fc2ブログ

2023-10

コーノ式フィルター虎の巻⑬ドリップ3分神話崩れたり

ペーパードリップの謎。
それは抽出時間

早すぎても出てほしい成分がでない抽出不足に、そして遅すぎても過抽出に。

抽出時間といっても、お湯を粉にのせてから終わるまでを図りますが、実際にはそそいだ湯がどんどんサーバーに落ち、ろ過されます。

実際に粉とお湯が接している時間は図る事はできず、繰り返し経験し味の傾向をみながら、経験で身に付けていく事も大切です。

特にペーパードリップの場合は、昔から3分勝負など、抽出時間は、長すぎず適度にいれる事がよく耳にすること。

実際には、3分以上かけても美味しいコーヒーはあり、3分いかでも時間がかかった雑味や渋味の多いコーヒーになることもあります。

ペーパードリッパーの形状や穴の大きさ、数により、コーヒーが器の中で湯と接し、滞留する時間が変わります。穴の大きさが小さく
数の少ないものほど、一定の湯だまりができ注ぎ方による影響は少なくなります。

逆に大きなひとつ穴で、円錐形のタイプでは、ろ過が早く、注ぎの影響が直に出ます。

そして、さらに形状により、起こる湯の注ぎによる抽出ムラ。

お湯を注ぐ際に起こるムラは、形状により、粉の層の厚い中心部分とペーパー側の薄い層の面があり起こりやすくなっています。

注ぎ方では、中心部には沢山湯をそそいでも良いですが、ペーパー側では、慎重に注がないと、一定の粉の量にたいして、過剰に湯を注ぎ、抽出過多になってしまいます。

ドリップが難しいのは、注ぎにより、この抽出不足と過抽出の双方が入り交じり、美味しい味とそうでない味が混ざってしまう事。

苦くて渋くて重たい味。

どんな珈琲もこの成分を持っています。

抽出時間は早くても、ある一ヶ所に過剰にお湯をのせすぎると過抽出になってしまいます。

ドリッパ_ごとに注意すべきお湯のせ方の注意すべきライン・・・
円錐形はこのラインを

線形はこのラインを↓


そして、そんな抽出ムラが起こりにくい形状のドリッパ―があるのです!

カリタの新コンセプト
カリタガラスウェーブドリッパー




粉をドリッパーにいれる際に粉の層が一定の厚みになり。そそいだ湯が均一に広がるのです。
バランスのよい、味に簡単になるのです。
人によるぶれも少ない。

このように形状ひとつでもお湯ののせ方のコツがあり、お湯と粉の接触時間も変わります。そのためドリッパーごとに抽出時間はかわり、一概に何分がいいとも言えないのです。

その極端な例外として、昔ながらのネルドリップやコーノ式があげられます。

両者の利点としては、コーヒーの抽出で最も良質のエキスが出る最初の部分で、フィルター内でのホールド機能に優れ、コーヒーが落ち始めるまでに時間がかかります。コーヒーの持つ様々な味わいがしっかり抽出されることです。

さらにアクや雑味を極力抽出されないようにもなっているのです。

コーノ式はフィルター事態の構造の特徴に踏まえ、アクや雑味を極力ださない抽出方法があり、それがいわゆるコーノ式の淹れ方であり、昔から難しいと言われている淹れ方です。

慎重にいれると...
気がつけば、3分や4分、さらには5分以上かかる事もありますが、その雑味のない、アクのないクリアな味わいに、ビックリです。

このコーヒーにはこんな味わいや特性香りがあり、クリアで、覚めても持続する味わい、奥行き・・・
コーノ式に3分神話は:崩れたり。

















コーヒー豆の種類によっても、時間を変えたりするとまた取り出せる成分が変わります。

早くても、遅くても、不快な味は不思議と感じず。

コーノ式フィルター、かける時間は注ぎ手次第、一度味わえば、他で言う常識はコーノ式には通用せず
と言うことがよく理解できるはずですね。

● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/1340-d381553b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コーノ式フィルター虎の巻⑭名門と名門と名人 «  | BLOG TOP |  » コーノ式フィルター虎の巻⑫ドリップ3分神話崩れたり

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (498)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (67)
サイフォン (20)
エスプレッソ (74)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (773)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (269)
スイーツ (171)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1307)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (98)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

コーノ式フィルター虎の巻⑬ドリップ3分神話崩れたり 2015/03/10 ペーパードリップの謎。それは抽出時間早すぎても出てほしい成分がでない抽出不足に、そして遅すぎても過抽出に。抽出時間といっても、お湯を粉にのせてから終わるまでを図りますが、実際にはそそいだ湯がどんどんサーバーに落ち、ろ過されます。実際に粉とお湯が接している時間は図る事はできず、繰り返し経験し味の傾向をみながら、経験で身に付けていく事も大切です。特にペーパードリップの場合は、昔から3分勝負など、抽出時...

タグ

兼六園 金沢城公園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ エスプレッソ 苔玉 クリーマースプリングス 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 ギフト コピルアック 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 板屋 SDGs 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR