fc2ブログ

2023-09

「ドリップを科学する」③ドリップが一番…

石脇氏による「ドリップを科学する」ありあがたいお話その③

珈琲の主な抽出方法
●漬漬
●サイフォン
●ドリップ
●エスプレッソ
さらに
●アイスコーヒー
●水だしコーヒー

いろいろな器具があります。
あまり難しい事を気にしないで淹れる事が出来る器具に
フレンチプレス

先日ブログでも紹介しました。↓
フレンチプレス







そして、もっとシンプルな抽出方法。
コーヒーの粉をお湯に浸してできた液体をペーパーなどで濾す。

主にここでは湯温と時間と粒度で味が変動します。
フレンチプレスも浸漬の一つ。

考えずに淹れれる事、飲み比べ、そして、自分の好みの味の傾向を見つけるときには同じ条件で試しやすいですね。よく珈琲専門店でも、飲み比べ用にフレンチプレスが使われています。

そしてお水による低温抽出。
時間をかけて抽出し、低温で引き出す味わいは苦みをまろやかに。重すぎる苦みが抽出されにくく、通常のドリップし冷やしたアイスコーヒーを苦手とする人も水出し珈琲は美味しいと飲んでいる方もいます。
お水による抽出も方法の一つ



そして一番ややこしいと言われるドリップ。
ドリップでは、同じく湯温、粒度、時間が味に影響されますが、実際にかかる抽出時間がわかりにくいことが珈琲の味を複雑にしています。毎回味が変わりやすいのもこの辺の理由からです。




ドリップの複雑さはこちらのblogにて

アカイアデジタルスケールレビュー②

そしてサイフォン。
サイフォンは安定しかつ美味しくクリアな珈琲を求める方に向いてます。少々家庭では道具の準備が面倒ですが(^_^;)
ここでは、湯温は沸騰した高温になるので、あとは粒度と抽出時間で味がほぼきまり、きっちり測ればみんなが美味しく淹れる事ができます。

サイフォンでは、抽出時に撹拌をします。竹べらで粉と湯を混ぜ混ぜするのですが、その撹拌も人によって影響が出ると言われています。それは、粉と湯の当て方なので、器具違いでもフレンチプレスやエアロプレスでも同様に起こりうることです。
撹拌時に、激しくしすぎると、珈琲の抽出が早まり、進行し、苦み重みが増すだけでなく、きつい味も出てしまう可能性があります。



エスプレッソ
家で淹れる方は少なく、カフェなどでカフェラテ、カプチーノなどのミルクの入った人気のメニューのベースとなる珈琲がエスプレッソとなります。エスプレッソは、パウダー状に入った粉に高温の湯を圧力をかけて淹れる、濃厚なエキスと珈琲の色々な成分をを引き出す抽出方法です。美味しくなければただのきつい珈琲となりますが、正しく入ったエスプレッソは珈琲の渋み苦みをマイルドにし、クリーミーに感じます。

一番シンプルな浸漬法に始まり、ドリップは最も複雑だといわれています。
一番ややこしい。

抽出とろ過が同時に行われ、実際に抽出にかかっている時間がよくわからないのです。

湯を注ぎながら、粉の層を通過した珈琲液がサーバーに落ちます。

そのろ過時間も人の手によって、ドリッパーの形状、使用する紙の種類により変わります。

そうです!抽出時間のコントロールができず(^_^;)。

更に、1杯立てるときと2杯では、粉の量が増えるため、時間がかかりやすい。1杯と2杯では同じような味にはならず。
もっともっと複雑に。

粉とお湯が接し、抽出が起こりろ過され、更にまた新たな湯が加わるドリップ。

お湯を注ぐ回数が増えるほど、濃度はまし、成分量も増えます。

ですが、珈琲を飲みにくくする渋みも出たり…
石脇さん曰く、
「ドリップは一番複雑でややこしい。ですが、やる価値は十分にある!」と。

ドリップにしか出せない味があるのだそうで、皆さんはもう体感しているのではないでしょうか?

確かに、同じ珈琲をフレンチプレスやサイフォンで物足りない味がドリップをすると全然違う!と感じます。

何ともいえない奥行きとコクが出るのはドリップならでは、だそうです。

よく、店のスタッフにたまにフレンチプレスやサイフォンでコーヒーを淹れて飲ませると、いつもより薄い薄い!と言われます。ですが、濃度はしっかりと(^_^;)

いつもの珈琲がネルドリップなので極端な違いかもしれませんが、なんとなく濃度はあってもサラサラし、フレンチプレスにおいては一癖あります。サイフォンや、プレスで淹れた珈琲を毎日飲みたいか?と言われると、個人的には毎日はちょっと。と思います。

人それぞれに美味しい珈琲やお気にいりの器具は違うものです。

ドリップは魅力いっぱい、ややこしいけどやめられません。
関連記事↓
珈琲の抽出と器具の歴史ー究極の形

ハンドドリップ事納め2014






● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/tb.php/1318-3036bdd5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コーヒーの抽出ー浸漬実験 «  | BLOG TOP |  » 「ドリップを科学する」-②ドリップをする前に

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (496)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (73)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (764)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (263)
スイーツ (168)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1306)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (97)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

「ドリップを科学する」③ドリップが一番… 2015/02/27 石脇氏による「ドリップを科学する」ありあがたいお話その③珈琲の主な抽出方法●漬漬●サイフォン●ドリップ●エスプレッソさらに●アイスコーヒー●水だしコーヒーいろいろな器具があります。あまり難しい事を気にしないで淹れる事が出来る器具にフレンチプレス先日ブログでも紹介しました。↓フレンチプレスそして、もっとシンプルな抽出方法。コーヒーの粉をお湯に浸してできた液体をペーパーなどで濾す。主にここでは湯温と時間と粒度...

タグ

金沢城公園 兼六園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ 苔玉 クリーマースプリングス エスプレッソ 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 コピルアック ギフト 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 SDGs 板屋 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR