤屋珈琲店のカフェラテ 極み」…こちらの写真は実際に、うちのスタッフが東京JR新宿駅構内キオスクでゲットしたもの。(^^)

監修のもととなったレシピは金澤屋珈琲店のお店で提供しているカフェオレ。

極みブレンドのダッチ珈琲を使用したものです。

年々、増える需要の極みのダッチ珈琲。
製造が追いつかなくなりそうなので、今年は更におっきなおっきなダッチマシーンが登場しました。

最大3リットル作れます!

おっきなおっきなマシーンでさっそく抽出中です。
器具が一つ一つ大きく割れないように(^_^;)取扱いが慎重になります。
ダッチコーヒー事、ウォータードリップ、他水出しコーヒーなど言われているコーヒー。
簡単に説名すると、上部に特殊な珈琲濾過機を持ち、下部に貯水タンクを持ったコーヒーポットを用いて、冷水によって浸出された良質の珈琲液を得る事が出来るものです。

高濃度のエキスと香気を保有し、その独特の飲み口に愛飲家が後をやまない状態です。

もともとオランダの植民地であったインドネシアあたりから、こういう淹れ方が始まったようではありますが、オランダではこのような器具は使われていません。

現代では、ダッチ珈琲で通じる喫茶店の定番メニューとなりつつあります。

雰囲気のある器具と、癒される抽出風景。




水で抽出することにより、珈琲の渋みや雑味などのきつい成分が出にくく、飲みやすくすっきりとした味わいが出る事から、人気があり、家用に簡単な水出しの抽出器具も販売されるようになりました。



この水出しコーヒー
金澤屋珈琲店では、120gを1回とし、グラインドは細挽き。

ローストはやや深煎りで。
抽出は5~6時間


器具の準備後、挽いた粉をセットし、
最初にある程度水を含ませ浸します。

人数分の水をいれスタンドにセットします。


点滴コックがあるのがわかりますでしょうか?
こちらの場合は2箇所。

コックのねじを緩めたり閉めたりし、水量の調節をしました。


1秒 1適


営業中は、点滴コックが自然としまったりと、変わるので、こまめにチェックします。


出来上がりました♪

美味しい美味しいダッチコーヒー。

極み カフェオレの エキス珈琲はこのように作られています。(^^)

● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/1346-a1a3773c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コーノ式フィルター虎の巻⑱抽出の盲点 «  | BLOG TOP |  » コーヒーラバーズ必携!「Coffee Hunting Note 100カップログ」著書 川島良彰氏

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (221)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (505)
ネルドリップ (255)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (67)
サイフォン (20)
エスプレッソ (75)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (485)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (213)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (658)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (42)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (788)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (278)
スイーツ (177)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (2)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1322)
金沢城公園・兼六園 (551)
陶芸家「小西みき」 (33)
彫刻家「木下輝夫」 (104)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (203)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (31)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (40)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (17)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (4)

月別アーカイブ

Blogsharelink

「極み」極上の水だし珈琲 2015/03/16 つい先日、販売開始された、金澤屋珈琲店監修の「金澤屋珈琲店のカフェラテ 極み」…こちらの写真は実際に、うちのスタッフが東京JR新宿駅構内キオスクでゲットしたもの。(^^)監修のもととなったレシピは金澤屋珈琲店のお店で提供しているカフェオレ。極みブレンドのダッチ珈琲を使用したものです。年々、増える需要の極みのダッチ珈琲。製造が追いつかなくなりそうなので、今年は更におっきなおっきなダッチマシーンが登場...

タグ

金沢城公園 兼六園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ エスプレッソ 苔玉 木下輝夫 クリーマースプリングス 木のスプーン ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 ギフト ハロウィン 送料無料 コピルアック 氷室万頭 九谷焼 台湾珈琲 コーヒーフェスティバル 氷室饅頭 かき氷 SDGs 板屋 かなざわ珈琲 ブルーマウンテン チームラボ 

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR